サイト管理人のブログです。

大阪万博とUSJを訪問

2025年8月24日~26日の日程で大阪へ。
8月24日午前3時に起床し、4時半のバスで羽田空港へ5時過ぎに到着しました。大阪伊丹空港からユニバーサルシティ駅までバスで約40分。宿泊はUSJオフィシャルホテル「ザ シンギュラリホテル」。駅近便利な立地で移動もスムーズでした。
荷物を預けた後、タクシーで万博会場西口へ。事前予約のおかげで待ち時間少なく入場。三菱未来館を皮切りに、大屋根リングやサウジアラビア館などを巡りました。三菱未来館やサウジアラビア館では関係者紹介によりVIP待遇での入場が実現したため、並ばずに済みました。酷暑と人混みの中での移動は大変でしたが、充実した見学となりました。
今回は、大屋根リング沿いの「レイガーデン」の2階。「ロイヤルホスト」で知られる「ロイヤルホールディングス」が運営する「ラウンジ&ダイニング」内の「鮓 晴日(すし はれのひ)」で昼食をとるのが一番の目的でした。なぜなら、メニュー開発は『すしの技術の大全』(誠文堂新光社)の著者で、顧問先の社長でした。夕方はホテルに戻り、簡単な食事を部屋で取り休息しました。
25日は孫の田村家が朝5時から開場まで並び、ニンテンドーエリアを目指しました。私は、後から合流したのですが、ハリーポッターエリアへの行き方が分からず、地図を買おうとすると、今は全てアプリで検索してくださいとのこと。通りがかりの若い女性のグル
ープが、私たちが近くまでご一緒しますと、親切に言ってくれて助かりました。
「ジョーズ」は、30年前に米国ロサンゼルスで体験したものと比較し、日本のUSJの完成度に驚かされました。混んでいるため、船がどんどん出航するのですが、前の船が見えず、自分たちだけの世界に没入できる工夫が印象的でしたし、サメのジョーズもなかなかの出来映えでした。「ハリーポッターエリア」では、3歳のひ孫とジェットコースターに乗った途端後悔しました。怖かったけど、ひ孫が泣かないで我慢していたので、私も我慢しました。二度と乗りません。
昼食はマクドナルド、午後はパレードや「おさるのジョージ」を鑑賞。子どもたちが楽しそうに過ごす姿が微笑ましかったでした。3時過ぎに、私は疲れたからと先にホテルへ戻り、夕食はホテルで軽食。
今回の旅行は、万博の魅力と日本のUSJの完成度とおもてなしの力を実感し、再発見する旅でした。
百聞は一見に如かず、行ってよかったでした。
26日は午前10時45分のバスで伊丹空港へ。空港で、昼食をとり、お土産も購入。羽田空港着は14時40分。バスの車両故障や高速道路事故により帰宅は予定より遅れ17時になりました。私の体力が心配でしたが、孫の活躍で、無事に旅を終えることができました。

2025年09月01日

カーブスへ参加して3か月

 税理士事務所を開業して35年、勤務していた12年 を足すと47年間も一日中座りっぱなしの生活で、2007 年に100メートルくらいしか歩けない坐骨神経痛を発症しました。それから18年間腰痛との戦いの日々です。最初は、整形外科、マッサージ、鍼灸、ペインクリニック、その他良いと言われれば、藁をも掴む気持ちで、あらゆるところへ治療に行きました。
でも、長年の経験で、自分の力で努力しなければいけないと思い、15年以上前から太極拳をはじめ、4年前からタニタの運営する体操教室へ通い始めました。
その1年半後、夫の体調が悪くなり、介護のため辞めざるを得なくなりました。今年の2月に夫が亡くなり、私は、腰痛や健康管理のため、5月から、カーブス調布国領店へ通い始めました。自分で目標をたて、週4回行こうと決めました。今のところ週4回の目標通り通っています。太極拳も週1で通っています。

2025年08月01日

夫のこと

 皆様にご報告があります。夫永嶋正雄は、2月18日に亡くなりました。家族と親戚のみで、2月20日にお通夜、21日に告別式を行い、3月29日に納骨をしました。今までお知らせしないで、申し訳ございません。
 夫は、慢性腎不全で透析していましたが、2月6日の透析時に先生から、胆管に大きな石があるので、すぐ東京女子医大へと、救急車で入院しました。
 病院到着後、検査すると、総胆管結石と判定され、すぐステントを入れる手術をしました。手術も順調で、1週間ほどで退院できますとのことで安心しました。8日に面会に行くと、とても元気で早く帰りたいと言っていました。12日の石を取り除く手術は順調に終わり、来週初めには退院できますとのことでした。しかし、13日の朝、突然、消化器内科の担当医から電話があり、夫が昨夜下血したので、緊急手術をしました。貧血状態なので、輸血をしますが順調です。17時に説明しますので来てくださいとのこと。危機感もなく私一人で病室へ、夫と私の家族とは、LINEビデオを繋いで、愛犬のきなを映すと夫は、「きな!きな!会いたい早く帰りたい!」と言っていました。
 確定申告時期なので、入院していれば安心ですし、面会時間が13時から16時とタイトの上、遠いし、回復すると信じていたので、毎日は行きませんでした。
 17日の22時頃、今度は内科の担当医から電話があり、ご主人は心筋梗塞を起こしましたが、透析患者なので、様子を見ますとのことでした。18日の朝、病院から電話があり、夫は落ち着いて穏やかな状態で、どこも痛くないと話しているので、午後は透析をするので、16時30分に来てくださいと。私も娘も心配で、早めに家を出ました。15時30分に病院へ到着した時、再び電話があり、すぐに来てくださいと。慌てて透析室へ行くと、内科の担当医から、「透析中に心臓が止まりました。蘇生をします。」と。昨日まで元気だったのに、なぜ急に心臓が止まってしまったのか?私が、目の前の現実に向き合うことができないでいると、娘は孫二人に病院へすぐ来るように連絡しました。15人くらいの医師や看護師さんたちで、交代で蘇生が始まり30分間、でも担当医から16時36分お亡くなりになりましたと。夫は、運の強い人なので、まさか、うそでしょ!私は、うろたえて頭が真っ白になり、娘はこういう時、私が何も手につかなくなるのを知っていて、娘主導で葬儀を行うことにしました。孫は死に目に会えませんでしたが、4人で夫を囲みました。まだ温かく、まるで寝ているようでした。
 夫は人様に迷惑を掛けたくない人でしたので、公にせず、税理士会にも連絡しないことにしました。税理士は、1年中で一番の繁忙期なので、自宅で親戚のみで葬儀をすることにしました。居間を生花でいっぱいにして、お通夜も告別式も行いました。本当に夫をよく知っている身内だけで送りました。親戚の前で、テレビ画面に、在りし日の夫や家族の写真や動画を使いながら、私たち夫婦の馴れ初めから今までをお話し、私たち夫婦は、とても幸せでしたとお話ができ、心に沁みる葬儀だったと思います。顧問先様や、税理士会の方々、友人の皆様には日ごろからお世話になっているにも関わらず、黙っていたことは、大変申し訳なかったと思います。ごめんなさい。お許しください。

2025年03月21日

旅行と腰痛

 

11月24日、税理士会支部主催の旅行に参加しました。主な行き先は姫路城、有馬温泉、そして神戸北野の異人館街でした。参加者の中で私が一番の高齢者だと思い、他の方に迷惑をかけないよう、一生懸命歩きました。
まず、姫路城の天守閣を登りました。姫路城は国宝であり世界遺産でもあり、歴史的にも文化財としても非常に価値のある素晴らしいお城です。天守閣への階段は地階から約110段あり、急な勾配が特徴です。上に行くほど傾斜がきつくなりましたが、なんとか登り切ることができました。
次に神戸北野の異人館街を散策しました。バスを降りて道路を曲がると、目の前に急な坂道が現れました。案内図では平面図だったので驚きましたが、「わあーこの坂を登るんだ」と覚悟を決め、まず風見鶏の館を目指して階段を上りました。中には入らず、その後はうろこの家を目指してさらに120mの急坂を登りました。それも早足で! ほかの参加者の方々も「永嶋さんが行くなら、自分たちも頑張らなきゃ」と、一緒に歩いてくださいました。

 

2024年12月01日

衆議院議員選挙

 

第50回衆院選(10月27日投開票)は自民党191議席、公明党が24議席になり、両党で過半数割れしました。野党は立憲民主党が148議席、国民民主党が28議席と躍進し、日本維新の会は38議席と伸び悩みました。報道によると、「自民党はもっときちんと反省をしなさい、もっと国民の意思に沿った政党になりなさいという強い意志が出た」。と、石破首相は認識したそうです。新首相は、おそらく石破首相になると思いますが、今までは、3月末に、改正税法が参議院を通過するのが確実でしたが、今後は、法律が改正になるのか否か注視していかなければなりません。

 

2024年11月01日

大谷翔平ドジャース

 

今年の9月は、毎日のように大谷翔平ドジャースが勝ったか、ホームランを打ったか、盗塁したかと一喜一憂していました。大谷選手は、とうとう過去に誰もがなしえなかった本塁打54-盗塁59を達成しました。昨日、レギュラーシーズンを終えましたが、ホームラン王と打点王のタイトル、そのほかも含め10冠を獲得すると思います。
大谷選手が類まれな才能があったから今の成績があるのではなく、どんな一流の選手よりも練習し努力している結果だとMLBのコーチや選手たちも語っています。

努力は見習いたいですが、私には到底無理です。。

2024年10月01日

パリオリンピック開会式

 

パリ・オリンピックの開会式が、7月26日午後7時半(日本時間27日午前2時半)から開催されました。参加国の選手たちが船に乗ってセーヌ川をエッフェル塔に向かって約6㎞進み、途中の橋や川岸、建物などで、レディー・ガガのショーなど、様々なパフォーマンスが披露される中を通り過ぎて行きました。
私が特に素晴らしいと思ったのは、終盤、イエナ橋で船から降りた各国の旗手たちが、馬に乗った騎手を先頭に、トロカデロ広場へ向かって行進して行く様でした。それ以上に感動・魅了されたのは、エッフェル塔の中段でセリーヌ・ディオンが「愛の讃歌」を熱唱したときでした。

2024年08月01日

国税庁を名乗る 詐欺メールが届きました

 

5/23 件名【重要】国税電子申告・納税システム

差出人 国税庁<account-update@yytyiyao.net>
あなたが納税すべき国税等につきましては、いまだ納められていません。以下のリンクをアクセスし、記載されてる方法で直ちに全額を⇒お支払いはこちらまた既に金融機関等で納税された場合も必ずご連絡ください。期限までに納税の確認ができない場合、(国税通則法37条) により財産を差し押さえます。なお、指定期限にかかわらず、緊急を要する場合等には差押えを執行することがあります。
〇指定期限:2024年5月25日まで
この期限までに納付の確認ができない場合には滞納処分が執行されます。
(連絡事項)滯納金合計: 2,762円
最終期限: 2024年5月25日(支払期日の延長不可)
※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
発行元:国税庁 Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL
Rights Reserved. ここまで詐欺メール


発行元は、本物と同じに書いてあります。
国税庁のホームページのアドレスは、https://www.nta.go.jp/ です。
怪しいと思ったらメルアドに注意してください!

2024年06月01日

農作業の開始

 

 連休、私にとって恒例行事となっている農作業を、27日から始めました。茄子・トマト・きゅうり・ピーマンの苗を合わせて30本植えたのですが、一番時間がかかったのが、マルチを敷く作業でした。かがむ姿勢で数時間行うと腰が悲鳴を上げます。3日からは、支柱を立て、ネットを張ったりします。昨年は、暑さのため収穫が激減しました。農業は難しいです。

2024年05月01日

わさび菜

 

わさび菜は、葉がやわらかくフリルの形や明るい緑色がきれで、パセリより好きです。食感はシャキシャキ。わさびのようなさわやかな辛味を楽しめます。サラダにしたり、サンドイッチやハンバーガーに挟んだりして生で食べるのがおすすめです。でも、以前鉄板焼き店へ行ったとき、肉を焼く前にわさび菜を焼いて添えているのを見て、それからは焼いても茹でても食べています。買ったことはなく、今、庭に昨年のこぼれた種からたった3株芽が出て、冬の何もない庭で大きくなってすごい存在感です。肉などの茶色系のお料理にちょっと添えるだけできれいになります。植木鉢でも1株植えればパセリより簡単に育つと思います。

2024年03月01日
» 続きを読む