ちょっとしたページ


04/03/28

久々に春らしい天気。
花見シーズン突入の東京桜スポット。

コンパクトフラッシュ が ダメだ
写真が載せられないんっす。






春分の日



関東北部を中心に 雪がちらついたそうで
暖かかったり、サムかったり。



それより、kikuちゃん サクラGET おめでとう!
しかも、2尾も一気に!

やるね!!  やっぱし。





04/03/17

「風が吹けば桶屋が儲かる」

強風で土埃が目に入ると、

目に埃が入ってガサガサする。

どうしてもスッキリしたくて眼科に行く。

診察台に座り目に入った異物を取ってもらう。

関西弁の医者が「オッケーや」



三味線ばっかりひいてんなよ!このヤロォ〜

※まぁどうでもいいんじゃん、どっかでなんかある?って意味




小さな春は勝手に目を覚ます。


ソメイヨシノ も 咲きたくてしかたい感じで つぼみを膨らませています。
ヒートアイランドがそうさせて・・・





04/03/12

暖かかったり 寒かったり。


’04 東京湾奥悪戦苦闘  ウフッ




04/03/07

 さぁ 色々と家事は終了したので
これから一杯やって!! 






04/03/05

各河川の渓流が解禁して、ヤマメ・イワナの声が聞こえ始めた。

いいな、いいな





永代橋の入り口四箇所にある
オオカンザクラ

(夜バージョン)

今が見時ですよ。







04/02/26

そして、ゆうべ 会社のボーリング大会でなかなか倒れないピンに
悪戦苦闘していると・・・・・

 ママから電話が、

また、体調が悪いっつ〜ことで 急遽病院へ。
飲酒
おまわりさんも人間だから

そして、今 入院には至らなかった が 安静状態

エセ看護しッス。




04/02/24
       やっとッス



04/02/23

夕べの風は凄かった〜
春を知らせる 一発って南風だった。 
その後、雨は降ってくれたけど 今朝には乾いた大地が水分を
速攻で
吸収してしまった。

雨が少なくて、少なくて。 飛びまくるよ 埃・花粉・etc

まっ、この春の知らせは あと1週間で 春の渓流解禁を
自然に知らせてくれているってことです。

春です。 春なんです。

やっほ〜





永代橋とオオカンザクラ








春を待っていた。 カエルのカップル 「ゲロゲ〜ろ」
近所にて (いるんですね〜 コンクリート上で
合体








キンモクセイは香りを放つ
(車庫の裏〜)







04/02/12

コンクリートの中の自然達も 今 目を覚まそうとしているのか。

です。

薄着で過ごせる ってのには 無理がありますが、
なんか そういうものを 目覚めを 所々に感じます。

これからは春の兆しを撮れるから、カメラ・携帯は手放せなく・・・
楽しさへ繋がる 季節の移り変わりは楽しく!
わくわく
ソワソワ






スケボーの練習  中央大橋で






04/02/09

さて、久々にクイズです!
簡単ですが

ここは この橋は? どこでしょうか〜


撮影は6月頃だったと思います。




宛先はこちらまで!

賞品はなにに?しましょうか?

まだきめてません。


kikuちゃん 正解〜
そうだよね〜 ここって Cメール繋がらないんだよね〜

こういう場所(音信が途絶える)もあってもいいかもね。




04/02/05

 >虹色引舟
 
×囮がもらいにくい
  この状況は 誰でもわかるわけではない。
まっ、素人にはわかんね〜だろうな! んんん 違う 素人にはわかるのか!?

即座にナイスなのを判断し掴む。
これが大切でしょ〜 やっぱ!

あわじやさん と クリてんちょ〜 が 虹舟なんだよね。

「すいませ〜ん。いつもいつも」「だめッス。 貸してくださ〜い。」
男らしい発言。

そん時に使いやすさがわかるわけ!!(笑)→(苦笑)



   あれぇ〜 てんちょ〜からもらったときあったっけかなぁ〜?
(火曜日じゃねぇ〜から見てねぇ〜べ)
 spyってシール貼ってあるだよな?確か



俺の調子いい一匹。  「オイ!貸してくれよ〜」
 「どうぞ、どうぞ〜 僕のでよければ〜」
 ”ピュルン” なんて いきなり 逃がしちゃう人もいるからなぁ〜
舟内最高の奴をだよ!     そういう場面もある。(
ダイワの舟でだよ
(数年怨んでやる!)
下のオレンジ




鮎釣り って面白いッスね。





危険なオヤジ達はタメ同士








04/02/04




3チラ蜂蜜 & アレロック

花粉症対策をはじめました。
昨年の鮎が全国的に不調だったのと 同じく
花粉の育ちが悪かったそうです。
おっと、これは 我ら、花粉族にとってはありがたいことで、
心地よく、渓流でのアタリを感じることが出来るってことですね。

よって、「花粉で集中できねぇ〜よぉ〜」
釣れねぇ〜 って 言い訳は無し!ってことですよね!!


  イケナイ渓師の合言葉 : 「花粉がなっ」


僕は2日前から アレルギー薬 アレロック を飲み始めました。
これで、今年は スッキリクリアーな春を 過ごしたいと!!!

そんで、蜂蜜は というと・・・
花粉症に良い?のか?効くのか?! わかりませんが???
3チラ氏が操るミツバチによって、出来上がったもの。?
ただ一緒に撮っただけ。

暦の上でも春が始まった。
さぁ、みなさん!!行動開始!!  (準備かなぁ〜)
 脳内が常に 春 の 方々はさらにパワーアップなり〜





04/01/27


今年の新製品は?!

もうすぐ新製品発表のつり業界。
いろんな品がでるんだろう。
たいしてかわんね〜かも。

すごいのもでるかも?



えぇ〜 私事なんですが
今年の鮎つりは そんなに出来そうにありません。
それは、夏のさなかに (さかなにじゃないよ) 子供が生まれる予定なんっす。

今、5ヶ月目に突入したので この場でご報告します。

でも まだまだ 妻は不安定な状態で・・ 僕・・辛いんです。

今年は まず 遠征は無理そうです。
(那珂川・鬼怒川に日帰りの連発かなっ。)


新製品につきましては いつもの事ながら
キャプテンにまかせてあります。(←いきなりっぽい)








自由の女神 だって 寒いんだから!!
太陽は照りつけるんだけどね。

お台場〜






04/01/13

 夕べの通勤途中、永代橋を渡ろうとしたとき
救急車、消防車、海上警察の赤いライトが光っていた。
捜索だ。

誰かが、川に落ちたらしい。
どうなんだろうか?
シーバス釣り師か?
久々の雨が降ったから足元が滑りやすくなっていたのは確かだ。
でも川にかかるフェンスを飛び越しちゃヤバイッスよね。

どうしても釣れなくて?飛び越したのか?
釣れちゃって?飛び越したのか?
飛び込んだのか?

それより、
落ちた人は無事だったのであろうか?
発見されたのだろうか?


僕がたまに行く場所だけに!不安だ。
ニュースなど見た方は教えてください。



急げ消防隊





水面にライトを照らし 捜索。
流れの巻く個所を集中して探していた。












釣りの練習に行こうよ!





04/01/08

さぁ 三学期がはじまりました。
2004これからの 明るくもない 未来に向かって頑張るぞ!!


あぁ 長い長い 正月休みも本日で終わり(僕とあと数名に限り)
これからいやな季節が始まる〜〜

あ そうそう 今年は花粉が少ないみたいじゃない〜!
体にはいいことだ。



私ごとですが・・・・
 5日にアバラのレントゲンをとってきました。
6番って言っていたか・・・・ ポッキリ折れてました。
骨の向こう側が見えました・・・・  痛いわけだ・・・・
「あと1ヶ月〜 我慢ですね」 と お医者さん。
「あと2本も折れていたら 入院でしたね」 と ・・・・

北風がこたえるぜぇ〜〜  ピュゥ〜〜







04/01/01


A HAPPY NEW YEAR


昨年は大変お世話になりました
   本年もよろしくお願いいたします





解禁まであと半年ですね。





さぁ〜て、ここはどこでしょうか?



答え:大滝温泉の裏


正解の方から抽選で
今年開催予定、「ドン玉師匠のつりセミナー」参加権をプレゼントします。


宛先はこちらまで
(尚、参加権をいるか?いらないか?もご記入下さい。)













大晦日


 今年もお世話になりました。
      
良いお年をお迎えください。


本当の来年を迎えるまでにはまだ数ヶ月ありますが、
どうぞ、辛抱なさって、みんなで時を待ちましょう。





03/12/31

 姫初め企画として、鮎キチ診断 を作ろうと思ってます。
題名は 「あゆキチ診療所」 ?

決して他のサイトのパクリじゃないっすからね
「なんか〜結局〜 自分で勝手に診断〜終わり」  になる気がする・・・・







永代橋



先へと進む子








03/12/29・30

 
2003-04 Tokyo Bay SeaBASS (ダメダメ)










甘〜い ビタミン
×
ゴジラ
×
メカゴジラ






ちょっとした写真




.




TOP