ホームへ戻る
ホームへ戻る
永嶋税理士事務所   新規事業者へ 事務所案内 TOPICS 

  その他お役立ち情報

プロフィール LINK集 (有)マルエム
本文へジャンプ


                                                                            
2018年8月1日

 午前十時の映画祭  
 
  今週と先週の日曜日朝10時、「午前10時の映画祭」に行きました。私は、ここ数年映画を映画館で観ていません。兄が調布のイオンシネマで、「メリーポピンズ」と「雨に唄えば」をやるから行けばと電話くれたので行きました。
  パンフレットで知ったのですが、「午前10時の映画祭」というのは、特に素晴らしい傑作娯楽映画を選び、全国の映画館で1年間にわたり、多くのお客様にご覧いただきたいと、選定委員の方々が選りすぐった作品を上映しています。今年は9年目で、今年の作品は1952年から1997年のものです。
  昨年9月に、調布駅隣に『イオンシネマ シアタス調布』というのができましたが、この映画館も「午前10時の映画祭」をやっています。対象映画館は、全国58館で、以前はTOHOシネマズ府中もやっていましたが今年は上映館ではありません。
  久しぶりに映画館で楽しい映画を見ることができました。「雨に唄えば」のジーン・ケリーが土砂降りの中で歌い踊るシーン、「メリーポピンズ」の煙突掃除屋さん達が屋根の上で「チム・チム・チェリー」を歌い踊るシーン、映画史上に残る名場面です。風に乗ってやって来た不思議な家庭教師メリーポピンズ。
  本当に楽しかった。私は、楽しい映画が好きです。
△TOPへ  
 
2018年6月1日

 赤い玉ねぎ  
 

永嶋の趣味が農業であることは再三お話していますが、今年は赤い玉ねぎがうまくできました。40年弱畑をやっていて、初めて大きな赤い玉ねぎができました。農業は非常に難しいと思います。どうして上手にできるときと失敗するときがあるかわかりません。お天気状況と私の愛情の掛け方の相違と思います。

赤紫色の成分は「アントシアニン」というポリフェノールの一種でブルーベリーやナスなどの紫果物・野菜と同じ成分です。「アントシアニン」は植物が紫外線やウィルスなどから身を守る為に作られる成分で、非常に強い抗酸化作用があると言われています。

食べ方は、「繊維垂直スライス」をしたら、なるべく断面が空気に触れるように広げて1015分程度放置後、水に23分程度さらすと、辛みもエグ味もかなり取れます。こうすることで、血液サラサラ効果の「硫化アリル」や、赤玉ねぎが本来持つ甘みや風味が水に溶け出てしまうのを防ぐ事ができます。一番簡単でしかも沢山食べることのできるのは、上記の処理後、寿司酢につけてしばらくしてから食べます。

   △TOPへ   
 
2018年3月1日

 孫が結婚しました  
 
 孫の夏希が結婚しました。1年前から、親元を離れて名古屋勤務になっているので、寂しさには慣れましたが、1人前になった安堵感と心配とで複雑な思いでいっぱいです。私は、45歳でおばあ様になりましたが、今度は何歳で、曾おばあさまになるのでしょうか?曾孫の誕生が楽しみです。
   △TOPへ  
 
2018年3月1日

 平昌オリンピック   
 

韓国の平昌で行われた冬季オリンピック、日本は久しぶりにメダルラッシュになりました。特に男子フィギュアスケートでは、216日にショートプログラムが行われ、1位羽生結弦、3位に宇野昌磨が入りました。確定申告の初日で忙しいのにも関わらず、仕事が手につかないので、職員全員でTVに見入りました。翌日は、土曜日で事務所はお休みでしたが、私は顧問先でフリーの演技を見ていました。羽生結弦は金メダル、宇野昌磨は銀メダルのONE TWO finishでした。どうしてかわかりませんが、私は涙が溢れ出てきました。それほどの感激でした。
△TOPへ  

 
2018年3月1日

 藤井聡太6   
 

この2月は、感動ラッシュでした。まずは孫の結婚式、オリンピック、217日にはフィギュアスケートに感激しているとき、将棋の中学生棋士藤井聡太5段が羽生善治竜王に勝利し6段になりました。
 小平奈緒が500mで金、高木美帆らパシュートのチームワークでの金、新しいマススタート競技で高木菜那の金等、金メダル4個、銀メダル5個、銅メダル4個と過去最高の13個のメダルを獲得しました。
△TOPへ  

 
2017年11月1日

 調布が変わりました   
 
 

調布の新たなランドマークとして、929日「トリエ京王調布」がオープンしました。

「調布らしい“ ちょっとステキ”な生活」をコンセプトにA・B・C の 3 館から構成される施設です。駅前広場に面したテラス席や南北に連なる壁面緑化など、“人々や暮らしを結ぶ”をテーマにした環境施設を整え、街の回遊性を高めるとともに、沿線拠点である調布に新たな賑わいを創出します。

自然が多く残る調布の街の魅力を活かした、ナチュラルでスローなライフスタイルの発信を目指します。

「トリエ」は3を意味するラテン語「tri」と樹木を意味するアイスランド語「tre」からの造語です。

A館は地上5階建、調布駅の入り口、街の玄関口として、ファッション・雑貨・食物販・カフェ・レストランなど多彩な専門店にて構成されています。

B館は、地上4階建で、ビックカメラなどが入っています。

C館は地上5階建地下1階建、「イオンシネマシアタス調布」が入っています。「シアタス調布」は、高画質映像と4way立体音響システム、体感型アトラクションシアター「4DXR)」など、全 11 スクリーン・総座席数約 1,650 席を有する、映画館です。

劇場名「シアタス」は、映画館(シアター)に新たな付加価値を“足す”という意味を込めて命名。

                                   −京王電鉄HPより−
 △TOPへ    

 
2017年9月1日

 迎賓館へ行って来ました    
 
  旅行会社のツアーガイドをチェックしていたら、迎賓館日帰りツアーというのを発見しました。外国の宮殿は、沢山鑑賞させていただきましたが、日本の迎賓館は行ったことがないので、参加しようかと思いましたが、東京に住んでいるのにツアーはないのかなと思い、内閣府のホームページから申し込みをして、抽選に当たったらしく行く8月26日に行くことができました。8月11日から29日までの間、藤田嗣治画伯がフランスの各地方を描いた天井画6点一組を、本館の参観エリアに特別に展示が行われていて、運よく鑑賞することができました。パリのベルサイユ宮殿やルーブル美術館、サンクトペテルブルグのエルミタージュ美術館などに比べて、建物の規模は小さいですが、日本らしさを現すための和風別館もあり、日本にもこういうところがあるのだと思いました。
                    迎賓館赤坂離宮の一般公開
            http://www8.cao.go.jp/geihinkan/koukai.html
  迎賓館赤坂離宮は、かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部に、明治42年(1909)に東宮御所(後に赤坂離宮となる。)として建設されたもので、当時日本の一流建築家や美術工芸家が総力を挙げて建設した日本における唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築です。戦後、外国の賓客を迎えることが多くなったため、「旧赤坂離宮」を改修して迎賓館とすることになりました。
  平成21年12月8日、迎賓館赤坂離宮として国宝に指定、
                   平成28年4月から一般公開が行われています。

  迎賓館見学の後、健康のため歩いて、東京の新名所TBSのある赤坂サカスへ行きました。千代田区で生まれた私は、高校生のとき毎日通った赤坂が、まるで初めて来た街のように思いました。お蔭様で2万歩、歩くことができました。
  他の新名所、お台場のフジテレビ(レインボータウン)、汐留の日本テレビ(汐留シオサイト)、六本木のテレビ朝日(六本木ヒルズ)もあるので、歩きたくなったら行こうと思いました。
△TOPへ    
 
2017年7月1日

 都 議 選   
 
 東京都議選で、小池百合子知事が代表の「都民ファーストの会」は、推薦した無所属候補の追加公認を含め55議席を確保し、都議会第1党となり、127議席のうち公明党を含めると過半数の64%余に達しました。
「都民ファーストの会」が推薦した女性は、すべて当選したとのこと。これからは、女性のたくましさで、情報公開に徹し、しがらみのない政治を行い、私服を肥やすことなく、スピード感をもって、都民のために一生懸命に働いていただきたいと思います。女性の活躍を祈念いたします。 △TOPへ   
 
2017年5月1日

 人参 すごい!!   
 

 私の趣味が家庭菜園ということはいつも皆様にお話ししていますが、人参の栽培は難しく、家庭菜園歴35年超の私は今まで市場に出ている人参と同じものができませんでした。芽が出なかったり直径1cm位だったり、いつも冷凍庫に入っているのは直径0.8cm長さ5cm位のものばかりでした。それが、今年の天候不順のためか?私の腕が上がったせいか?まったく理由は分かりませんが、お店に売っている人参と遜色ないものができました。とは言っても庭のわずかなスペースで作っていますので、皆様にお分けできるほどできないのが残念です。ごめんなさい、とりあえず今回は自慢してみました。△TOPへ   

 
2016年11月1日

 1年ぶりの海外旅行      
 
   税理士の友人など11名で、ベトナムの中部ダナンへ行ってきました。8月31日から5日間、暑い暑い毎日で、お化粧がすべて取れるほどの暑さでした。
   ダナン・ホイアン・フエの観光地を巡ってきました。
ベトナムのアンコールワットと称される、ホイアン郊外のトウ・ボン川流域のジャングルの中にある世界遺産ミーソン遺跡を見学しました。ベトナム戦争のため、ほとんど破壊されていましたが、当時の素晴らしい様子を伺うことはできました。
   今回の旅行で、私が一番嬉しかったことは、ダナンのホテルのそばにある「マーブルマウンテン」に登ったことです。高い山ではありませんが、字のごとく大理石でできている山です。登るのに足場まで足を160度くらいあげて登りました。こんなことができた私にびっくりと喜びがありました。

△TOPへ   
 
2016年9月1日

 リオ・オリンピック     
 

31回オリンピック競技会リオデジャネイロ大会は21日、閉会式が行われ、次回2020年に大会が開かれる東京都から、着物姿の小池百合子知事も参加し、五輪旗を受け取りました。日本は、過去最高の金12個・銀8個・銅21個計41個を獲得しました。女子18個男子23個でした。2020年には、女性知事とともに女子選手の活躍を期待します。閉会式では、会場に「土管」が出現すると、その中から、マリオに扮した安倍晋三首相が登場したサプライズもありました。

△TOPへ    
 
2016年8月1日

 初の女性都知事誕生    
 
 猪瀬直樹元都知事、舛添要一前都知事は、任期中に、贈収賄疑惑や政治資金などの問題で辞任してきました。舛添前都知事が辞職したことに伴う東京都知事選が31日に選挙が行われ、無所属の新人で元防衛大臣の小池百合子氏が、自民・公明両党などが推薦した増田寛也氏に100万票以上の差をつけて、291万余の票を獲得して当選を果たしました。東京都知事に初めて女性が就任することになります。今度こそ、しがらみのない政治を行い、私服を肥やすことなく、都民のために一生懸命に働いていただきたいと思います。 

△TOPへ  
 
2016年7月1日

 イギリスのEU離脱     
 

 4,650万余の有権者の72%以上の国民が投票した結果、51.89%がイギリスのEU離脱に賛成しました。
 何故当初の予想ではなく、離脱派が勝利を収めたのか考えました。

EUEuropean Union)に加盟している国民は、 EU域内を自由に移動し、定住し、働くことが保証されています。そのため豊かな先進国ほど、移民の数が上昇し、労働市場では貧しい国からの移民が増加し、もともと住んでいた国民との間に争いが起き、公的年金や健康保険等のサービスにも負担がのしかかりました。また、自由に移動できることは、犯罪者やテロリストなども自由に動きまわれることになり、治安が悪くなり、子供たちを安心して育てる環境を徐々に奪われ始めました。EUを離脱すれば、出入国管理を厳しくできると主張しています。

 このことから判断すれば、確かにそうだと思います。

しかし、離脱派の主張は、裏返してみると、貧しい国の人よりまずは自分の幸せ!を願っているようで、最近の「行き過ぎた個人主義」を映しているようです。

今回の選挙で、若年層の75%は、EU残留に投票したそうです。子供は、誰とでも仲良くしたい、清く正しく、美しい心を持っています。理想と現実は違います。若者は、目の前の生活の重圧を中高年者ほどは、感じていないのでしょうか? 離脱派に対して非難はできませんが、悲しいと思いました。

△TOPへ    
 
 2016年6月1日

 オバマ大統領広島訪問    
 
  2009120日バラクオバマアメリカ大統領が誕生しました。「60年たらず前だったら地元のレストランで食事をさせてもらえなかったかもしれない父を持つ男が、大統領就任の神聖な宣誓のために、あなたたちの前に立つことができた。」と演説してから、7年が経過しました。オバマ大統領自身は、理想を掲げより良い世界を目指して頑張っているとは思いますが、なかなか理想通りにはいきません。

2016527日広島訪問で、謝罪すべきとかいろいろ意見はありましたが、オバマ大統領のできる限りの演説だったと思いました。

アメリカという国は、シンプルなことばで始まりました。『すべての人は平等で、生まれながらにして生命、自由、そして幸福を追求する権利を持っている』と。ただ、こうした理想を現実のものにすることは、アメリカ国内であっても、そしてアメリカ人どうしであっても、決して簡単なことではありません。しかし、この理想は大陸や海を越えて共有されるもので、追い求めること自体に大きな価値があるのです。どの人もそれぞれの価値があり、誰の命も貴重なものです。私たちが伝えなければならないストーリーは、私たちはみな、人類という1つの家族の一員だということです。それが、私たちが広島に来た理由です。

 オバマ大統領の願いが、いつかなうかはわかりませんが、上に立つ者は常にこうあってほしいと思いました。

△TOPへ  
 
 2016年5月1日

 出雲大社へお参りしてきました   
 

税理士会武蔵府中支部創立50周年記念のイベントで、出雲旅行をしてきました。

縁結びの神・福の神として名高い『出雲大社』は、日本最古の歴史書といわれる「古事記」にその創建が記されているほどの古社です。主祭神は大国様として馴染みの深い『大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)』で、「古事記」に記される国譲り神話には、大国主大神が高天原の天照大神(あまてらすおおみかみ)に国を譲り、その時に造営された天日隅宮(あまのひすみのみや)が出雲大社の始まりといわれています。

私たちは、出雲大社の正式参拝のために社務所に入り、お茶とお菓子をいただき、支部長と実行委員長が代表で署名し、まず柄杓で手を清め、襟につける白い清掛をかけました。神職に付いて、本殿の玉垣内に入って参拝しました。

  出雲大社では、本殿昇殿はお庭踏みといって ここが一番聖域に近寄れる場所になります。本殿には正式参拝においても昇殿は許されません。ここは、参拝者が最も祀神さまに近寄れる場所なので、 服装は、正装が望ましく、相応しくない服装の場合は 玉垣内には断固入れてもらえません。そのため、男性は全員上着にネクタイ着用で、二拝四拍手一拝の作法で参拝しました。黒づくめの背広姿で、旅行らしくない風景でした。参拝後、御本殿の周りを神職と一緒に回りながら、神職から出雲大社の説明をしていただきました。

 私は、出雲大社は、60年ぶりの平成の大遷宮によって生まれ変わりと聞いていました。伊勢神宮の遷宮と同じで、遷宮するのかと思って出雲大社へ来ましたので、どこに新しい大社があるのかと思いました。目の前にある御本殿は、古いままです。7年前に屋根の檜皮(ひわだ檜の皮)約70万枚を交換して敷き詰められた大屋根の壮大さ。60年ぶりの平成の大遷宮というのは、腐ったところを直して壊れないようにしただけとのことでした。

△TOPへ   
 

2015年12月1日

 秋のハイキング 

 

税理士会の健康保険組合(TAA建保)は、毎年社員の健康管理のため、秋のハイキングと称して散歩の企画をしています。

 私は、20年以上前からTAA建保に加入していますが、今回初めて参加しました。1128日の土曜日、西日暮里の駅近くの公園に10:15集合して、歩くコースを書いた案内図を受取りました。滝野川公園までの約6.5qです。13:00までに到着すれば、お弁当をGetできます。開成高校の前を通り、しばらくすると六義園がありました。六義園は、徳川綱吉の側用人柳沢吉保の下屋敷だったところです。柳沢吉保は、7年の歳月をかけて起伏のある景観をもつ回遊式築山泉水庭園を造りました。私は、途中散歩コースを離脱して、六義園へ入場しました。この日は快晴で暖かく多くの来場者で混んでいました。渡月橋は、交互通行するほどでした。

  さて、先を急ごうと歩きはじめ、巣鴨駅を通過しました。巣鴨地蔵通りがコースでした。おばあちゃんの原宿「巣鴨地蔵通商店街」と言われるように、両サイドのお店はお年寄りで溢れていました。塩大福でもお土産に買おうと思いましたが、すごーい行列で13:00までの時間制限があるので断念して歩きました。高岩寺(とげぬき地蔵)の洗い観音は、体の痛いところや病気を治癒したい部分に水をかけて洗う又はタオルで拭くと効き目があるとされていて、ここもすごい行列でした。そこで、本堂でお参りだけして歩きはじめました。

途中旧古河庭園がありましたが、さすがに疲れ、横の坂道を滝野川公園に向けて頑張って上りました。TAA建保の人からお弁当を頂き食べて帰りました。本日の歩数は、21,000歩でした。
△TOPへ
 

 
2015年4月1日

大震災4年後の今 

 
 

15,000人以上が亡くなった東日本大震災は発生から4年を迎えました。東北地方などの被災地では復興が依然として進んでいない地域もあります。

328日、私達は税理士仲間総勢9名で、12日のハードスケジュールで仙台へ向かいました。

初日は、秋保(あきゆ)温泉に泊まり、翌朝宿を出て、女川港へ向かいました。女川港では、いまだに倒壊したコンクリートの建物がそのまま放置されていました。漁師さんにお話しを伺うとかなり震災前の状態に戻っているそうですが、港の回りは一面赤茶色の更地のままです。

高台には病院が見えましたが、病院の一階にも17mの津波が押し寄せたとのこと、津波はそれほど巨大だったのだと改めて考えさせられました。

それから、201312月に全面再開を果たした宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区の朝市へ行きました。

震災前に約5,500人が暮らしていた閖上地区は約10メートルの津波にのみ込まれました。4年経っても、朝市周辺は何もありません。流された家々の土台部分だけが残されたままです。どこまでも平坦な土地が続いている中、たった一つ、10m位の小さな日和山があり、その上に閖上港神社がありました。実は津波がこの上まで来て、なんと民家の瓦屋根がそのまま流されて頂上の神社を潰して置き去りになりました。写真が残っていました。その後、船大工さんが古材を集めて仮の社を作ったそうです。

閖上地区は、平均1mから4m、盛り土するとのことですが、本当に大変なことだと思います。

朝市は13:00までなのに、到着したのが12:45でした。売り切れであまり買えませんでした。売り切れになるほど、来場者数が増加しているとのこと。

朝市の奥に、チョットりっぱな建物があり、その中はまだ販売していましたのでお土産を買いました。その時は気が付きませんでしたが、その建物は、カナダ政府からの支援によって朝市の隣に建設された「メイプル館」とわかりました。困ったときの優しさに感謝です。

女川港から閖上地区まで、車窓から見た景色、既に新しい家が沢山建っている場所、広大な災害の跡地にちらほらしか建ってない場所、全く更地のままの場所、私達が通ったところだけでも様々な光景でした。災害に遭われた方々のご冥福を祈るとともに、残された人々のエネルギーに感動しました。


△TOPへ  
 
2015年3月1日

 寂聴の法話 

 
 

  夫がインフルエンザに罹り、私は微熱があったので、久しぶりに土日の2日間寝込みました。確定申告期間中ですので重症になりたくない思いで寝ていました。症状は大したことがなく、寝ている間暇なので、寂聴の京都での法話を録音したものを聴いていました。すごーく面白くて笑ってしまうのですが、その話の間に間に大切なことを言っています。

質問コーナーがあって、聴衆の一人が、嫁姑、小姑とのいさかいで恨みごとを言うと、他人を恨んだり憎んだりしてはいけません。自分にとってプラスになることは何も無い。自分がつらくなるだけです。許すことをしなさいと。この話を聴いたとき本当にそうだと思いました。

私は、30歳のとき、姑と喧嘩して1年間音信不通になりました。その時姑は70歳でした。私は、めんどくさい姑と付き合わなくてよかったと思いながら、心の底では自分のいじわるな行為が苦しくて許せなくて痩せました。今から思い起こすと一番精神を病んでいたと思います。1年後、私は意を決して姑と同居することにしました。同居したことでいろいろありましたが、楽しく生活することができました。

△TOPへ

 
2014年5月1日

 勝子という名前 

 

名は体を表すとことわざにありますが、勝子という私は、字のごとく幼い頃から人一倍勝気で、小学6年生の通知表に男の子から恐れられています。と書かれたくらいです。終戦直前に生まれた私を、父が戦争に勝つようにと名づけたそうです。

私は、勝子という名前が嫌いで、申告書以外の署名はアルファベットにしています。

先日50年以上振りで、中学校の同級生から電話がありました。お母様の相続税の申告をお願いしたいとの電話でした。私の旧姓は奥村勝子で、その同級生は友人の便りで、どうも奥村は調布で事務所を開いているらしいとのことで、調布・税理士・勝子で調べたそうです。勝子がそんなに多くないのでヒットしました。今回は勝子でよかったと思いました。

△TOPへ

 
2013年12月1日

 太極拳の披露   
 

  116日に調布のグリーンホールで老人の芸能大会がありました。私達の所属している太極拳クラブではなく入間の太極拳クラブが出場するので、私達は、これを機会に入間の太極拳クラブにも入会して一緒に出演させていただきました。

当日の出演者は、20名でした。すごーく上手でしたとはとても言い難いですが、20名が整然?と演技する様は、見事でした。

でも、非常に気になったことは、調布市老人クラブ連合会主催の芸能大会だったということです。

老人クラブは、60歳からとのことですので、私達、参加資格はありますが、私達は、誰も自分のことを老人と思っていません。係りの調布市や社会福祉協議会の方に、何とかしてネーミングを変えてほしいとお願いしました。

芸能大会は、「調布市民の歌」の合唱で始まりました。私は顰蹙(ひんしゅく)なことにこの歌があることを知りませんでした。ネットで調べると昭和501010日制定と書いてありました。ついでに調べると、調布市の木はくすのき、調布市の花はさるすべりとわかりました。調布市民になって35年、なんとひどい市民なのでしょうか!反省しました。

△TOPへ 
 
2013年11月1日

九段中学校の同期会
  10月27日の日曜日、久しぶりに元九段中学校の真下にある、グランドパレスホテルで同期会がありました。私の卒業した九段中学校は、名前のとおり、千代田区の九段坂上にありましたが、今は無く、2006年に都立九段高校と統合し、東京23区初の、区立中高一貫校、千代田区立九段中等教育学校になりました。創造的・意欲的に行動できる人間の育成を教育方針としているそうですが、自分の母校が無くなるのはさみしいものです。

  2012年度現在、全学年が入学試験を経ての入学生です。区立の中学に入学試験があるなんて驚きですが、同期会に出席した地元の友人は、試験が難しく地元の子供たちはなかなか入学できないと、嘆いていました。

  考えてみると、私の過ごした遙か昔から、越境入学の生徒が多く、地元の生徒は1/3もいなかったと記憶しています。北海道や、富山県から越境入学していた生徒もいたのですよ。

△TOPへ
2013年10月1日

黄色くなったゴーヤ

今年、自宅の窓の前に、すだれ替わりにゴーヤを5本植えてみました。窓の上の手の届かないところに黄色くなったゴーヤがいくつもありました。

先日運転中、NHK子供電話相談室を聞いていましたら、何故ゴーヤは、黄色くなるのですかって?

  ゴーヤさんは、種を作って鳥さんに遠くへ運んでもらうためにまだ種ができていないときは、緑色で、苦くて鳥さんが食べないようにして、種ができたら甘くして、色も黄色にすれば、鳥さんが食べて、遠くへ飛んで行って種を落としてくれるからと、回答していました。

私は、今まで黄色のゴーヤは捨てるものと決めつけていましたが、番組の中で、人でも食べられることを知りました。

△TOPへ

2013年9月1日

 フランス在住の友人からメールが届きました

夏の間フランスではフクシマ原発の放射能汚染水漏れについてトップ扱いで報道していました。これほどの海洋汚染は例のないことなので、「みんなの地球をどうしてくれる」という怒りと、そもそもあれだけの事故を起こしておきながら原発輸出のセールスに首相が踊り歩くとは何事だという怒り。それに日本は一体10年先、50年先に原発をどうするつもりなんだ、まったくヴィジョンが示されないではないかという怒り。この最後のが一番の怒り。

日本人からすると原発堅持のフランスがそんな批判できるのかと、思うでしょうがそれは違うようです。フランスの地盤、気象、技術力は日本と全然ちがう、日本のようにすべて条件の悪い国でエネルギー供給を原発に頼ったことが間違いのもとだった、という批判です。 日本の原発事故で原発そのものへの信頼がゼロになることはフランスにとって迷惑なんです。さらに輸出競争のライバル日本をここで思い切り蹴落としたい意向もある。()
                                              松浦のぶこ(在フランス)
△TOPへ

2013年8月1日

132.4sの黒カジキ
 

顧問先株式会社ハギワラオートの柳下社長が快挙です。

  海釣りの名手は、千葉県房総半島野島崎の沖合8マイルの釣り場で、重量132.4kg、全長約3m、日本名は黒カジキ、海外ではブルーマーリンを釣り上げました。

715日、1230分にヒットしましたが、その日は友人と柳下社長の2人しか乗船していなかったため、約1時間の格闘の末、やっとの思いでランディングしたそうです。マリーナに帰港し、検量・写真撮影後、約1時間かけて解体したそうです。解体すると、なんと胃袋内に30cmくらいのカツオがあったそうです。

翌日タイミング良く、車の修理のため株式会社ハギワラオートへ行った私の夫は、柳下社長からブルーマーリンをブロックでお裾分けを頂きましたので、永嶋税理士事務所の職員とともに分けました。私の夫は、刺身で食べたら物凄くうまかったと言っていました。私は、煮つけたものを食べましたが、大変美味しゅうございました。ご馳走様でした。

△TOPへ
2013年7月1日

    北欧の旅

  娘が、今まで親孝行をしてこなかったので、一生に一度、最初で最後の親孝行をするということで、私たち夫婦を北欧の旅に招待してくれました。娘も休暇をとり、孫は愛犬とお留守番で、親子3人8日間の旅でした。贅沢なことに飛行機はフィンランド航空で、ヘルシンキまでビジネスクラスでした。いつもエコノミークラスで旅行をしてきた私たちは、なんと快適な空の旅と思いました。まして娘からのプレゼントなので、感激もひとしおでした。

さて、今回の旅で一番感じたことは、女性の地位でした。

  スウェーデンの国会議員の数は、50数パーセントで、男性議員より多いとのことでした。

  北欧諸国は、夫婦共働きが多く、赤ちゃんの育児のための制度が整っていました。スウェーデンは、19701980年代では女性の社会進出に保育所の拡充が追いつかず、待機児童問題が発生していましたが、保育施設が多数新設され現在では、保育施設への入所待ちをしている子どもの割合は大幅に減少したそうです。

  また、所得補償の伴う育児休暇期間が、1年4ヶ月あるそうですが、そのうちの2か月間は、父親に与えられるもので、もし父親が休暇を取らない場合には、その権利はなくなくなるので、休暇を取る父親が増えたとのことです。

  事実、ベビーカーを
1人で押しているパパを沢山見かけました。

また、コカコーラがノルウェーのセブンイレブンで4本パック、日本円で1,000円くらいなのです。レストランで飲んだら1本900円くらいでした。

小学校から大学院まで月謝が原則無料ですし、老後も国が面倒をみてくれる福祉国家のため、消費税率が高く、結果物価が非常に高い気がしました。 

でも食料品は複数税率が設定されていて低くなっています。

  ヘルシンキの朝市で、すごーく甘いミニトマトが、1ユーロでビニール袋いっぱいにきたときは、嬉しくて、ツアーの皆さんに配りました。幸せな気分で歩きながら
頬張りました。

△TOPへ

2013年6月1日

中学生1年生の作文

来月から、永嶋税理士事務所に若い男性税理士が入ります。来月号で紹介します。そこで、事務所の大掃除と模様替えをしています。

そしたら、永嶋の中学1年生の作文が出てきましたので、原文のまま紹介します。文章もイマイチですし漢字が少ないなーと思いますが、懐かしさのあまり掲載します。

= 母のゲタ =

ゲタは、はかなくては無意味になってしまう。はくからこそ役立つのです。

母は、長年の病気で寝ている時が多いので、ほとんど外に出ないのです。1ヶ月に一度出れば良い方です。母のゲタは、いつもげた箱の片すみにさびしそうに小さくなって座っている。朝、他のげたやくつはどんどん出ていくが、母のゲタは動いたことがない。いつもきちんとしている。いくら年月が過ぎても新品そのものです。私は、自分のげたに比べてあまりにも母のゲタは新品なのでかわいそうにみえる。どこからか「使ってください。はいてください。」と聞こえるようです。

母のゲタを一日でも早く減すには、私が家事をよくし、母をいつも安心させてあげ、一日も早く病気が回復するように努めればよいのです。しかし、私には、家事を良くすることは出来ない。心で絶対にしなければいけないのだと思い。やろうと思うと、悪魔が、家事をすることはつらいのだ。遊ぶのが一番楽なのだとそそのかすのです。私はここで負けたらいつまでたっても母の病気はなおらない。と思い歯を食いしばっていても時には、ゆうわくに負けることもあります。

母のゲタが一日も早く古くなるのは、私の心次第であるといまさらのように思いました。   

△TOPへ

2013年3月1日

きなちゃんコーナー

我が家の愛犬きなちゃんは、相変わらずお散歩が嫌いです。それでも毎日夫が散歩に連れて出かけます。家から少し離れるまでは抱っこして途中から歩かせるらしいのですが、最近は1km以上やっと歩きます。日曜日に、夫と私の三人で歩くときは2km以上いくらでも歩きます。

△TOPへ

2013年2月1日

太極拳続いています
   平成23914日から太極拳を始めて、1年以上経過しました。二十四式を下手なりに最後まで行うことができるようになりました。今年の11月に発表会に出ませんかと先生に誘われ、全員で太極拳用の服を買いましょうかということになっています。

△TOPへ

   2012年のcoffee brea

   2011年のcoffee break

  2010年以前のcoffee break
ホームへ戻る
ホームへ戻る