梅雨の晴れ間
	
	今年の梅雨は雹(ひょう)や竜巻、ゲリラ豪雨で被害が出ています。
	我が山荘の辺りも、連日 雷雨が続いている様ですが、幸い被害はない様です。
	逆に雨のおかげで、ゴールデン ウィークに植えた桜が根付きました。
	
	梅雨の山荘は霧に覆われることが多いので、まったりと過ごします。
	読書をしたり、トランプをしたり、録画したTV番組を見たり。
	一杯やりながら、稲妻を見るのも好きです。
	
	ETC割引が休日のみになったので、今回も土曜の朝に来ました。
	久しぶりにレストランで昼食をし、チーズを買って、除湿剤も買いました。
	夕方、山荘に入ると肌寒かったので、ストーブをつけました。
	
	昨夜は激しい雨でしたが、朝食のころには止み、陽がさして、小鳥たちがにぎやかにさえずり出しました。
	今日は梅雨の晴れ間。久しぶりに庭に出て見ると花盛りです。
	色とりどりの草花で覆われいました。
	
	今年もクロユリが咲いたのですが、すっかり笹に覆われてしまいました。 端から刈って行き、やっと目印を見つけました。判りにくいので、支柱に変更しました。
せっかくの梅雨の晴れ間でしたので、草刈り(ゴルフではありません)をしました。 TVで宣伝の草刈り機ではありませんが、電動なので、操作音が小さいのが良いです。
バルコニー下のスズランも笹に覆われていたので、こちらも救済しました。 山ユリも大きくなったので、支柱で支えました。
	一汗かいたので、シャワーを浴びて、久しぶりにバルコニーで昼食をとりました。 高原の山荘は涼しいので、貴重なひと時です。 今日は日曜日なので、ノンアルコール ビールです。
	ウグイスが鳴いています。
	遠くからカッコウの声も聞こえます。もうすぐ夏ですネ。
	
