本当に上達したい方のためのヴァイオリン教室です
モバイルでは端末を横長にしてご覧ください)
(iPhoneなどで
端末を横長にして画面の左側にブックマークなどの表示が出る場合は
 画面最上部のアドレスバーの左側の青くなっているブック(本)のマークのアイコンをクリックすると消えます
 
Q&Aのページ ヴァイオリン教室 バイオリン レッスン 「正しい音程」(正確な音程)「本格的な音色」(美しい音) 音大生(音楽大学生)演奏者(プロ奏者)指導者(ヴァイオリンの先生)へのレッスン
  Q   イワモト ヴァイオリン教室は、どのようなバイオリン教室ですか?
  A   歴史的に長年受け継がれてきたヴァイオリン本来の奏法に基づき
    正しい音程」(正確音程)かつ
    「本格的な音色」(美しい音)で弾くことを目指し、技術的・音楽的側面から
    各人の進捗に合わせた丁寧なレッスン行っています。
    趣味で習う方から指導者プロ奏者の方まで通われていることも特徴の一つです


  Q  正確音程)(美しい音)は、どこの教室でも目指していませんか?
  A   そのための方法が違います。
    ヴァイオリンは、正しい音程で弾くと美しい音が朗々と響く楽器です
    当教室では、この正しい音程を見つける指導を中心に行っています。
    詳しくはブログの記事の
    ヴァイオリンは正しい音程の[壺]で奏でると、美しい音が朗々と響く』を
    ご覧ください。


  Q   正しい音程の[]とは何ですか?
  A   ヴァイオリンは、音程正しい場所で最もよく響きます。
    その最もよく響くポイントのことを正しい音程の[壺]と表現しています。
    詳しくはブログの記事の
    ヴァイオリンの「弦の寿命」と「正しい音程」“線香花火音感”の正体』を
    ご覧ください。


  Q   「基礎的な演奏技術を大切に指導」とあるので、初心者の基礎専門の教室ですか?
  A   「基礎的な演奏技術」は、あらゆる演奏レベルの人にとって鍛えるべき要素です。
    そのため 音大生 演奏者 指導者の方へのレッスン というページがあるように
    音大生(音楽大学生)演奏者(プロ奏者)指導者(ヴァイオリンの先生)までもが
    レッスンを受けに来ています。


  Q   主催者の岩本浩一は、どこの音楽大学の出身ですか?
  A   岩本浩一は、音楽大学の出身ではありませんが、ヴァイオリン本来の音程の取り方
    を学べるとあって、音大生演奏者、指導者までもがレッスンに通われています。
    これまでに培った圧倒的な知識量と、歴史的名教師として今も語り継がれている
    鷲見三郎先生、鷲見四郎先生に長年師事するとともに、ユーディ・メニューイン、
    ヘンリク・シェリング、アイザック・スターンなどの有名な巨匠たちからも伝授
    されたヴァイオリン本来の奏法指導方法なども、レッスンを通じてお伝えしてい
    ます。


  Q   それでは 音大生 演奏者 指導者の方 などが対象の教室ですか?
  A   音大生演奏者指導者の方にとどまらず、基礎からきちんと学びたいという
    初心者の方や、もう一度基礎からきちんと学びしたいという経験者の方まで
    一般の方にも多く通っていただいています。
    レッスンでは、各人のレベルに合った伝統に根差した教本を使用し、それを
    系統的に指導していくことで、どなたも着実に上達しています。


  Q   どのようなレッスン形態ですか?
  A   個人レッスンで1回あたり70~90分、月4回の月謝制です
    楽器の準備・調整調弦・片付けなどを含めると、実のあるレッスンのためには
    必要な時間であり、かつレッスンの成果を確実に定着させるために毎週の指導
    不可欠です


  Q   ワンレッスンや、オンラインレッスンはしていますか?
  A   どちらも行っていません。
    ワンレッスンでは、確実な成果が定着せず、積み重ねもできないため、
    オンラインレッスンでは、音程の取り方の過程が指導できないためです


  Q   レッスンの振り替えは出来ますか?
  A   学校の行事や仕事の都合がある場合、空いている時間への振替を検討します。
    ただし基本的には決められた曜日・時間でのレッスンで、振替の利用者も
    教室全体の全生徒さんで、年に数件しかありません。


  Q   楽器なくてもはじめられますか?
  A   楽器選びは非常に重要で、師事する先生の考えに副った楽器が必要になります。
    楽器をお持ちでない方については、購入に際して選定申し上げ
    楽器をお持ちの方の場合にも、レッスンに適う整備をお願いしています


  Q   この教室に向かない人はどんな人ですか?
  A   当教室では、ヴァイオリン本来の奏法に基づいた基礎的な演奏技術を重視し、
    各人の進捗に合わせた課題を選択し、一音いちおん丁寧な指導行っています
    課題曲についても、その時の生徒さんの上達につながるものを選択するため、
    ご自身でお好きなを自由に選びたいというようなお考えの方には、残念ながら
    教室は向かないと思います
 
 
ヴァイオリンを奏でる本当の楽しみ    ヴァイオリンの音程の取り方   主な使用教材   レッスン形態 教室の場所 空き状況
プロフィール  レッスンのお問い合わせ   ヴァイオリン関係のお店   ブログ
 
レッスンのお申し込み
 
ヴァイオリン 上達
   TopPage 
 

 
© 1993 - 2023 Kouichi Iwamoto