三瓶山の北の原(天 井 原)には、新羅から引き寄せた島根半島の山塊を眺められる眺望の良い「国引きの丘」があります |
 |

日 御 碕 島根半島

三瓶山十二勝 (2)


崙 嶺 秋 晴 前参議 實 富

かさなれる 峯の秋霧 晴るゝ日は
舟ゆく をちの 浦もみえけり

|

崙 嶺 秋 晴 前参議 實 富

かさなれる 峯の秋霧 晴るゝ日は
舟ゆく をちの 浦もみえけり
|
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
注.をちの-->越ちの(島根県安濃郡誌 大正4年7月7日)
・寛政年間(1789~)志学出身の医師「今田知郷」が三瓶山周辺の十二勝を依頼した日本画・和歌・漢詩 三巻の巻物
・三瓶山:見たまま聞いたまま 附・十二勝解説 今田俊英・今田見信著
注1.三瓶山十二勝の場所は推測によるものです(編集者)
------------
・第71回全国植樹祭大田市記念事業 サヒメル春の企画展『絵巻物とみる三瓶山今昔』で放映
・展示品紹介動画
 |
・八 束 水 臣 津 野 命が余った国を「志羅紀の三埼」から「国々来々」と引寄せ佐比賣山(三瓶山)に繋ぎ止めた八穂米支豆支の御埼
・日御碕から平田あたりまでの山塊 |
・八 束 水 臣 津 野 命が余った国を「志羅紀の三埼」から「国々来々」と引寄せ佐比賣山(三瓶山)に繋ぎ止めた八穂米支豆支の御埼
・日御碕から平田あたりまでの山塊


ぐるっと三瓶くにびきウオーク
新日本歩く道紀行100選 (絶景の道)
新日本歩く道紀行100選
|
杭の山 国立公園三瓶山 一周コース

・出雲国風土記の「杭の山」を一周

・国引き神話と現在をつなぐみち (新日本歩く道紀行)

・紅葉で美しい三瓶草原をウォーキング |

出雲の神話を紹介
|