山
▲
頂
三瓶山(さんべさん)登山道
女夫松
(めおとまつ)
コース
ホーム
プラザ
できごと
天 気
アクセス
著作リンク
三瓶山
方言神話
温
泉
北三瓶
縄文の森
石見銀山
三瓶山 登山コース
2.姫逃池コース
・
1.名号コース
3.西の原コース
山▲頂
5.東の原コース
(
室内池
) ・
リフト
4.女夫松コース
温泉
三瓶山 登山道
女夫松コース
(めおとまつ)
三瓶山 登山コース
2.姫逃池
コース
・
1.名号
コース
3.西の原
コース
山▲頂
5.東の原
コース
(
室内池
)・
リフト
4.女夫松コース
三瓶山自然林
山頂からの眺め
火山活動やできごと
--------------
ホームページ
・
情報プラザ
大草原が広がる三瓶山です
北の原
西の原
・
登山
・
東の原
温
泉
山麓の四季
絶景スポット
世界遺産 石見銀山
日本遺産 さんべ縄文の森
北三瓶地区の情報プラザ
三瓶ダム
✿
山野の草花
三瓶火山
▲
ウォーキング
キャンプ
クロスカントリー
スサノオ神話
くにびき神話
出雲の方言
・
民具
・
石見の方言
アクセス
天気予報
山麓のできごと
著作とリンク
2020.09.04
登山装備を行い危険箇所には注意してください.自己責任でお願いいたします
ページ下が
クリック
画像等をクリック
→
別画面で表示
携帯電話がご利用いただける登山道
NTTdocomo
利用しずらい箇所があるようです
子三瓶山
(
こさんべさん
)
標高961m
地理院地図
室 内 池
(
むろうちのいけ
)
標高≒680m
地理院地図
孫三瓶山
(
まごさんべさん
)
標高907m
地理院地図
子三瓶山
(
こさんべさん
)
標高961m
地理院地図
室 内 池
(
むろうちのいけ
)
標高680m
地理院地図
孫三瓶山
(
まごさんべさん
)
標高907m
地理院地図
下る
稜線を登る
地理院地図
↑孫三瓶
へ
風越十字路
標高≒805m
地理院地図
標高≒640m付近で
左右
に分岐する
分岐地点:
地理院地図
女夫松コースの登山口
(標高≒480m)
女夫松
(
めおとまつ
)
コース(
子三瓶山
(
こさんべさん
)
)
↑約70~90分で子三瓶山山頂です
←標高≒805mの風越十字路を
左
に進みます
↖標高≒640mの分岐を
左
に上ります
↑出発
国民宿舎さんべ荘
近くの交差点、
歩道を渡り石段を登ります
子三瓶山
(
こさんべさん
)
に登頂
↑約70~90分で子三瓶山山頂です
←標高≒805mの風越十字路を
左
へ
↖標高≒640mの分岐を
左
へ
↑出発
交差点
の登山口
女夫松
(
めおとまつ
)
コース(
孫三瓶山
(
まごさんべさん
)
)
↑約60~80分で孫三瓶山山頂です
↗
標高≒640mの分岐を
右上
に上ります
↑出発、
国民宿舎さんべ荘
近くの交差点、
歩道を渡り石段を登ります
孫三瓶山
(
まごさんべさん
)
に登頂
↑約60~80分で孫三瓶山山頂
↗
標高≒640mの分岐を
右上
に
↑出発、
交差点
の登山口
女夫松
(
めおとまつ
)
コース
登山口
(
とざんぐち
)
三瓶山 山の天気
三瓶山 山の天気
女夫松
(
めおとまつ
)
コース
登山口
(
とざんぐち
)
地図
(
ちず
)
・登山口地図:
地理院地図
,
航空写真
・3D地図:
女夫松コース登山道
,
三瓶温泉から
・携帯電話:ご利用いただける登山道
NTTdocomo
画像等をクリック
→
別画面で表示
大まかな登山所要時間
登頂峰
標高(m)
登山時間
(分)
登山口
山頂
標高差
子三瓶山
480
961
480
90
室内池
→805(鞍部)
→680(室内池)
60+20
孫三瓶山
907
430
60
・所要時間は大まかな時間です。天候や体力に応じて休憩時間を加算してください。休憩をしやすい場所を見つけたら早めに休むのが良いですね
・孫三瓶山の標高表示は907mですが、国土地理院は、903mと記されています
バス時刻表:三瓶線・石見交通大田営業所
バスセンター→定めの松→
国民宿舎前
→三瓶温泉→青少年交流の家
近くのバス停:国民宿舎前
(Mapion)
カーナビの設定:
国民宿舎さんべ荘
目的地(付近)に設定し登山口へ
ホーム
ページTOP