日記(予備のページ)2007-2009
どうして、日記がこのようなページになっているかと申しますと、今まで使っていたレンタルサーバーがサービスを停止したためです。
新たな引越し先が見つかるまでは、こちらにちょこちょこっと書いておこうと思います。
過去の日記で使用した写真のページはこちら。
2009年12月26日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
23日に来生さんのコンサートに行きました。
会場は↑。ここに出かけるのは本当久しぶり。
MCで来年の3月に閉館になってしまうという話を聞いて、とても寂しくなってしまいました。
ステージ終了後には、出口で大勢の人が代わる代わる記念撮影をしていました。
ここはPAUL MAURIATをはじめ、いろいろなステージを見た思い出のホール。
日を改めて今日、明るいうちに撮影をしてきました。
1番左の写真は、小田急百貨店のガラステラスから撮影した西新宿の写真。
「つれない夕暮れ」のような冬の夕方の風景でした。
2009年10月4日(水)
バンクーバー・オリンピックまで、あと100日。
(来年の2月12日から28日まで開催)。
今日はカウントダウン時計が100を表示してるのだろうなあ。
あぁ、待ち遠しい!
2009年9月30日(水)
![]() |
![]() |
ここは 2010 OlympicのFigure Skating, Short Track Speed Skatingの会場です。
2009 カナダの旅をアップしました。
どうぞご覧ください。こちらからどうぞ。
2009年9月25日(金)
![]() |
![]() |
帰国後は忙しく、HPの更新作業もできない日が続いていました。
今回の旅の記録をアップするのには、まだ時間がかかりそうです。
もう少しお待ちください。
とりあえず、写真を2枚アップしておきます。
成田空港第1ターミナルで撮影したトロント行のエア・カナダ機(左上)、
ウィスラー山とブラッコム山を結ぶゴンドラ(右上)。
左上のエア・カナダ機の撮影は苦労しました。
就航本数が少ないため失敗できないプレッシャーと、
一眼デジではなく、高倍率コンパクトデジ機で撮影というハンデがありました。
タイムラグが微妙にあるんですよね。
思っていたよりも飛行機のスピードは速く、フレーミングに苦労しました。
何とかきちんと撮影することができて、ほっとして旅に出ることができました。
2009年9月20日(日)
![]() |
![]() |
オリンピック前のカナダに行ってきました。
詳しくはまた後日新たにページを作成しますので、どうぞお待ちください。
オリンピックということで、街はいろいろ様変わりしていました。
左上はCANADA LINE。
この路線の開通で、Richmondや空港へのアクセスがとても便利になりました。
左上のBCフェリーは 2010 OLYMPIC 仕様になっています。
2009年8月20日(木)
![]() |
![]() |
![]() |
再び、銚子に行ってきました。今回の天候は晴れ。
前回行けなかったスポットを中心に旅してきました。
犬吠駅で撮影した銚子電鉄(左上)、犬吠埼灯台(中央)、利根川河口(右上)。
2009年8月15日(土)
![]() |
![]() |
お待たせしました。久しぶりの更新です。
夏になり、青春18きっぷやホリデーパスを使っていろいろ旅をしてきました。
↑は横須賀。青空がきれいな一日でした。
JR横須賀駅から京急横須賀中央駅まで散策。
途中、YOKOSUKA NAVY BURGERを食べました(右上)。
鎌倉&江ノ島の後だったので、あまり時間が取れず駆け足の散策になってしまいました。
![]() |
![]() |
![]() |
鋸山です。昇るには昇れたのですが、この日も天気がいまひとつ。
遠くの景色は霞んでいました。
ふもとに降りて、びわソフトクリームを食べました。
![]() |
![]() |
今年の夏、最初の旅は銚子。
一日乗車券「弧廻手形」を購入し銚子電鉄に乗車。
犬吠埼を目指しました。
犬吠駅で見かけた地面のタイルの地図です(右上)。
VANCOUVERを指している所がいいですね。
2009年6月20日(土)
![]() |
![]() |
毎年恒例の市制記念試合の日でした。マスコットがたくさん。
ヒデキのY.M.C.A(Young Man)、始球式とイベント盛りだくさん。
![]() |
![]() |
↑カメラマンもいっぱい。メインのお立ち台はこちらの2人↓。
![]() |
![]() |
2009年6月7日(日)
![]() |
![]() |
梅雨の合間の貴重な晴れた日、↑に出かけました。
こういう日でもないとピッチレベルまで降りることができませんからね。貴重な体験でした。
噂の井川田さんも生で見ることができて、充実した1日でした。
2009年6月4日(木)
![]() |
![]() |
久しぶりの更新です。気がつけば梅雨です。
写真はCOSTCOのクッキー。今回、初めて買ってみました。
食べ応えのあるアメリカン・サイズ。
チョコレートにココナッツの入ったものがお気に入り(写真中央)。
ミニサイズのチョコレートバーもGETしました。
2009年4月21日(火)
江ノ島・鎌倉の旅 Part3 のページをアップしました。
こちらからどうぞ。
2009年4月4日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
等々力の桜は8分咲きといった所でしょうか。
木によっては、これから満開になるものも。
てんけんくんの耳がなびいているように、風の強い一日でした。
かわいいカブをどうぞ。
カメラ向けたらポーズまでとってくれて、ありがとう。
2009年3月18日(水)
![]() |
![]() |
江ノ島土産(左上)と等々力土産(右上)です(笑)。
だいぶ時間が経ってしまいましたが、じっくりと撮りなおすことができてほっとしています
エツミドーム型スタジオは、小物がきれいに撮影できるので有り難いです。
2009年3月11日(水)
![]() |
![]() |
こんなに天気がよかったのですが、キックオフ近くに雨がぱらつきました。
雨というよりも、雹が溶けたような感じ。
幸いすぐに止んでくれたので助かりました。
ACL予選リーグ、無事白星発進です。
2009年3月9日(月)
![]() |
![]() |
![]() |
浅草の写真です。
デジタルカメラを持って、浅草に行ったのは初めてかも。
2009年3月7日(土)
![]() |
![]() |
雨もあがり青空が広がりました。
そう、今日が開幕戦。例の「文芸復興」の日です(笑)。
黄色い飲み物も準備し終えて、今日に臨みました。
入場時にもらった「世界征服ワインカップ」がコレ(左上)。
スタジアムをバックに撮影してみました。
2009年2月14日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
江ノ島・鎌倉に行きました。詳しくはこちらとこちら。
サムエル・コッキング苑でウィンザー広場を見つけました。
こんな所にもカナダ(笑)。
藤沢市とウィンザー市(オンタリオ州)が姉妹都市だったことは、嬉しい発見でした。
海は癒しの空間。潮の香りと波の音の中で、ゆっくりとした時間を過ごしたいものです。
2009年2月6日(金)
![]() |
![]() |
TZ5の画像です。青空に映える「時の鐘」を撮ろうと思い川越に出かけました。
最初の写真は、よく見かける構図ですね(笑)。2番目の写真は、反対側から撮影してみました。
暗部補正をONにしての撮影です。風が強い一日でした。
2009年2月4日(水)
![]() |
![]() |
![]() |
昨日の写真をようやくアップすることができました。
前回同様、千葉ポートタワー&動物公園です。
今回は晴れ。ポートタワーもきれいです。詳しくはこちらをどうぞ。
中央のトーテム・ポールは、今回初めて発見しました。
千葉市とノース・バンクーバー市は姉妹都市なんですね。
動物園の中での嬉しい発見でした。
2009年1月29日(木)
![]() |
![]() |
![]() |
昨日、千葉ポートタワー&動物公園に行ってきました。
その時のようすはこちら。前回行った時から約3ヵ月、クウタもチイタも大きくなっていました。
ちょうど大人の毛に生え変わってるとのこと。所々、毛が薄くなっていました。
ポートタワーはえさやりの時間が気になって、駆け足で見た感じ。
次回は時間に余裕を持って、散策しようと思いました。
2009年1月24日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
昨日は初詣と毎年恒例のあの行事を見学に川崎大師へ行ってきました。
その前にCOSTCO川崎店へ。川崎駅前からバスで15分くらい。
首都高のすぐ近くにありました。
欲しいものもありましたが、サイズがサイズなので(笑)、やむなく断念。
PIZZAとラテで昼食。駅まで戻ってきました。
駅前のクリスピークリームドーナツや住吉のくずもちサンデーは、また次回に持ち越しです。
2009年1月16日(金)
![]() |
OREOのチョコレートバーです。
小腹が空いてきた時に何かと重宝するチョコレートバー。
種類が増えてきたことは、ありがたいことです。
風の強い一日でした。空気も澄んでいて、遠くにうっすらと筑波山が見えました。
2008年12月31日(水)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年最後の日の等々力陸上競技場です。
第87回高校サッカー選手権が行われていました。今日は1試合のみ。
試合が終了したのが早い時間帯でしたので、多摩川土手まで出てみました。
ジョギングをする人、サイクリングする人、のんびりと散歩する人、
とても穏やかな風景が広がっていました。
(写真の右上と左下は市民ミュージアム)。
帰りは武蔵中原から。
書店でちらっと見かけた『川崎Walker 09年版』を購入。
来年、きっと役に立つことでしょう。
そう信じています。
2008年12月23日(火)
![]() |
2台目の一眼レフ・デジタルカメラを手に入れました。α200です。
![]() |
![]() |
α100と一緒に大事に使っていこうと思っています。
このカメラで、いい写真が沢山撮れますように。
2008年11月29日(土)
![]() |
![]() |
ホーム最終戦。4-0。優勝に望みを繋いだ大切な勝利でした。
あと1つ、とにかく勝ちましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
2008年11月23日(日)
![]() |
今年も気がつけば、ホームゲームは来週が最後。早いものです。
↑の写真は、プール前広場特設テントでゲットした
500円均一グッズと入場時に先着10,000名に配られたボールペン。
この日の「世界ふれあい街歩き」(NHK総合: 23:35〜)はケベック・シティ。
初秋のロケみたいで、木々の彩りがとても鮮やか。
こんな季節に行ってみたいものです。
イギリス軍が残した木の根の砲弾は知りませんでした。
さすが「街歩き」。こうした場所を取り上げてくれるのが有り難いですね。
今度行った時にチェックしておこうと思います。
2008年11月16日(日)
![]() |
![]() |
Rufflesのポテトチップ(ORIGINAL)です。購入場所はCOSTCO。
こうしたチップスを普通に買えるのが有り難いですね。
今日の一番の目的は、クリスマスカードの購入すること。
あったのは、40枚単位の箱入りのもの。
残念ながら、ちょっと多すぎで断念しました。
ま、量が多いであろうことは、覚悟はして行ったんですけどね。
店内をゆっくりと散策した後は、PIZZAを食べて、ほっと一息。
カナダで食べていたものとほぼ同じ味なのが、嬉しいです。
![]() |
![]() |
2008年11月8日(土)
大宮には居ましたが、残念ながら別の用事。
帰りに大宮駅で水色のユニフォームを見かけて、結果がとても気になりました。
今日手に入れたのが、中西さんの最新のカバーアルバム「Standards V」。
とても気に入ってます。
よーく見ると、ジャケットに沢山のメープルリーフが描かれています。
「お〜、とってもカナダ(笑)」と嬉しい発見でした。
2008年10月26日(日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガチンコリレー対決の写真です↑。1番はフロンターレスクール選抜、2番は北京五輪陸上400Mリレー
銅メダリスト高平選手&塚原選手チーム、3番はチームふろん太。
3番目の写真はゴール付近でバナナ(バトン)を掲げてポーズをしてるふろん太君ですが、
この直後にメダリストチームに抜かされました。涙するてんけん君(右上)。
トリミングしてカットしてしまいましたが、横で塚原選手が泣いているてんけん君を慰めています。
2008年10月24日(金)
![]() |
![]() |
![]() |
22日に千葉市動物公園に行ってきました。
その時の写真は下記のWEBページにまとめましたので、どうぞご覧ください。
千葉市動物公園1 千葉市動物公園2
6月27日に風太とチイチイの間に生まれた双子が展示されていました。
高い木の枝に登って降りられなくなって、見ている私達をハラハラさせたり(笑)...。
まだあどけない可愛らしい仕草に、とても癒された一日でした。
2008年10月18日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
入間にある三井アウトレットモールに行きました。
今回で3度目です。
天気もよかったので、カメラを持って出かけました。
![]() |
![]() |
右上の写真は「入間の丘公園」。
小高い丘になっていて、散策ができるようになっています。
そこから撮影したのが、左上の写真です。
![]() |
![]() |
隣にあるのが、COSTCO。
ホストにKAMLOOPS (カナダ) のCOSTCOに連れて行ってもらったのが1997年。
TRANS CANADA HIGHWAY沿いにありました。
物が箱単位で売っていて、とにかく広かったことを憶えています。
そんなCOSTCOに日本で再び出会うことができて、嬉しいです。
2008年10月13日(月)
Maple Leef Cookieの写真を追加しました。
10月5日の写真の下段右側、「TRADITION 1905」と書いてあるものです。
500g入りとお得なパックになっていました。
2008年10月11日(土)
![]() |
![]() |
ザ・モールみずほ16に行きました。入間市駅から、右上の写真のハローキティ・シャトルバスが
出ていると知ったのは、つい最近。モールのある東京の瑞穂町まで所要時間約30分。
運賃は無料。とっても得をした気分です。
このモールは、落ち着いていて見やすい気がします。
面白かったのが、1Fのレストランが集まっている所にある「瑞穂ラーメン村」。
ここには多くのラーメン店が集まり、いろいろな土地のラーメンが楽しめます。
入間市の駅ビルで、Maple Leef Cookie発見。やはり秋ですし、時期なんでしょうかね。
Leclerc社のものでしたが、横長で下の写真のものとはパッケージが違っていました。
買うのは、またそのうち...。
2008年10月8日(水)
![]() |
サワークリーム&オニオンのポテトチップを日本のスーパーで普通に買えるように
なったことは、とても嬉しいことです。パッケージ変わったのかな(↑の写真)。
Dare社のメープルリーフ・クッキーは、今日開封しました。
中身の写真も新たに下に加えておきました(左から2つ目)。
「DARE」と文字がクッキーの中央に入ってますね。
こんなにもメープルリーフ・クッキーが食べたくなるのは、カナダ欠乏症だからでしょうか(笑)。
私のポテチコレクション...(苦笑)はこちらからどうぞ。
2008年10月5日(日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日は等々力に行く途中、府中本町で下車してフォーリスのKALDI Coffee Farmに
立ち寄りました。買いたかったのは、Maple Leaf Cookie。
Dare社のものはよく見かけますが、Leclerc社のは珍しいかも(私の住んでる所では)。
どちらか1つで充分だったのですが、Leclerc社のが珍しいのと最後の1つということもあって、
結局、両方購入してしまいました(笑)。
コーヒーとメープルリーフ・クッキーで、ほっとした時間を過ごすことができそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
2008年10月4日(土)
今日の写真はコレでしょう↓(笑)。
暑からず寒からずで、ちょうど良い観戦日和でした。
早めに到着して席でのんびりしていたら、この格好のふろん太君発見。
今日は「イッツ・ア・スモウ・ワールド」の日だったことを思い出しました。
試合も今日の青空のような気持ちのいい勝利となりました。
♪へーナ へナヘナ へナチーニョ〜♪が頭から離れません(笑)。
![]() |
![]() |
![]() |
2008年9月25日(木)
最近、新しいデジタルオーディオプレーヤーを手に入れました。
4GBです。今まで使っていたのが512MBでしたので、その約8倍入ります。
512MBですと容量が足りず、曲を入れたり削ったりしながら調整していました。
このプレーヤーのお陰で、大量の音楽データーを持ち歩くことができて満足しています。
2008年9月23日(祝・火)
3ヶ月トピック英会話「体感!ニューヨーカーの会話術」が今日で終了。
次週からの新番組紹介で、そこに映ったのは松本先生と松坂さんの写真の10月号テキスト。
慌てて調べた所、再放送(4月〜6月放送分)が始まるようですね。
SONYの新製品、デジタル一眼レフカメラα900。
35mmフルサイズフォーマット、2,460万画素と魅力的なカメラです。
このカタログ(2008.8)の中に、夜のエンプレスホテルが写っています。
水面に淡い光を映した写真は、雰囲気があってとても素敵でした。
デジカメの高画素化は、ますます進みそうですね。
2008年9月7日(日)
9月1日に発売になったハーゲンダッツのメープルクッキー。
新聞の大きな紙面広告を見て以来、ずっと気になっていました。
今日ようやくゲット。
メープルシロップの香りと甘さが口いっぱいに広がって、おいしかったです。
新製品ということで、カップの蓋にも「New」マークが付いてますね。
溶けないうちに撮影しました。
![]() |
2008年8月30日(土)
連日の激しい雷雨で、疲れ気味。
そんな中、行ってきました8月最後の等々力(8.28)。
キックオフ直後にバケツをひっくり返したような雨。
ハーフタイムには、御神輿(写真↓)がでました。
![]() |
2008年7月27日(日)
26日は市制記念試合、27日は毎年恒例の競輪場でのイベントでした。
![]() |
26日のマスコット大集合のようすはこちら。
27日は混雑する前にカレーと餃子をゲット。
帰りには雨も降りだしましたが、暫くすると美しい夕焼け(左下)を見ることができました。
![]() |
![]() |
2008年7月6日(日)
川崎市夢見ヶ崎動物公園でレッサーパンダを撮影してきました。
その後、等々力へ。
![]() |
2008年6月22日(日)
先日α100で撮影した江戸川区自然動物園の写真をアップしました。
レッサーパンダは、ひとつひとつの仕草が可愛かったですね。
写真を撮りながら、とても癒されました。
2008年6月15日(日)
念願のKrispy Kream Daughnuts.
数年前に新宿で断念して以来、ようやく手に入れることができました。
かなり並びましたが、待っただけの価値がありました。
![]() |
その後、多摩動物公園へ。
α100でいろいろな動物を撮影するのが今日の目的。
絶えず動き回っているレッサーパンダの撮影は大変でした。
展示場所も日陰なので、感度を上げてもシャッタースピードは思ったほど早くならず、
被写体ブレが多かったです。
レッサーパンダの名前と顔は、只今勉強中です。
見分けがつくよう頑張りたいです。
この春に生まれた動物の赤ちゃんも多数展示されていて、その愛らしさに癒されました。
2008年6月5日(木)
3日に「この度、以下日付を持ちまして完全に○○○に関わる全てのサービスを停止させて頂きます。
・・・(中略)・・・この度は長らく○○○をご利用いただき、誠にありがとうございました」とメールが入っていました。
「以下の日付」というのが、4日。という訳で、過去ログが全て消えてしまいました(T_T)/~~~。
2002年からのフロンタ日記が...(涙)。
一瞬にして全てが消えてしまうというのは、デジタル機器の宿命でしょうかね。
2008年5月19日(月)
『3ヶ月トピック英会話『赤毛のアン』への旅』原書で楽しむAnneの世界』もちょうど折り返し地点。
先日、6月号のテキストを買ってきました。
『赤毛のアン』誕生100周年ということで、いろいろなイベントや舞台が行われていますね。
さて、今日はケーキの話。
ずっと行ってみたかったケーキ屋さん、その名も「Anneの工房」。
昨日はプリントアウトした地図を片手に、このお店を探しに出かけました。
お陰で、幸せな時間を過ごすことができました。
徒歩だと泉体育館駅(多摩都市モノレール)から行くのが、近いように思います。
2008年3月10日(月)
ここ↓で「Together」してきました(笑)。
ほぼ、3ヶ月ぶり。
新たな発見をいくつか書いておきましょう。
1.試合前の川崎市民の歌「好きです かわさき 愛の街」。
2.ふろん太君の顔と体型が変わっていたこと。
3.試合前のカブの頭が赤かったこと(燃えていたのか?)。
写真は始球式。
ボールの前に立っているのがルーさんです。
右の写真は、今日いただいたカレーです。
![]() |
2007年11月5日(月)
文化の日にナビスコ杯決勝に出かけました。
写真は、キックオフ前にボードを掲げるふろん太君。
また必ずこの場所に戻ってきて、タイトルを手にして欲しいと思います。
![]() |