![]() ![]() 三瓶山 東の原 大草原![]() 三瓶山 東の原 全景![]() ![]() 東の原
![]() ・女三瓶山の左方は石見国(大田市:雨水は江川へ)、右方は出雲国(飯南町:雨水は神戸川へ)
![]() ・出雲国風土記(天平5年(733)編纂)島根県によれば、「飯石郡(いひしのこほり)・・・佐比賣山。郡家の正西五十一里一百四十歩なり。石見と出雲の二國の堺なり」と記されています
![]() ・国引き神話はこちら
![]() ![]()
東の原は、東の観光拠点![]() 登山道 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
大平山(たいへいさん)![]() ![]() ![]() 大平山山頂はリフト乗場(上)から5分
大平秋月(三瓶山十二勝)(たいへいしゅうげつ)
![]() 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12 ![]() YouTube 三瓶山十二勝は こちら 1.
東の原 和牛の放牧![]()
根元には牛の糞が!。モウ君の落し物ですが栄養(肥料)になり花の色も鮮やかです(10月) 草原に和牛の放牧(元スキー場)。若草が美しいですね。牛が食べつくします ![]()
![]()
牧野 採草地![]() ![]() 瓶野雲雀(三瓶山十二勝)(べいやひばり)
![]() 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12 ![]() YouTube 三瓶山十二勝は こちら 1.
桜岩(孫桜)![]() 櫻岩(三瓶山十二勝)(さくらいわ)
YouTube 三瓶山十二勝は こちら 8.
![]() ・No11の「臥龍院」は所在がわかりません
東の原 三瓶観光リフト![]()
![]() ![]() ![]() 観光リフト山頂側乗り場 ![]() 山頂側:地理院地図、 Google航空写真 ![]() YouTube:三瓶観光リフト下り 1分 ![]() 登山口側:地理院地図、 Google航空写真 ![]() ![]() ![]() ![]()
女三瓶山の紅葉(957m)![]() ![]() ![]() ![]()
さんべ温泉スキー場(休業中)![]()
![]()
三瓶山 日影山(697m)![]() ![]() ![]()
![]()
![]() 北の原 西の原←三瓶山→東の原 ![]() 登山道入り口(東の原コース) ![]() 地理院地図・航空写真 ![]() Google(航空写真、ストリートビュー)、三瓶山3D地図 ![]()
|