薪ストーブで焼肉
2013年4月28日
今宵は、薪ストーブ料理Part1、焼肉です。
ストーブは高温です。さらりーまん♪は1シーズンに1回は火傷しますので、十分注意してください。

まずは、ラム チョップ。羊が嫌いな人でも、新鮮なラム肉なら大丈夫です。
両面に塩コショウをまぶして、ちょっと置きます。お好みでニンニクパウダーも美味しいです。
ミントなどのハーブを使う場合は、ハーブが染み込むのを待つため、半日程度 置きます。
薪は炎が収まり、おき火になるのを待ちます。五徳の下の炭は少なくします。
さらりーまん♪は両面焼きの焼き魚の網から握りプラスチックを取り外した物を使っています。ひっくり返すのが簡単で、便利です。
油がしたたり落ち、表面に焦げ目が付いたら、出来上がりです。

次は、サムギョプサル。
下味は不要です。網に厚切りの豚バラ肉を乗せて、焼きます。落ちた油に火がつくと、肉が焦げるので、五徳の下には炭が無い方が良いです。
今回は、モランボンの「サムギョプサルのたれ」を使いました。無い場合は、塩焼肉のたれで代用します。
脂っこいので、サンチュで巻いて食べます。

付け合せの野菜
今回は、そら豆を焼きました。
そら豆はさやのまま焼きます。茹でた物より味が濃いです。塩を付けて食べます。