6月18日(土) | |
その前日の29日の夜6時半から、芸術の家のクリエーションホ−ルで、合併に反対する団体がゲストを招いて講演会を開く事になった。講師は長野県下條村(人口4,215人)の伊藤喜平村長。下條村ホームページ |
|
でもこの村の凄さは他にもいくらでもあった。今でも人口が増え続けている事(若者向け村営住宅を作ったりしたとか)、中学生までの医療費の無料化。役場でも係長制を廃止したりしてスリム化を行い、全国平均よりも4割少ない職員数で村を維持している。 この村、すでに巨額の積立基金があるが、この積立金は今後も増やし続け、『積立金からの取り崩しは想定していない』と村長の鼻息も荒い。 |
![]() |
藤野町の町長選挙がどんな結果になるかは判らないが、仮に(私にとって)望み通りに合併反対派の候補が町長になった場合、この村長の手腕も参考にして欲しいものだ。やり方次第で、相模原市よりも豊かさを実感できる町にする事も可能かもしれない。 |
6月22日(水) | |
6月8日の所でも紹介したけど、ノビルのムカゴの写真です(左上)。今度は芽が出はじめているものです。 |
チラシ表(124k)こちら>> チラシのhtml版はこちらをどうぞ。テキストデータが欲しい方には便利だと思います。 日時:6月29日 午後6時半会場 |
![]() |
この講演会の講師である伊藤村長が、6月24日のNHK総合TV特別番組に出演される事になりました。 う〜ん、人口問題か。藤野町もフロリダ州みたいにハリケーンに襲われて、みんな数日間も家に雪隠詰めになれば、翌年には一気に人口が増えるのにナ。 ああ、書き忘れてたけど、講演会には資料代として500円必要です。 |