山口町郷土館
山口町郷土館は廃館しました
廃 館 案 内
平成30年4月9日の島根県西部地震
(M6.1) で敷地の石垣が崩れ建物が傾くなどの被害がありました
平成31年3月 閉館・廃館しました
詳しくは
北三瓶まちづくりセンター
にお問い合わせ連絡ください
電話:0854-86-0478(平日9~16時)
◎HPの掲載は
北三瓶地区の暮しや民具
をご覧ください
・郷土の山口町の生いたちや歴史、親や先祖が常に親しみ利用してきた衣食住にかかわるもの、農耕用具や職人の生産・加工用具など二千点余を展示していましたが残念ながら廃館となりました
・その一部を紹介します
足踏み脱穀機
石臼(いしうす)
糸車(いとぐるま)
紡ぎ車(つむぎぐるま)
押切(おしきり)
時鐘(じしょう)
北三瓶小学校
に移設、玄関にあります
絞り船(しぼりふね)
炭俵(すみだわら)
千歯(せんば)
田車(たぐるま)
田下駄(たげた)
防災提灯・案内文
唐箕(とうみ)
土天神(どろてんじん)・案内文
縄綯機(なわないき)
大羽釜
はんど
火鉢(ひばち)
1斗枡・斗棒
蓑・笠
飯そうき(めしそうき)
ラジオ
ランプ