出 雲 の 方 言 |
意味や使われ方 |
ごいた とってごさいた お年玉ごさいた |
いただいた 取って貰えた お年玉いただいた |
ごうら(花) ごーら ごうらん |
ササユリ、 北三瓶のササユリ →暮しや民具 |
こーで、こうで こーでこっぽし こうでこっぽす |
これで これでおしまい
むかし話の終わりの言葉
八岐大蛇、国引き神話 |
こぎゃんこと こぎゃんもん |
こんなこと こんなもの |
あんな 、こんな 、そんな 、どんな
 |
こげな
こげに
こげかね?
こげだらか?
こげこげ
こげだわね
こぎゃんこと |
こんな
こんなに
こうですかね?
こうですか?
こうこう
こうですね
こんなこと |
あげ、 こげ、 そげ、 どげ

あげして、こげして、そげすても、どげにもなーませんわ |
こごみ(山菜) |
クサソテツの若芽 (wiki) 子ご美の里 |
こさげる 鍋底をこさげて |
こすって落とす、削って取り除く |
こざさは粉雪、だんべらはべた雪

玉雪→粉雪→灰雪→綿雪→餅雪→べた雪→水雪 |
ござっしゃい ごだっしゃい よーござっしゃった |
いらっしゃい
よくきていただけました |
ござなめ ござなめさん |
御座にこぼれた酒をもったいないとなめる程の酒好きの方 転じて酒好きで長尻の方 |
あのさんはござなめさんでね! こまーますわね あんさんはやことつれてえんでね! |
ごしない
ごしなった
ごしなーよ
ごさいた
ごさんかね?
ごすだわね

取ってごしならんか?
しちょいてごしない |
ください
貰いました
もらえますよ
もらった
いただけませんか?
くださいね

取ってくださいませんか?
しておいてください |
こさえ こすらえ こさえーだわ |
準備をして、整えて、支度 |
こそばかす こそばしい こそばい こちょばしい(幼) |
くすぐる、 くすぐったい * |
ごだく ごたくを並べて |
文句 文句をくどくど言う |
こだくる 木をこだくる |
小さく切る 木を鋸・えがま・なた等で小さく切る、石見でも * |
こちょこちょ こちょばい こちょこちょばなし |
くすぐる くすぐったい 内緒ばなし |
ごづ、ごぜ(魚) |
ハゼ、宍道湖や中海で良く釣れる(島根県) * |
こづく 石をこずいて |
小さく分ける 石を粉砕(屑)して ※小突くではない * |
ごっつぉ ~くったわ |
ごちそう ご馳走食べました 石見でも |
ごっと ~ごしぃなはい ~ごしなった |
全部 全部ください 全部もらいました |
こっぽし(す) こーでこっぽし |
おしまい これでおしまい むかし話はこちら |
こづらにくい |
顔を見るも憎くい * |
ことくそ ことくそんならん |
役に立たない |
こないだ こなえだ |
この前、この間 |
こべ こべことで こまいことで |
チビ ちいさなことで |
ごぼじ ごぼず つー |
よだれ 石見でも |
こぼそらと こぼっそらと |
内緒で、内輪で、小さく |
ごぼそらと ごすだわね |
こまい こまいこといわんと |
小さい 小さなことにこだわらないで |
ごめた |
全部、全て、まとめて、一緒に |
ごめたに ごさんかね? |
ごめんけど・・・ |
申し訳ないけれど・・・ |
ごめんけど・・・ お花買ってきてね |
こら、こらー こらええなー こらえしこだわ こらえけんなー |
これは、これはー これは良いなー これは良い具合だわ これは駄目だなあー |
こらえるだわ こらえるだわね こらえてごさっしゃえ こらえてもらーだわね |
がまんする がまんしてね 勘弁(許)してください 勘弁(許)していただく |
こらえっこ |
これはどうも # |
こらほど これしき |
これ程 * |
こらまたなんだら |
これはこれは(驚き) これはどうしたことか! →なんだら |
こんげ こんげん |
決して * 石見でも |