







![]() |
||
YouTube( 3分)石見の火山が伝える悠久の歴史 大田市 |
||
|
・現代によみがえる
1.三瓶小豆原埋没林
|
||
![]() |
||
| 噴火口を取り囲む三瓶山の峰々は変化に富んだ美しい景観です。火山で出来た峰々を家族の名を付けて、男三瓶、女三瓶、子三瓶、孫三瓶と呼んでいます 4000年前、縄文時代の噴火活動で |
||
|
2.三瓶山
![]() ・豊かな暮らしを育んだ三瓶火山(3~10)
3.三瓶山の牧野景観
4.三瓶そば
5.三瓶温泉
6.浮布の池
7.物部神社
9.小笠原流田植囃子
10.定めの松
・火山が生んだ石見銀山(11~14)
・暮らしを支えた火山のめぐみ(15~16)
|
||
YouTube(3分)石見の火山が伝える悠久の歴史 大田市 |
|
・現代によみがえる
1.三瓶小豆原埋没林
![]() ![]() ![]() 噴火口を取り囲む三瓶山の峰々は変化に富んだ美しい景観です。火山で出来た峰々を家族の名を付けて、男三瓶、女三瓶、子三瓶、孫三瓶と呼んでいます
4000年前、縄文時代の噴火活動で 2.三瓶山
![]() ・豊かな暮らしを育んだ三瓶火山
3.三瓶山の牧野景観
4.三瓶そば
5.三瓶温泉
6.浮布の池
7.物部神社
9.小笠原流田植囃子
10.定めの松
火山が生んだ石見銀山
暮らしを支えた火山のめぐみ
|
![]() YouTube (3分) 大田市
![]() ♪大田市観光PR動画フニクリ・フニクラ大田市版
![]() ♪Oda city PR Movie - Japan Funicli, Funicula Oda City
![]() ![]() ![]() |
![]() YouTube (3分) 大田市 |
♪大田市観光PR動画
フニクリ・フニクラ大田市版 |
♪Oda city PR Movie - Japan
Funicli, Funicula Oda City
|
![]() ![]() |
![]() |














地底に眠る縄文の巨木林 三瓶小豆原埋没林 2分 三瓶自然館サヒメル
三瓶小豆原埋没林(発見編) 9分 しまねっこCH
三瓶小豆原埋没林(概要編) 5分 しまねっこCH
さんべCHOSA隊(第一話 出雲大社の巨大柱は埋没林?) しまねっこCH
さんべCHOSA隊(第二話 森のカンヅメ 三瓶小豆原埋没林) しまねっこCH

三瓶山 縄文の森が眠る山 花と展望 20分、pan naa




![]() ![]() |


![]() ![]() |













| 埋没林を大きく表示(必見) |
| ||||||||||||||||||




|
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |


上部 |
![]() |
中部 |
|
| 下部 |
![]() 上 部 ![]() |
![]() |
![]() 中 部 ![]() |
|
| 下 |

|
-------- ・ ~~~~~~~~ ・ ~~~~~~~~ ・ -------- |
![]() ![]() ![]() |


| 埋没林を大きく表示(必見) |
![]()
|





![]() ・
・ |


![]() ・
・ |

![]() |
![]() |
| B9:スギ |
B8:スギ |

|
・
|
![]() |
![]() |

|
・2000
・
|


|
・2000
|




![]() ・
・
![]() |

![]() |
・三瓶埋没林調査報告書Ⅰ~Ⅲ 島根県景観自然課 平成12~15年
・立石
・三瓶山・大山における山体崩壊と
・群盲がなでた島根・三瓶火山 松井整司著(2625円)
・三瓶小豆原埋没林「火山と噴火で埋れた縄文時代の巨木林~その発見と調査の記録~」(社)島根県観光連盟(2200円)
|
| 11万年前 ~5500年前 | |
| 11万年前三瓶山が噴火する。火山灰は東北地方まで広く分布する 7万年前(横見埋没林の形成)、 4~3万年前、 1.6万年前、 1.1万年前、 5500年前に大きな噴火がある |
|
| 4000年前・3.87ka・縄文後期 | |
| 三瓶山が噴火する(第Ⅶ期)。 樹齢600~700年の森林が突然! → → → 川で運ばれた土砂や火山灰などに深く埋まる この時の 三瓶山・大山における山体崩壊と |
|
| 縄文時代から | ![]() |
弥生時代を経て・・・ |
| ・・・人が移り住み・・・ 日当りと水の良い平地に水田が開拓されて稲作がはじまり・・・ |
| 埋まってから | ![]() |
4000年の時が流れて |
| 近年 | |
| 農家は春の田起し作業で埋もれ杉が 細工物業者は貰い受けて「埋もれ杉」や「 節が無く緻密で細工に適していたようだ. | |
| 昭和58年 1983年 | |
| 小豆原地区の土地改良事業(水田の区画整理や水路整備)が施工される 作業中に出てきた「埋もれ杉」を重機で掘り出し引き抜くも抜けなかったので切断する 「掘り出し作業中の写真」(三瓶小豆原埋没林公園)を水田の耕作者が撮影する 写真に写っていたのは、工事中の水田を10m掘り下げて「埋もれ杉」を切り出す作業のようす。この写真がなければ埋没林は発見されなかったのかも知れない |
|
| 7年の | ![]() |
時が過ぎて |
| 平成2年 1990年 | |
| 秋、松井整司氏は、『水田で「埋もれ杉」を掘り出そうとしている写真を見せられた』…… 「群盲がなでた島根・三瓶火山」の著者は冷静でいられなかったと驚きを語っている →この写真1枚で埋れ木の存在が明らかになる |
|
| 平成6年 1994年 | |
| 10月~衝撃的な写真を頼りに、松井整司氏や三瓶自然館により地下をボーリングなどの調査をするも発見できず | |
| 平成8年 1996年 | |
| 11月~ボーリング調査をするも発見できず(注.4~10月は稲作期間で調査できない) | |
| 平成9年 1997年 | |
| 11月~地質調査会社が地中レーダで探すも発見できず | |
| 平成10年 1998年 | |
| 11月、昭和58年に埋もれ杉を掘り出した土地改良事業施行企業が調査に協力 11月13日に埋もれ杉の一部が発見される. 20日には直立した10mの木とわかる 12月、続く調査でスギなど多くの埋没木が発見され大規模な埋没林と判明する |
|
| 平成11年 1999年 | |
| 1月25日、直立した埋没林発見ニュースが全国に報道される 31日、第1回の一般公開と現地説明会が行なわれ、全国から約500人も訪れる 道も狭く交通整理が追い付かない、車を置いて2~3Km歩いて現地へ |
|
| 平成12年 2000年 | |
| 9月、大規模な巨木や流木群を発見、一般公開と現地説明会に600人も訪れる | |
| 平成14年 2002年 | |
| 直立する埋没木30本発見する C14年代測定で3500~3700年前に埋没したと判明 三瓶自然館サヒメルで三瓶小豆原埋没木が公開される |
|
| 平成15年 2003年 | |
| 5月、三瓶小豆原埋没林公園が完成し埋没林が公開される(公園さんのHP) | |
| 平成16年 2004年 | |
| 2月、国指定天然記念物に指定される(国指定文化財等データベーススマホ版 | |
| 平成17年 2005年 | |
| 3月、新しい道路が多根から多根川を越えて完成。大型車の通行が可能となる 7月、テレビ番組「なんでも鑑定団」に、「輪切り標本」が鑑定依頼され、200万円の値が付いたとか。長さ10メートルならば1億円にもなります。付近一帯には、お宝が何本埋まっているのでしょうか? |
|
| 平成20年 2008年 | |
| 4月、公園入場者が30万人に 5月、島根の地質100選に選定される |
|
| 平成21年 2009年 | |
| 5月、日本の地質100選(wiki)に選定される | |
| 平成22年 2010年 | |
| 5月、縄文の森に神楽八岐大蛇が奉納される | |
| 平成24年 2012年 | |
| 5月、10年前に発掘し埋戻した埋れ木を再度掘り出して保存状態確認調査と一般公開が行われる 10月26日、公園入場者数が45万人となる |
|
| 令和2年 2020年 | |
| 7月、愛称募集が行われ「さんべ 10月、大田市で埋れ木サミットが開催される 仙台市富沢遺跡保存館、 魚津埋没林博物館、 さんべ |
|

| 2000万年前 | |
| 9万年前 | |
| 7万年前 | |
![]() 出雲市横見埋没林公園:三瓶山の火山活動で森が埋まる
|
|
| 2.8万年前 | |
| 2万年前 | |
| 1万年前~8千年前 | |
| 4000年前 | |
| 3200年前 | |
| 2000年前 | |
| 1400年前 | |
| 1000~800年前 | |







| 出雲市横見埋没林公園 |

|
3900
|

![]() |
|||
![]() |
|||
![]() スサノオ |
|||
|
|||
![]() |

| 多根神楽団・八岐大蛇神話 |
![]() 天然記念物・巨木・古木の一覧 はこちら |


![]() |
バス時刻表:山口線(石見交通大田営業所) 大田バスセンタ→三瓶ダム→多根→北三瓶口→山口→佐津目 |
![]() |
近くのバス停:多根(Mapion):徒歩約1Km 近くのバス停:多根(いつもNAVI) |
![]() |
さんべ縄文の森ミュージアムまでのタクシー料金: NAVITIME |
![]() |
三瓶小豆原埋没林の気象情報三瓶小豆原埋没林の気象情報 |
![]() |
カーナビの設定、三瓶小豆原埋没林公園:0854-86-9500 |
| ご注意! 三瓶山周辺ではカーナビが悪路を案内する場合があります!! 公園さんのHP |
|
| Home | TopPage |