キャンピングカーの小部屋

室内編

バンクベットの巻

照明器交換New
既存の照明器のSWが壊れました。
始めはSW交換をしようとしましたが良いのがない。
RVショーでふと見ると500円で良いのが出ているのでこれをゲット
写真の銀色のとは別に金色のも買ってきまして奥さんの
好きな方を選ばせて銀色を選んだのでこれです。

中身は白熱電球なので切れると交換しなければならないのが嫌
適当に市販のLED付きの照明器を壊して着けようか、それとも作ろうかと
考えていたお友達のhirokitoさんから
とっぷあうと印の「高輝度LEDユニット水平設置版12球仕様」が
あるから使わない?と言うありがたい申出がありまして
ありがたく使わせて頂く事にしました。

上の写真は左が交換前、右が交換後の写真です。
先ず、表面のガラスを
取り除くと電球が見えます。
電球をソケットと配線ごと
取り外します。
取り付けるLED照明器
このままでは付きません。
ソケットの配線をLED
照明器に半田付けします。
LED照明器の裏に粘着式マジックテープを
貼り付けて外せるようにします。
これがLED照明器を取り付けた姿
元通りに配線とカバーを付ければ
取り付け完了
取り付けて点灯させた処
いい雰囲気です。
暗くして撮影
カバーの凹凸のお陰で光が拡散しています。


電波目覚まし時計New
バンクベットの窓の隙間に置ける時計を探していました。
近くのカー用品屋で手頃の奴が売っていましたの購入しました。
これでも一応電波時計です。


バンクベットマットの収納が
面倒だったので
蓋(バリケードとも言うが)の
ようにして寝具を入れる
スペースにしています。
黒いのが固定バックルです。
左はバンクベット窓に
取り付けた部分
右がカーテンを取り外した
後の穴を利用して
取り付けました。
バンクベット用ハシゴ??
元は2段ベットのハシゴだったんですが
ベットを捨てるときに試しに金具を外して置いて見たら
余りにマッチするので使っています。
ピンクの紐は布団干し様の押さえ紐
バンクベットは布団を敷いているので
その重みで押さえています。
これでも一応は倒れませんので
バンクベットにも観音開きの
カーテンです。
勿論カーテンフックもつけて
たためる様しました。



室内編へ

室外編へ                 その他編へ

メンテナンス記録








メール アイコン
メール