有名構造家とその作品

 

 構造設計者であれば、「構造家」と呼ばれたいとの思いは誰でも持っているもの。有名な構造家とその作品、著書を紹介します。その感性に触れることで、我々、一般の構造設計者も成長出来ます。


木村俊彦

 1926年香川県生まれ。50年東京大学建築学科卒業、前川國男建築設計事務所入所。その後、横山構造設計事務所を経て、64年独立、木村俊彦構造設計事務所を設立。2009年5月27日死去、享年82歳。

 構造設計活動の業績で76年度日本建築学会賞受賞。構造設計の主要作品として、京都国立国際会館(65年)、千葉県文化会館(67年)、藤沢市立秋葉台文化体育館(84年)、東工大百年記念館(87年)、梅田スカイビル(93年)、京都駅ビル(97年)、公立はこだて未来大学(2000年)などがある。

【代表作品】

梅田スカイビル

梅田スカイビル
所在地:大阪府大阪市北区
竣工:1993年3月
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
高さ:173m
階数:地上40階、地下2階
延床面積:147,397m2
主用途:事務所、商業施設
設計者:原広司+アトリエ・ファイ建築研究所

【著 書】

木村俊彦 Space Structure 木村俊彦の設計理念
著 者:渡辺邦夫
出版社:鹿島出版会

7netで購入


↑ページ先頭へ

佐々木睦朗

 1946年愛知県に生まれ。68年名古屋大学工学部建築学科卒業、70年名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了後に木村俊彦構造設計事務所勤務。1980年に佐々木睦朗構造計画研究所設立。 2004年法政大学工学部建築学科教授に。

 合理的で美しい空間構造物を作る事から“デザインする構造家”と言われる。磯崎新、伊東豊雄、SANAAらと組むことが多く、コンペでの勝率が非常に高いことでも有名。

 構造設計の主要作品として、 国際情報科学芸術アカデミー マルチメディア工房(96年)、せんだいメディアテーク(2000年)、札幌ドーム(2001年)、ルイ・ヴィトン表参道ビル(2002年)、金沢21世紀美術館(2004年)がある。

【代表作品】

せんだいメディアテーク

せんだいメディアテーク
所在地:宮城県仙台市青葉区
竣工:2000年8月
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
高さ:36.49m
階数:地上7階、地下2階
延床面積:21,682m2
主用途:文化施設
設計者:伊東豊雄建築設計事務所

【著 書】

佐々木睦朗 フラックス・ストラクチャー
著 者:佐々木睦朗
出版社:TOTO出版

7netで購入


↑ページ先頭へ

渡辺邦夫

 1939年東京都生まれ。1963年日本大学理工学部建築学科卒業後、横山建築設計事務所を経て、1964年からは木村俊彦構造設計事務所に移籍。1969年から、構造設計集団(SDG)を主宰する。構造デザイナーの第一人者。

 2003年8月26日に落下事故を起こした朱鷺メッセ連絡デッキについては、現在(2009年)も裁判が続いている。(朱鷺メッセ連絡デッキ落下事故について

 構造設計の主要作品として、武蔵学園(77年)、日本コンベンションセンター(89年、第一回JSCA賞受賞)、海の博物館(92年)、東京国際フォーラム(99年)、幕張メッセ・北ホール(97年)、富山県総合福祉会館(99年)、札幌メディアパーク(2000年)などがある。

【代表作品】

東京国際フォーラム

東京国際フォーラム
所在地:東京都千代田区丸の内
竣工:1996年5月
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
階数:地上11階、地下3階
延床面積:145,076m2
主用途:劇場・多目的ホール・会議場
設計者:ラファエル・ヴィニオリ

【著 書】

渡辺邦夫 飛躍する構造デザイン
著 者:渡辺邦夫
出版社:学芸出版社

7netで購入


↑ページ先頭へ

金箱 温春(かねばこ よしはる)

 1953年、長野県生まれ。1977年、東京工業大学大学院修了後、横山建築構造設計事務所に入社。1992年、金箱構造設計事務所設立。

 構造設計の主要作品として、福島潟自然生態園(98年)、兵庫県立美術館(2004年)、御所野縄文博物館(2004年)、釧路市こども遊学館(2005年)、表参道ヒルズ(2006年)、青森県立美術館(2006年)などがある。

【著 書】

金箱温春 構造計画の原理と実践
著 者:金箱温春
出版社:建築技術

Amazonで購入
7netで購入
Rakutenで購入


↑ページ先頭へ

今川憲英

 1947年広島県生まれ。1969年日本大学理工学部建築学科を卒業。渡辺邦夫擁する構造設計集団(S.D.G)を経て1978年に構造設計事務所T.I.S. & PARTNERS を設立。

 構造設計の主要作品として、MINT HOUSE(92年)、銀座資生堂ビル(2001年)横浜赤レンガ倉庫などがある。

【著 書】

今川憲英 木による空間構造へのアプローチ
著 者:今川憲英
出版社:建築技術

Amazonで購入
7netで購入
Rakutenで購入


↑ページ先頭へ

梅沢良三

 1944年群馬県に生まれ。1968年日本大学理工学部建築学科卒業後、木村俊彦構造設計事務所入社。1977年丹下健三都市建築設計研究所入社。1984年(株)梅沢建築構造研究所設立。

 構造設計の主要作品として、藤沢市湘南台文化センター(92年)、すみだ生涯学習センター(95年)、和洋女子大学佐倉セミナーハウス(98年)鳥取県立フラワーパーク(2000年)、Sony Music Entertainment 白金台オフィス(2000年)、渋谷道玄坂歩道橋(2001年)、彩の国熊谷ドーム(2005年)などがある。

【著 書】

構造家梅沢良三 建築に挑み続けること
著 者:梅沢良三
出版社:オーム社

Amazonで購入
7netで購入
Rakutenで購入


↑ページ先頭へ



佐藤 淳

 1970年愛知県に生まれ、1995年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、木村俊彦構造設計事務所を経て、2000年佐藤淳構造設計事務所設立。
 構造設計の主要作品として、公立はこだて未来大学研究棟、芦北町地域資源活用総合交流促進施設、下関市川棚温泉交流センター 川棚の社などがある。

【著 書】

佐藤淳構造設計事務所のアイテム
著 者:佐藤 淳
出版社:INAX出版

Amazonで購入
7netで購入
Rakutenで購入


↑ページ先頭へ