知的障害養護学校 河村 要和
最初の体育の授業 トップページへ
内容 「体ほぐしの運動」を取り入れながら,最初の体育なので「走る力を試す運動」も取り入れて行う。
場所 まだ特別教室の割り当てが確定していないので,教室と中庭を使って行う。(30分)
準備 (1)前学年で使った準備運動用ダンスのテープ (教室)
(2)新しく動きを作った準備運動用ダンスのテープ (教室)
(3)歩く速さと走る速さの音楽を入れたテープ (中庭)
1 昨年のダンスを踊る
昨年のダンスを最初に踊ってみましょう。先生は知らないので,みんな教えてくださいね。 |
○テープをかけ,教室内で自由に踊る。
2 新しいダンスを踊る。
次は新しいダンスを踊ります。最初の動きを見せますので,みんなよく見てください。 |
○ダンスの最初のところだけを,大げさに楽しそうにやって見せる。
では音楽をかけてやってみましょう。うまくできなくても,楽しくできればいいですよ。 |
○テープをかけ,教室内で自由に踊る。
では集まって座ってください。 |
○リーダー役の教師が大きく手招きをし,真中に座って呼ぶ。
次はお外に出て走ります。靴を履いたら,あそこに見える大きな木の下に集まってください。 |
木の下に大体集まってきたところで次の指示を出す。
音楽に合わせて大きな二本の木の周りを歩きましょう。 |
○カセットテープをかけ,児童を誘いながら時計の反対周りに歩き始める。後からきた児童はゆっくり流れに乗ればよいこととする。
○テープの音楽が走る速さの曲になったところで,「さあ,次は元気に走ろう。」と声をかけて走り始める。
3 全員で競走をする。集まれゲームの要領で,離れて立っている先生のところに笛の合図で集まる。
4 3人ずつ競走する。
ベランダから大きな二本の木の間まで(6Mくらい)走り抜けることにする。走り終わったら,反対側のベランダに腰を下ろして待つ。
(1)待つところはベランダのところなど,まわりと区別できて分かりやすいところとする。
(2)走り抜ける目標は大きな二本の木の間など,具体的に目に見えて分かりやすいところとする。
(3)ゴールでは終わりの合図がよく伝わるように,旗やその他目立つものを振る。
(4)スタートとゴールは混乱をなくすため,同じ方がよい。
5 3人ずつ走り,記録を計る。まっすぐ走れたかどうかも見る。
6 1年間体育をメインに担当する教師を紹介し,終わりのあいさつをする。
他のページへリンク
初めての出会いで行う準備と演出3日間トップ (1). 前日までの準備
(2).第1日目 出会い演出 (3).第2日目 クラスのめあて・係決め (4).最初の音楽の授業