室内編 |
![]() |
ホローのシンクに傷を付けてしまいました。 そのままにして置くと錆びが出てきますの 補修をする事に DIYに行ってホロー用の補修材を 探したのですがこの色はなし 仕方がないのでフローリング用の 補修材を使う事に何とか良く見ないと 判らないほどになりました。 |
![]() 傷が付いたの箇所の拡大 地肌が |
![]() 補修材を盛ったところ このままではみっともない |
![]() 補修後、遠目には判らない |
![]() 良く見ないと判りません |
シンクの傷を治した序に大きな凹みがある シューズケースのドアの修理を |
|
![]() 遠くからでも判る凹み |
![]() 拡大するとあー無残 |
![]() 色合わせが難しくてこんな感じに |
![]() 拡大するとしっかり埋まっています。 |
![]() |
奥さんの強い要望で 床のカーペットの上にCFシートを 敷きましたが直ぐずれてしまい 按配が悪いのと愚犬「ジョン」を 連れて行く為にカーペットだと ノミなどの害虫の巣になる為 カーペットを撤去して 敷き直しました。 施工写真はこちら CFにした理由は、掃除が し易いようにだそうです。 横の椅子のカバー若しくは ベットカバーは赤のチャックです。 オリジナルの上から掛けてあります。 |
![]() |
シートカバーに 使った同じ写真です。 シートカバーの上の クッション同じ柄の 布で作っています。 これ余り布 さてこの中身は 厚手のシュラフです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シートと同じ柄のクッション この中身は、夏用シュラフです。 |
カーテン生地と同じ柄のクッション これも夏用シュラフ入れ 寒いときはこれを取り出して 1枚掛ければ暖かくなります。 |
![]() |
![]() |
後、市販の枕カバーにも同じ要領でシュラフを入れています。 寒い!!で取り出せば暖かくなりますし、クッションや枕にシュラフが 化ければ場所も取りません。 |