![]() 三瓶山登山コース ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() 三瓶山 登山コース![]() ![]() ![]()
・峰名の数値は標高、地図は地理院地図
・男三瓶山は「おやさんべ」「おさんべ」、女三瓶山は「めさんべ」とも云います(世界でも珍しい家族的な山々)
![]() ・所要時間は大まかな時間です。天候や体力に応じて休憩時間を加算してください
・休憩をしやすい場所を見つけたら早めに休むのが良いですね
![]()
![]() ![]()
![]()
火口湖を囲む5峰登山![]() ![]()
![]() 三瓶山頂小屋(必見)![]()
![]() 室内池(むろのうちいけ:標高680m)
![]() ![]() ![]() ![]() ・三瓶山の噴火口に雨水や地下水が溜まった火口湖
・水の出入する川はなく水位は大きく変わりません
1.男三瓶山(標高1126m:地理院地図)
![]() 2.女三瓶山(標高957m:地理院地図)
![]() 3.子三瓶山(標高961m:地理院地図)4.孫三瓶山(標高907m:地理院地図)・孫三瓶山の標高表示は907mですが、国土地理院では、903mと記されています
5.大平山(標高854m:地理院地図)
![]()
6.日影山(標高697m:地理院地図)![]() ![]() ・中央の右峰が日影山 登山道はありません
・志学下の町から 8月4日、日影山は三瓶山で最も旧い山体で、約1.6万年前のデイサイト溶岩とのことです
ご参考:三瓶山5峰お鉢巡り紹介
![]()
三瓶山 六峰全景(標高)
③子三瓶山(961) ④孫三瓶山(907) ①男三瓶山(1126)
⑥日影山(697) ⑤大平山(854) ②女三瓶山(957)
![]()
⑨西の原 ⑧女夫松登山口 ⑫志学上の町 ⑦温泉源泉地
①男三瓶山(1126)
③子三瓶山(961) ④孫三瓶山(907)
⑦温泉源泉地 ⑥日影山(697)
⑤大平山(854) ②女三瓶山(957)
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() 子三瓶山から男三瓶山を眺望![]()
孫三瓶山から女三瓶山を眺望![]()
女三瓶山から孫三瓶山・子三瓶山を眺望
![]() ![]()
![]()
![]() 男三瓶山~女三瓶山の尾根![]()
![]() 10月30日 Spot・Wide 痩せた △ 尾根道 ※危険箇所は待機して交互通行(登山者のマナーですね) ![]()
![]() ・痩せた尾根で浮き石に足を取られたり、岩山では濡れた岩で滑ります
![]()
![]()
![]()
男三瓶山の中腹から孫三瓶山・子三瓶山を眺望
![]() 左峰:孫三瓶山907m、右峰:子三瓶山961m 鞍部:扇沢850m 大平山から男三瓶山を眺望赤雁山886m、鞍部:扇沢850m、右峰:男三瓶山1126m 大平山から孫三瓶山と子三瓶山を眺望
![]() ![]()
|