ピアノ発表会2011年トップへ

2011アンサンブル演奏
今年は「ブルグミュラーでお国めぐり」の連弾アンサンブルを行いました。

福岡の宗像にお住まいの後藤ミカ先生のアレンジされたとても素敵な楽譜です。みんなでチャレンジしました。

実は去年の発表会で2曲演奏するはずだったのです!!ところが、弾いていた子たちが急に都合で出演できなくなってしまって企画はチャラに。
その後、ツイッターでミカ先生と知り合いになり、何かの縁を感じてしまいました。そして「今年は絶対に実現させる!」と心に決めて、企画を開始。受験生以外はみんな出て欲しかったので、私が独自のアレンジを加えてみんなで演奏することになりました!

それにしてもみんな練習をよく頑張りました。
衣裳やら装飾やら私の気が回らない部分をママ達が本当に協力してくださいました。いつもありがとうございます!


1.牧歌的ワルツ(オリジナル:6人連弾+リズム隊)
チーム「オーストリア」はまだピアノを始めて間もない小さな子供たちの6人連弾。ある意味練習が1番大変なチームでした。低学年の子たちに弾けるものを…!と一人ずつのことを考えて、この楽譜は私が書きました。
みんなに質問したのは「夏の食べ物で好きなものは?」出てきた答えは「冬瓜」、「なす」などしぶいものも。相変わらずだわ〜。


2.カンツォーネ進歩(3人連弾にしました)
小53人娘のチーム「イタリア」。みんな違う小学校ですが、合宿して練習してくれたとのこと。おじぎやら、最後のポーズやら、こだわりが!あ、ちなみに合宿という名のお泊り会だったようです(笑)
そして、この演奏の間に超ダッシュで着替えましたー。ギリギリ。


3.黄河の流れ
チーム「チャイナ」は10年以上ものお付き合いの大学2年生との連弾。いやがる彼女にむりやりチャイナドレスを着せました(笑)「プリモじゃなくて良かった〜」と心から思ったのは画像を見てから。(←意味わかります?)二胡の発表会で1度着たチャイナがここで役立つなんて。

4.無邪気な思い出(3人連弾にしました)
チーム「ジャパン」のみんなに「浴衣姿にして!」とお願いしました〜。中1二人と高3のしっとり連弾。弾かない子は扇子持って踊り?もどき。3人へのインタビューはチャイナのままで出たのですが、スリットがあることを全く意識していなくて、後から動画見てあ然。恥ずかしーい。(会場にいた人だけは目にしたと…)演奏中にまたもや早着替え!大忙し!

5.素直にはずんでカーニバル(4人で連弾+リズム隊)
チーム「ブラジル」によるサンバ。withリズム隊.。弾いている途中、リズムに加わる予定だった子のタイミングが間に合わなくて、なかなかおもしろかったです。連弾は中3、中2、中1、小3の4人で。

6.タンゴ・デ・アラベスク(3人で連弾にちょっと変更)
チーム「アルゼンチン」は男子3名。中3中2中1の仲良し組です。全員違う中学ですが、よく練習をがんばりました。
「アルゼンチンといえば?」
「めしです!」
「メッシだろ!!」
と勝手にネタまで考えてきてびっくり。漫才やるにはまだ力足りず(笑)次回に期待。

7.恋をした天使のシャンソン(ピアノとオルゴール)
チーム「フランス」は高3の子と私で。オルゴールとピアノのアンサンブルに初挑戦。
朝、リハの時にマイクテストしてオルゴール何とかいけそうと喜んだのですが、本番出て行ったら、「リハの時とマイクの位置が違うーー!!!!」とはっとしました。音響担当の人がやってくれたのですが、明らかに違ってました。超あせりましたが、舞台で音響の人を呼ぶわけにもいかず「これで本当に大丈夫なの〜??」と思いながら演奏をしてみたら、やっぱりダメ。全然違いました。耳をすませないと聞こえない感じでした。自分で途中でマイク位置変えちゃえば良かったー!!もう大大大後悔。ショック〜!
オルゴールはアレンジャーの石川芳先生にお借りしたので、絶対成功したかったのにー。
さらにあんな格好までしたのにー!!
ということで、残念ながら失敗に終わりました。いつかリベンジしたいものです。
あー、ちなみに今年白いドレスを探したのはこの
「天使」になるためです。2007年の発表会にマングースになったことを考えれば、これくらい何でもないかな(笑)
ちなみにオルゴールは半音階はなしでハ長調。最小単位が8分音符。元の楽譜をアレンジしなくては演奏できないので、多少アレンジしました。

8.美しい小鳥せきれい
チーム「アイスランド」は小鳥のような3人。中3と小6が2人。もともと2人で連弾する曲ですが、3人で。この3人と一緒にどう弾くか考えながら作りました。


9.おしゃべりなスペイン娘
小5と小6が2人の3人連弾。これも3人と一緒に弾きながら演奏方法を決めました。最初、練習の時恥ずかしそうでしたが、本番は全くそんなこと思わせないくらいノリノリでした〜。最後はバッチリ決まったかな〜?

お待たせしました。動画はこちら↓↓
ほんの1部ですが…どうぞご覧くださいませ。
今回使用した楽譜です。
 
   

もう1度ソロ演奏を聞きたい方はこちら
番外編はこちら!
打ち上げ編はこちら!