北三瓶地区のQRコード
北三瓶地区のQRコード

指書の名号 三瓶の石清水 北三瓶口 北三瓶小学校・中学校 こだま学園
指書名号 石清水 北三瓶 小中学校 こだま学園

子ご美の里 山口御番所 北三瓶まちづくりセンタ 山口八幡宮 立石神社
子ご美の里 山口御番所 まちセン 山口八幡宮 立石神社

お花畑と夕日 ユキワリイチゲ 佐比賣山神社 多根神楽 さんべ縄文の森ミュージアム
花畑と夕日 雪割一華 佐比賣山神社 多根神楽 縄文の森

甘屋の水 三瓶ダム・さひめ湖 円城寺 れんげ米の里 稚児滝
甘屋の水 三瓶ダム 円城寺 れんげ米の里 稚児滝
指書の名号 北三瓶地区 三瓶こだま学園
指書の名号 北三瓶地区 こだま学園

三瓶の石清水 立石神社 北三瓶小学校・北三瓶中学校
石清水 立石神社 北三瓶学校

子ご美の里 まちづくりセンター 山口八幡宮
子ご美の里 まちセン 山口八幡宮

佐比賣山神社 多根神楽 国引き神話
佐比賣山神社 多根神楽 国引神話

出雲の方言と石見の方言 暮しや民具 出雲の方言と石見の方言
石見の方言 暮しや民具 出雲の方言

お花畑と夕日 ユキワリイチゲ ミュージアム
花畑夕日 雪割一華 縄文の森

レンゲ米の里 霊椿山 円城寺 稚児滝
レンゲ米の里 円城寺 稚児滝

甘屋の水 三瓶ダム さひめ湖直売店
甘屋の水 さひめ湖 直売店

 

北 三 瓶 口(きたさんべぐち)



猛暑の男三瓶山 猛暑の男三瓶山

男三瓶山(おとこさんべさん) 8月15日

男三瓶山(おとこさんべさん) 1月3日
猛暑の男三瓶山

男三瓶山(おとこさんべさん) 8月15日

厳冬の男三瓶山

男三瓶山(おとこさんべさん) 1月3日

北三瓶口からの男三瓶山

出雲(いずも)(くに)石見(いわみ)(くに)国境(こっきょう) 北三瓶地区(きたさんべちく) 8月1日Wide

藩政時代(はんせいじだい)国境近(こくきょうちか)くに「御番所(ごばんしょ)」があり通行人(つうこうにん)(きび)しく監視(かんし)藩内(はんない)出入(でい)りする商人等(しょうにんなど)通行札(つうこうふだ)(わた)され入国(にゅうこく)(ゆる)されたとのことです(石見銀山(いわみぎんざん)(ちか)くにあり(とく)(きび)しかったとの(せつ)あり)

北三瓶地区(きたさんべちく)は、「国引(くにび)神話(しんわ)」の (くい)(やま)佐比賣山(さひめやま)三瓶山(さんべさん))の北麓(ほくろく)山里(やまさと)で、 出雲国(いずものくに)石見国(いわみのくに)文化(ぶんか)融合(ゆうごう)する(ゆた)かな地区(ちく)です
北三瓶口からの男三瓶山

出雲(いずも)(くに)石見(いわみ)(くに)北三瓶地区(きたさんべちく)
8月1日Wide


藩政時代(はんせいじだい)国境近(こくきょうちか)くに「御番所(ごばんしょ)」があり通行人(つうこうにん)(きび)しく監視(かんし)藩内(はんない)出入(でい)りする商人等(しょうにんなど)通行札(つうこうふだ)(わた)され入国(にゅうこく)(ゆる)されたとのことです(石見銀山(いわみぎんざん)(ちか)くにあり(とく)(きび)しかったとの(せつ)あり)

北三瓶地区(きたさんべちく)は、「国引(くにび)神話(しんわ)」の (くい)(やま)佐比賣山(さひめやま)三瓶山(さんべさん))の北麓(ほくろく)山里(やまさと)で、 出雲国(いずものくに)石見国(いわみのくに)文化(ぶんか)融合(ゆうごう)する(ゆた)かな地区(ちく)です
大田市
江津市
浜田市
益田市
川本町
美郷町
邑南町
津和野町
吉賀町
石見の国・出雲の国
安来市
松江市
出雲市
雲南市
奥出雲町
飯南町
大田市
江津市
浜田市
益田市
川本町
美郷町
邑南町
津和野町
吉賀町
石見の国・出雲の国
安来市
松江市
出雲市
雲南市
奥出雲町
飯南町
男三瓶山から北三瓶口を眺望

男三瓶山(おとこさんべさん)山頂(さんちょう)から北三瓶口(きたさんべぐち)眺望(ちょうぼう)10月24日Wide

山頂からの眺望距離(ちょうぼうきょり) 3.2Km
男三瓶山から北三瓶口を眺望

男三瓶山(おとこさんべさん) 山頂(さんちょう)から北三瓶口(きたさんべぐち)眺望(ちょうぼう)

10月24日Wide山頂からの眺望距離(ちょうぼうきょり) 3.2Km

北三瓶地区の地図 はこちら

(いあま)から3900年前(ねんまえ)(3.87Ka)三瓶山噴火活動(さんべさんふんかかつどう)第Ⅶ期(だい7き)により男三瓶山北斜面(おとこさんべさんきたしゃめん)山体崩壊(さんたいほうかい)立石岩屑(たていしがんせつ)なだれ堆積物(たいせきぶつ)国立研究開発法人産業技術総合研究所) が(おき)三瓶山(さんべさん)北麓(ほくろく)山野(さんや)樹木(じゅもく)(「小豆原(あずきはら)埋没林形成(まいぼつりんけいせい)主役(しゅやく)・・・」松井整司氏(まついせいじし))が()まり北三瓶地区(きたさんべちく)広大(こうだい)大地(だいち)となりました

立石岩屑(たていしがんせつ)なだれ堆積物(たいせきぶつ)で、多根川(たねがわ)()まり、(かわ)流路(りゅうろ)()わり稚児滝(ちごたき)ができたとのことです

三瓶山(さんべさん)大山(だいせん)における山体崩壊(さんたいほうかい)岩屑(がんせつ)なだれ(島根大学 総合理工学部 地球資源環境学領域)

(きた)(はら)天 井 原(てんじょうばら)について

立石神社から三瓶山
立石神社から三瓶山

出雲(いずも)(くに) 立石神社(たていしじんじゃ) 石見(いわみ)(くに)
立石原(たていしばら)鎮座(ちんざ)

神社(じんじゃ)(まつ)()しくも()れましたが(した)われています5月22日Wide

北三瓶地区(きたさんべちく)



だんだん(こく) と どがなかな(こく)
山口・出雲の方言   多根・石見の方言

融合(ゆうごう)した地区(ちく)です
北三瓶地区(きたさんべちく)()らしや民具(みんぐ)

しまねの郷づくり応援サイト
大田市北三瓶地区
島根県 中山間地域・離島振興課


北三瓶口からの男三瓶山

三瓶(さんべ)清水(せいすい)(そだ)ちます 5月28日Wide

北三瓶口からの男三瓶山

三瓶(さんべ)清水(せいすい)(そだ)ちます
 5月28日Wide
 

北三瓶口からの男三瓶山

山口町(やまぐちちょう)立石(たていし)雪原(せつげん)から 1月11日Wide

北三瓶口からの男三瓶山

山口町(やまぐちちょう)立石(たていし)雪原(せつげん)から
 1月11日Wide


北三瓶(きたさんべ)まちづくりセンター



北三瓶まちづくりセンター
北三瓶(きたさんべ)よろず(かい)さんは北三瓶地域(きたさんべちく)元気(げんき)づくりに取組(とりく)んでいます
北三瓶(きたさんべ)まちづくりセンター(ほう)はこちら(必見(ひっけん))

北三瓶まちづくりセンター

北三瓶(きたさんべ)よろず(かい)さんは北三瓶地域(きたさんべちく)元気(げんき)づくりに取組(とりく)んでいます



 廃 館 案 内 

平成30年4月9日の島根県西部地震(M6.1) で石垣が崩れ建物が傾くなどの被害がありました(震央から4.2kmの距離)

誠に残念ですが 山口町郷土館 は廃館しました

詳しくは北三瓶まちづくりセンター にお問い合わせください

電話:0854-86-0478(平日9~16時)


なお、展示品の画像等は、
山口町郷土館」や
北三瓶地区の暮らしや民具」に
掲載しています。ご覧ください



地理院地図航空写真

Google(ストリートビュー航空写真)

小豆原埋没林         
北三瓶学校←:→山口八幡宮

      ↓立石神社

      ↓石清水  

      ↓こだま学園

  西の原北の原指書名号
 
バス停 バス時刻表:山口線(石見交通大田営業所)
大田バスセンター→三瓶ダム→多根→北三瓶口→山口農協前→佐津目
天気 佐津目の天気佐津目の天気
天気・カメラ 山口の天気・道路カメラ山口の天気・道路カメラ
天気・雨量 縄文の森の天気・多根の雨量縄文の森の天気・多根の雨量
天気・雨量 野城の天気・雨量・ダム野城の天気・雨量・ダム

北三瓶(きたさんべ)山野(さんや)()草花(くさばな)



2~3月 3~4月 4~5月 6~7月 9~10月 10~11月
ユキワリイチゲ オキナグサ レンゲツツジ ささゆり ヤマラッキョウ あきぐみ
ユキワリイチゲ オキナグサ レンゲツツジ ささゆり ヤマラッキョウ あきぐみ
2~3月 3~4月 4~5月
ユキワリイチゲ オキナグサ レンゲツツジ
ユキワリイチゲ オキナグサ レンゲツツジ
6~7月 9~10月 9~10月
ささゆり ヤマラッキョウ あきぐみ
ささゆり ヤマラッキョウ あきぐみ

HomeTop PageTop
 
北三瓶地区のQRコード  
QRコード
「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です