![]() 三瓶登山・クロスカントリー・ウオーキング 西の原 ・北の原 ・東の原 浮布池・火入れ・放牧・ユウスゲ・定めの松・大イチョウ ![]() ![]() 三瓶山 西の原 大草原![]() 西の原 大草原![]() ![]()
西の原
![]() ・山麓の緩やかなスロープが描く西の原では、春の訪れと共に野焼きが行なわれ草原に牛が放牧されています
![]() ・天然芝を利用したクロスカントリーの他、陸上部の生徒等の強化合宿に北の原と共に利用されています
![]() ・樹齢400年の定めの松を出発地にする登山や、万葉集で歌われた浮布池で釣りやボートなど賑っています
![]() ![]()
![]()
![]() ![]() 西の原の草原は、男三瓶山、子三瓶山、孫三瓶山の麓に広がります。駐車場や休憩所(レストラン)などがあり家族で楽しめます。三瓶登山、ハイキングやクロスカントリー、ウオーキングなどの拠点です.標高460m、 地理院地図 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
西の原 火入れ![]()
![]()
三瓶山 春雪 ![]() ![]() 三瓶高原クロスカントリー大会![]()
![]() ![]() ・7月~8月になるとクロスカントリーコースに練習と挑戦。1週1km~2km~3kmを組合わせて草原を走ります
・8月中~下旬には「三瓶高原クロスカントリー大会」が開催され天然芝を選手が駆け抜けます。爽やかな高原は、標高460m~550mの大草原です
![]()
西の原 和牛の放牧![]()
![]()
ユウスゲ(夕萓)![]() ![]()
![]()
定めの松(さだめのまつ)![]()
![]() ![]() ・慶長6年(1601)頃に植えた松で、一里塚の基準として定めた松とのことです
・推定樹齢は約400年、樹高21m、4月29日
・三瓶山登山道の西の原コースは、定めの松から草原を経て男三瓶山(1126m)に登る眺めの良いコースです
![]()
山の駅さんべ |
|
|
樹齢:推定600年以上、樹高:29.5m、幹周:7.5m (地上40cm) 、9.3m (地上130cm) 11月30日 |
|
|
ホームTOP | ページTOP |