夢の別荘ライフ
さらりーまんセカンドハウス百科 Ver.1.4
  ホーム 別荘を買う 別荘を建てる 別荘に住む 薪ストーブ 別荘を売る
薪ストーブの種類 薪ストーブの導入 薪ストーブの操作 薪ストーブのメンテナンス ストーブ料理

薪ストーブの操作

2013年5月18日

薪ストーブの操作は焚火と一緒です。 例えば大きな薪は焚きつけの上に置くか、下に置くかは趣味です。 ご飯と違い、最初パッパと火をつけて、後はチョロチョロです。 炎を見てるだけで、癒されます。

  1. 薪と焚きつけの準備

    焚きつけの準備 雪が降る前に準備します。 焚き付けには、落ちている小枝や松ぼっくりで十分です。拾いを集めて、乾燥させます。
    針葉樹の薪を細く割っても使えます。
    薪の束の隙間を詰めるためにも入っている細い薪も使えます。薪をくべる際に、選り分けて取っておきます。
    は購入するか、自分で作ります。
  2. 薪を運び入れる

    寒冷地では、戸外に置いた薪は凍っているため、室内で温めてください。 但し、木屑が落ちたり、ついていた虫が出てくることがありますので、 床に直に置かない様にしてください。
  3. 火のつけ方

    着火剤か、一人鍋用の燃料が便利です。 新聞紙はすぐに燃え尽きてしまい、冷えた薪を燃やすのには非力です。 特に置きっぱなしにした新聞紙は湿気で火が点きにくいです。 火を焚く
    1. 前の扉と空気口を開けます。
    2. 着火剤を置きます。
    3. 大きめな薪を両サイドに置きます。
    4. その上に焚きつけを置きます。
    5. さらにその上に細い薪を置きます。
    6. 着火剤に火を点けて、扉を少しだけ開けておきます。
    7. 上の薪に火が点いたら、扉を閉めます。
    8. 炉内の温度が上昇し、大きな薪に火がつきます。
    9. 火が安定したら、空気口を少し絞ります。
    マッチをつけた際に、炎がストーブの外にくる様な場合、 24時間換気扇やトイレやキッチンの換気扇で、部屋が陰圧になっています。 そのまま着火すると、薪から発生した煙が煙突から出ずに、部屋に充満します。 煙で充満させてしまった場合は、まず窓を開けて陰圧を解消し、換気扇のスイッチを切ります。 24時間換気の吸気口が閉じている場合もありますので、確認してください。
    触媒式薪ストーブの注意点
    煙の温度が低いとキャタリティックコンバスター(触媒)に、煤やタールが付着して、目詰まりを起こします。 そのため着火時は、煙が触媒を通らない様にバイパス ダンパーを開けます。 炉内の温度が260℃まで上昇したら、バイパス ダンパーを閉じて、煙を触媒に通します。 煙が燃焼するので、排気の温度は600℃ぐらいまで上昇します。 さらに1000℃まで上がると、触媒が壊れてしまうので、温度を見ながら、吸気口を調整してください。
    クリーンバーン式薪ストーブの注意点
    煙の温度が低いと前面のガラスにタールが付着して茶色になります。 着火後は、勢い良く燃やすため、吸気口を全開にし、前の扉も少し開けます。
  4. 冬の来荘時の注意点
    まず、足元が冷えるので、スリッパを履きます。
    薪ストーブは暖かくなるのに時間がかかるので、次に補助暖房を点けます。
    チャッカマンは冷えると、火が点きません。自宅から持ってくるか、 ポケットなどに入れ暖めてから使います。
    その点、ストーブ用の軸の長いマッチはいつでも使えて便利です。
  5. 火の保ち方

    適度にオキが残っている場合、薪を1〜3本足します。
    オキが少なくなると、炉の温度が下がり、燃焼効率が悪くなります。 その状態で薪をくべても、薪が燻されて、ガラスが曇ったり、触媒にタールが付きます。 焚きつけを入れて火をおこしてから、薪を足してください。
  6. 灰受け
    着火時に灰受けのドアを開けることは問題ありません。
    灰受けを開けたままにしておくと薪が勢い良く燃えますが、 空気が大量に入るので炉の温度が下がるため、燃焼効率が下がります。 焚いている間は、忘れずにしめましょう。
    薪がぶつかって、開いてしまうことがあるので、注意してください。
  7. 消し方

    燃やし切ります。
    耐震消化装置は無く、煙道火災の危険もあるので、火がついた状態で その場を離れる場合は自己責任です。 前の扉、空気口や薪の投入口、灰取り口をしっかり閉じてください。
    大きなオキは火消壷に入れると、炭を作ることができます。
  8. 夜間

    暖を取るために、就寝中に燃やす場合は自己責任になります。 薪を炉内一杯に入れると、燻されて、ガラスが曇ります。 少し多めに薪を入れて、少し空気口を絞ります。 薪は2〜3時間で燃えてしまいますが、ストーブ自体は予熱で暖かいです。 但し、寒冷地では補助の暖房が必要です。
  9. 空気の流れ道
    薪ストーブは、部屋の空気で燃焼し、煙突から吐き出します。 そのため、台所やトイレや風呂場の換気扇から冷たい空気が入り、風の流れ道が寒くなります。 高気密の別荘の場合、吸気パイプを設置しましょう。
戻る

薪ストーブの導入 <= 薪ストーブ トップへ => 薪ストーブのメンテナンス