彫刻家・和南城孝志(わなじょう たかし)
                                        Wanajo takashi  


トップ(目次) プロフィール 展覧会(個展・グループ展) パブリックワーク(野外彫刻Ⅰ野外彫刻Ⅱ) 彫刻小作品集 旅立ち    マップ 近況  コンセプト  遺稿・追悼集 思い出シリーズ(新聞評  カタログ  制作現場  思い出の地(イタリア・日本)   
亡き後の世界    寄稿文   皆様からのお便り     和南城家ルーツ前編 ・ 後編
 


  制作中の和南城孝志 

製作中
             和南城孝志の プロフィール                                   


                                    写真をクリックすると拡大します                  

1949年~
 
 1949年(昭和24年)10月28日 群馬県桐生市に
   (和南城孝之助・かづの長男として)生まれる。
   
  常盤幼稚園卒園
 新町小学校卒業

1964年      
 東京オリンピック聖火リレー走者・群馬県新町中学校
     新町中学3年時、生徒会書記・剣道部主将

  1965年 新町中学校卒業
1968  
 群馬県立高崎高校卒業 高校時 塚田亨先生の美術部所属
   
新聞配達先で彫刻家矢崎虎夫氏に出合う

1968~72
  
彫刻家矢崎虎夫に師事、木彫と塑像の基礎を学ぶ
        下図 矢崎家のアトリエにて 
1972~
  渡伊、
国立ローマ美術アカデミー彫刻科
          クロチェッティ教室に入学
            


 (下図)  入学時・
推薦状 
      
東京芸術大学彫刻科教授 舟越保武 
 1973年   入学・在学証明書
 
 

1975
  
  国立ローマ美術アカデミー彫刻科在籍時からブロンズ等制作始める
                
1976
  国立ローマ美術アカデミー彫刻科卒業
(下図 修了証書写真)


 1976  
  修了後、制作した作品を持って 一時日本に帰国
 

 婚約者洋子(イタリアにピアノ留学(’72-3年)の帰国時に二人が出会う)と
 協力して日本に於いて 展覧会・個展開催。
1977   2月11日明治神宮で挙式 
1977
  最初の
彫刻展を群馬県で開催
    高崎展 群馬ファンデンション・ギャラリー
     桐生展 産業文化会館画廊       カタログ
            推薦状 ヴェナンツィオ・クロチェッティ教授
                矢崎虎夫氏
       

クロチェッティ教授が
授業中スケッチブックに描かれたデッサン
宝物として自宅に飾られている。

      
        後援 井上房一郎氏(1898年―1993年)
           
桐生市教育委員会

             作品 ブロンズの馬 
           群馬県高崎市美術館に収蔵される
(右下)
1977
 第13回亜細亜現代美術展・加賀市長賞受賞


1975~95   
  イタリア ローマ市内のティブルティーナと、
  世界最大の大理石山があり、その他の石材も世界中から集まる
 ピエトラサンタに仕事場をかまえる。



 1978                                         
 高崎高島屋画廊 
 煥乎堂ギャラリィ(前橋市)個展開催
      カタログ
   
1979  
 
 第4回ダンテ国際彫刻ビエンナーレ
         (イタリア・ラヴェンナのダンテ協会主催)
         
テーマ・『神曲』のなかの「地獄編」

           
金賞受賞
下証書写真
     
‛メタモルフォーゼ’(ブロンズ・ステンレス・木)
  

1980    べルシーリアにおけるイタリア人と日本人の彫刻展
      (ビアレッジョ・イタリア)出品
           (写真下)
 1980    マギー画廊(高崎市)・シマ画廊(桐生市)個展開催
   カタログ
 (推薦文 オノサト・トシノブ生原稿)
 
 

1980~81
 
桐生市民有志の依頼により、桐生市文化センターにミカゲ石の
        野外彫刻“溶融感覚”を制作  カタログ


1983
  第6回ダンテ国際彫刻ビエンナーレ(イタリア)
       (イタリア・ラヴェンナのダンテ協会主催)

     
2回目の金賞受賞・《空間への旅》
   テーマ・『神曲』のなかの「天国編」
 1983   桐生展 シマ画廊
  高崎展 菊水ギャラリー
      マギー画廊      後援:桐生市社会教育協会

             カタログ
      

 
 1984    1976~1983年(近作)作品集Ⅰ巻出版

      
 1984   和南城孝志彫刻展
    イタリア在住・作品集出版記念企画展
            (於)前橋展 煥乎堂ギャラリー
           カタログ
     

1984~5
  桐丘学園 (桐生第一高校)

    創立80周年記念モニュメント “重力のファッサード”を制作  
      ミカゲ石とコルテン鋼によるモニュメント

             カタログ


1985
スペイン・バルセロナに滞在し、ガウディの建築及びミノルカ島の
  先史時代の巨石郡である“タウラ”をスケッチ

 1986.
11/4~15
  Gallery TE,Tokyo  和南城孝志展
          
 1986  サンポウ・アートギャラリー(高山村) 
1991~2
 
群栄化学新本社(高崎市)にモニュメント
    “イメージの水(賢者の石)”制作(御影石)


1990
 
パキスタンのカラチを経てネパールに3ヶ月滞在、
 アンナプルナ峰西麓の村々をトレッキングしてスケッチ

  (下図)娘に送られてきた絵葉書
 

1992
 
桐生市末広町商店街振興組合の依頼により、
 シンボル彫刻 “輝ける太陽”制作(大理石)

1992~3
  
高崎シティギャラリー、光庭のアートワーク
   “光の山脈(やまなみ)”制作(御影石・照明)


1993
   
上武大学三俣記念館にモニュメント 
  “交叉するメビウスの輪Ⅱ(無限)”を設置(大理石)


1993
  
桐生市立東小学校創立120周年記念モニュメント
   “はばたく形”を制作(大理石)


 不明   花と彫刻の展示会  (於)日本橋三越デパート屋上 2作品
1994年発行          季刊 ストーンテリア Vol.36 特集
       
石を使う彫刻家107人 に掲載(100・101ページ)
            
           
 
1995
  豊築休日急患センター
(福岡県豊前市)に、
   “交叉するメビウスの輪Ⅲ”
を制作(大理石)

1995
 高崎信用金庫本社(高崎市)
のエントランス・アートワーク 
        “地の軸 Ⅰ”
を制作(御影石)

1995   
 
香港・ギリシャを旅行し、その後トルコを1ヵ月半に渡って一周。
   帰路タイのバンコクに滞在する

1995  
 
イタリア・ローマから帰国 
  群馬県吾妻郡高山村にアトリエを移転 
  東京都練馬区に住み、群馬県吾妻郡高山村にて制作


  

1998   太田市役所新庁舎エレベーターホール(3~11階)に大理石彫刻
   “メビウスの方形”他6点設置


 1999    77ギャラリー(東京)個展開催
           カタログ
      

2000
 
群馬県高崎市榛名町総合文化会館(エコール)に
 大理石彫刻 “イメージの太陽(太陽・自然・人の輪)”を制作 カタログ


2000
  山口県美祢市、美祢国際大理石シンポジウムに参加、
    “トーラスーTORUS”(大理石彫刻)設置   カタログ

2002
 
4月、胃がんが見つかり手術、闘病生活に入る

2003
 2003年3月6日 国立がんセンター中央病院にて
      53歳で永眠
群馬県高山村・上毛高原メモリアルパーク
碑の字・書家柏木白光氏


 2003   高崎哲学堂にて彫刻家・和南城孝志遺作展 開催  カタログ
 針生一郎氏講演
  
 2003年6月24日
   和南城孝志 近作Ⅱ (1983-2003)  作品集 発行
       まえがき・《石を砕く水》藤原新也


 2003年8月   藤原新也著 単行本《なにも願わない手を合わせる》東京書籍刊
     文庫版・文春文庫
          《水に還る》掲載

 2004年2月2日~2月10日  
  (於)77gallery ・和南城孝志氏に捧げる記念展開催
2004年5月29日     追悼集《空間への旅》彫刻家 和南城孝志を語る   発行
     続へ・その後の和南城彫刻・近況


                        
写真をクリックすると拡大します。

 国立ローマ美術アカデミー彫刻科
修了証書

ダンテ国際ビエンナーレ
 金賞受賞(伊)
ビアレッジョ・イタリア 亜細亜現代美術展


       
トップページへ          このページの先頭へ戻る