消費税5%
今日からいよいよ消費税が5%になりました。消費税が5%に改正されましたが、実は、消費税は1%の引き上げで4%に、新たに地方消費税が創設されて1%課税され、合計5%になりました。ですから、消費税の申告は、消費税と地方消費税の納税額を別々に計算して、消費税及び地方消費税の申告書として提出します。申告に関しては、永嶋事務所で行うことなのですが、会社の日々の経理業務としては、消費税と地方消費税を区別することなく、従来3%であった消費税が5%になったものとして処理していただいて結構だと思います。
○地代家賃
3月中旬に、顧問先から連絡がありまして、「4月分の家賃を支払うのだが、消費税5%で請求書がきている。3月末迄に支払うのに、おかしいのではないか。」とのことでした。4月分の家賃収入を3月分として収益計上するか、4月分として収益計上するかは、その貸主の経理基準によって異なるので、一概に消費税5%が誤りであるとは言えません。否、5%で請求される方が多いようです。
この場合、支払う側の経理処理をどうするかが問題です。3月に支払総額を地代家賃として税込経理して、年末に一括税抜処理をすると、消費税を5%支払っているにもかかわらず、3%しか認識されません。そこで3月中に、家賃と消費税を分離させて、家賃部分は地代家賃として損金経理し、5%の消費部分は仮払金として資産計上して、4月にその仮払金を仮払消費税として振り替えます。こうすることによって、4月分の消費税5%は、3月に支払っても、5%の仕入税額控除を行うことができます。
実務的に、簡便法として、次の方法も考えられます。3月の家賃を支払ったときに、仮払金として資産計上して、4月にその仮払金を地代家賃として損金経理します。この方法は、3月・4月分の損益にズレを生じさせますが、3月決算法人以外でしたら、一番簡単な経理処理だと思います。
尚、上記の処理は、税込経理を行っている、免税業者や簡易課税を選択している業者については、必要ありません。
○リース料
4月1日以降支払うリース料について、従来どおり3%の税率が適用される取引について、簡単にまとめると次のようになります。
①通常のリース取引であること
②S.63.12.30~H.8.9.30までの間に締結したリース契約であること
③リース期間、及びその期間中の対価の額が契約で定められていて、その変 更ができないこと。
★3%を適用するリース料を支払ったときは、帳簿に3%と必ずメモを書いてく ださい。
○仕入と売上
費用収益計上基準が、業者によって異なるため、次のような現象が起こる可能性があります。A社がB社に10万円の品を3月31日に納付したとします。A社は、出荷基準を採用しているため、3月31日で103,000円の中に5%の消費税が含まれているとは、考えませんので為念。年末に一括振替税抜処理をする会社は、特にお気をつけ下さい。
携帯電話の加入料の取扱いが変更になりました
平成12年1月に、携帯電話の新規加入料が無料化されたことに伴い、通達の改正が行われました。携帯電話の新規加入料は、無形固定資産の中の電気通信施設利用権に該当し、20万円未満であれば、一括損金算入となります。
今まで電話加入権として、非減価償却資産に計上していた分も、合わせてここで一括損金に算入することができます。
永嶋税理士事務所通信の内容についてご質問ご意見のある方はご連絡下さい。
過去の永嶋税理士事務所通信をご覧になる場合は、こちらをクリックして下さい。