


↓登山口は画面の下です↓![]() ![]() |


![]() 画像等をクリック→別画面で表示 ![]() |
![]() |
![]() |




コオニユリが咲いています.稜線の
ガレた道を登ります
![]()
![]() ![]() ![]() ・浮布池が眼下に見えます。谷の下流域(写真右手)が土砂に埋まり池ができたとのことです
![]() ![]()
|


![]() 左へ: |
右手は扇沢を上り鞍部に至る登山道(至:室内池・子三瓶山) |
| 地理院地図 |


![]() ![]() |
![]() 1.登山口~中国自然歩道分岐 |


![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||







![]() ▲
↑ 約100~140分で山頂です
↑ 登山道は急で落石に注意!(落石の掛け声:ヤマレコ)
↑ 眺めが良い登山道ですが夏期の陽光や強風に注意が必要です
↖ 左方に進みます
Y 扇沢分岐
↑ 直進します
┤ 中国自然歩道分岐
◎ 草原の登山口を出発
![]() |



![]() |
出 発
安全
第一標高≒460m
西の原コース登山口
|




![]() |
携帯電話がご利用いただける登山道 NTTdocomo |
山の駅

西の原コース ススキがすごい! 15分 たまごちゃんねる

![]() 画像等をクリック→別画面で表示 ![]() |
| 登頂峰や池 | 標高(m) | 登山時間 (分) |
||
| 登山口 | 山頂 | 標高差 | ||
| 男三瓶山 | 460 | 1126 | 670 | 130 |
| 室内池 | 850(鞍部)→ 680(室内池) |
70+30 | ||
| 子三瓶山 | 961 | 500 | 100 | |
|
・所要時間は大まかな時間です。天候や体力に応じて休憩時間を加算してください
・休憩をしやすい場所を見つけたら早めに休むのが良いですね
|
![]() |
バス時刻表:三瓶線・石見交通大田営業所 大田バスセンター→川合→定めの松→三瓶温泉→東の原→青少年交流の家 近くのバス停:定めの松(Mapion) |
![]() |
カーナビの設定:山の駅さんべ、目的地(付近)に設定します |
![]() |
トイレは完備しています |
| Home | TopPage |