03/12/29・30 29日 コニたん と 年忘れ釣り会。 近所の運河を攻めることに。 寒くない夜 スタート時 20:30頃は12℃の気温を車の温度計がしめす。 いいんじゃねぇ〜の〜 潮の動きは???? 根だけが掛かってくる・・・・・・ |
![]() |
久々のキャスティングに集中するコニたん |
![]() |
コニーラパラに蟹さんが |
生き物の反応は・・・・・・これにて終了・・・・・ 30日 今年はこれで最後だと 投げてみた 太刀打ちできない。 完敗だ。 |
![]() |
2003年はこれで終わり。 2004年はいつから開始しようかなぁ〜〜 |
03/12/12 夕べの雨も上がったみたいだ。 乾燥したコンクリートを湿らすには良い雨だった。 静電気も発生するこの季節、出来るだけ湿度を上げて欲しい。 潮も上げている。 下げ時を狙って出かけてみた。 北西からの風はややある。 アタリetcは無い。 鯊狙いの方と会った。 沖の底狙いで ポツリポツリ釣れるそうだ。 時折、フッコも釣れるそうだ。 先日は竿を折られる奴が掛かったのだそうだ! 居るんだなぁ〜。 「ルアーじゃ釣れないでしょ?!」 「ハイ、釣れません。」 「掛かっても、すぐバレちゃうんですよ。」 「活性は低いからねぇ」 などのお話をさせてもらった。 すると、「釣れましたよ〜」と |
![]() 15cmくらいの鯊君 |
「今年は小さいんだよねぇ〜」 と 嘆いていた。 僕は「釣れないんッスよねぇ〜」 と 笑顔で嘆いた。 しばらくの間一緒に釣りをした。 そして、「また今度〜。失礼しま〜す。」と運河をあとにした。 右手の人差し指が痛い。。。。。。。 |
03/12/03 あっ、もう日付が変わったのか?! 出勤前フィッシングを行ってみた。12/2 12月と思えないお天気。 小春日和っていうの? なにっつ〜の? あったかい。 お魚からの反応は全く無く・・・・・ 反応といえば、裏の高校から女学生が 「おにいさ〜ん」と手を振ってくれた。 僕も手を振って返した。 「釣れない〜?」と声を掛けてきた。(大声で) 僕は首を立てにうなずいた。 んんん、待てよ。 いくらダメな雰囲気が漂ってるからって・・・・ 「釣れますか〜?」ってそのくらいの声かけてよ!! |
![]() どこで?どこに?どういう風に?どーすれば? どーーーーやれば〜〜??? あ〜ああああ〜 ダメモード一直線。 家から一番近いポイント。 ここにこだわっている。 |
03/11/30 今日でキャスティング主催のフォトコンテストが締め切られた。 結果 ノーーーーフィッシュ。 19:00頃 ゴンという鈍いアタリと同時にドラグがビュンビュン言った。 やり取りを楽しみ さあ もう一息・・・・・ プッツ 針は外れる。 無情 あんだけの重みを感じた。 でかいやつ か? ボラか? わからないけど・・・ 悔しい。 ストレスが・・・・ イヤ、釣りはストレスを発散させてくれるんだ。 でも 辛い |
03/11/13 だめだ。 針には乗るんだけど。陸には上がらない。 水中バレ。 もういっぽバレ。 そういうのばっかり。 ガッチリとフッキングさせられないのか? んんん〜難しい さて、キャスティングのフォトコンテストにもエントリーしている事だし・・ 11/30の〆切りまでになんとか写真を撮らないと。 狙いはミニマム賞 (ちっちゃいやつ) ガンバろ。 |
![]() |
03/11/02 さっきバラシた。 久々の手ごたえ。 ゴンっ と 竿をしならせて〜突っ込んできた。 出会った釣り人に話を聞いた 「秋だし、ボトム狙いですね」 と アドバイスGET。 22時30頃までに2匹掛けたという。マーゲイだそうだ。 ヨシ!湾ベイトでボトム直撃、リフト&フォールだ!! 釣れる・釣れる。 ・・・ 葉っぱ。木。タオル。貝。枝。 23時過ぎ。微妙に潮が動いた。 んんん〜。 着底後、チョンチョン〜 巻いて チョンチョン。 「ゴン」 乗った 久々に燃える〜。やり取りがたまらない。 突っ込んでくる。 基本的に魚との勝負は強引なやり方が好きだ。 負けないゾ って感じ。 手前1mでジャンプ。 抜きのタイミングを掴もうと竿をひねった所。水面直下で回転。 針は外れた。 俺運河的にナイスなサイズ。40〜50cmであっただろう。 (30〜40かもしんな〜い。) |
悔しい。 |
![]() |
光が明暗を分ける。 |
03/10/26 |
![]() |
ちょっと様子を見に行った。 ちょっぴりキャストしながら。 反応は全く無い。 ご年配の名人級鯊師とお話した。 「今年は入りが悪い。 しかも小さい。 夏の気候が悪かったのかな」 そう言っていた。 セイゴも小さいだろっ。 また、別のお話を聞いた。 夜聞かなくて良かった話だ。 中央大橋の近辺は昔、河中に塔婆が沢山立っていたらしい。 空襲で熱くて熱くて、飛び込んで亡くなった と。 遠浅になる所にいっぱいあったらしい。 正確な場所とかじゃなく、辺り中にあったらしい。 その方は、市場にチャリで通っていた。 だから、通るときに良く見えたのだそうだ。 僕はあそこに行くのを控えようと思う。 |
03/09/19 みんなが烏山に鮎釣りに!! っていってるから〜 今シーズン 第一弾を! 近所運河へ。(いつからがシーズン?) 13:30〜14:20 湾ベイト 15g 赤金 カーブフォール時に。 超チビ。 でも 1尾は1尾。 糸の感覚を養うためには良い練習だ。 ナイロンだ!!ナイロン。 ナイロ〜ン!!! (金銭的にも) って鮎の話だ。 |
![]() |
携帯のカメラを利用しようと思っている。 僕のWEB画像にはあってるかな! 夜 どうなるか!だよな〜。 一応 ちっちゃいライトも点灯するから大丈夫かな!?? どぉ〜せ ちっちぇ〜のしか釣れないし〜 |