モバイルでは端末を横長にしてご覧ください)
(iPhoneなどで
端末を横長にして画面の左側にブックマークなどの表示が出る場合は
 画面最上部のアドレスバーの左側の青くなっているブック(本)のマークのアイコンをクリックすると消えます
 
 主な使用教材  

~RODE 24 Caprices~
(ローデ 24のカプリース)

ローデ 24のカプリース(Rode 24 Capricesn) 

ローデ 24のカプリース
RODE 24 Caprices

このエチュードには、美しい音色でヴァイオリンを奏でるための大切な課題が含まれています。
しかし、音程が安定しない、弓が思うようにコントロールできないなど、練習で壁にぶつかる方も
多いのではないでしょうか。
イワモト ヴァイオリン教室では、長年の指導経験から得られたノウハウに基づき、
一人ひとりの生徒に合わせた丁寧な指導を行っています。より深くヴァイオリンの技術を習得し、
演奏の幅を広げたいという方は、ぜひ当教室でのレッスンをご検討ください。
 教室の詳細を見る 



24のカプリースとしては、パガニーニのものが最も有名ですが
この『ローデ/24のカプリース』
技術的には、パガニーニのカプリースよりは平易ですが
音楽的には、より抒情的な音で、様々な調における技術的な課題を
ムラなく学習できるという特徴があります。
従って
既出の『カイザー』や『クロイツェル』などでは他のエチュードと同様に
単位ではなく時には数段や数小節など限られた範囲を選び出し
課題曲を取捨・選択する(レッスンしないも場合によってはある)のに対して
『ローデ/24のカプリース』については一ずつ順番にレッスンしています
そのため
ヴァイオリンならではの音程の取り方はこの時点までに習得しておく必要があり
このエチュード音程の取り方を学ぶなどということは本末転倒だといえます。
(ただし
  No.1~No.12までは順番にレッスンしますが、その後は
  No.23&24→No.21&22というように逆に進めています
  これは単に調号が
  No.1~No.12までは♯が一つずつ増えていくのと同様に
  No.23&24から戻ると♭も一つずつ増やせるということではなく
  五度圏におけるピタゴラスコンマの問題を確認する指導が行えるためです)

また
この教本においても複数の版が出版されています
かつてヨーロッパの弦楽指導協会の会長も務められ
来日時にその著書の不明な点を直接お伺いしたこともある
ロスタル先生の校訂譜でレッスン行っています
そして
ロスタル先生の校訂譜には
運弓では、弓のどの箇所で、どのような奏法で奏でるべきかという点や
運指では、予め音を準備しておく箇所や、指を一定の位置で保持すること
左手が安定させられる方法などが、楽譜上に細かく記載されています
そのため
既述のように様々な調を抒情的に奏でる作品では
とかく技術的な面での整合性や合理性が蔑ろにされがちになる点を
補正しながら練習できることから
ショット(国内版はシンフォニア)から出版されているロスタル校訂譜で
レッスン行っています
 
(既出の
 『カール・フレッシュ/スケールシステム』の項目でも書いたように
 私が師事した鷲見四郎先生は
 ロスタル先生や関係者と交流があったことから
 ロスタル先生の校訂内容に関して色々な観点から学ぶことができました。
 そうしたことから
 ロスタル先生の校訂譜における詳細な指示を踏襲するだけでなく
 その指示の根底に流れる基本的な考え方を踏まえること
 より汎用性の高い演奏技術を習得するようにレッスンしています。)



 
この解説を通して、ヴァイオリン演奏の奥深さを感じていただけたでしょうか。
確かな基礎を身につけ、音楽表現の幅を広げたいとお考えの方は、当教室のレッスンがおすすめです。
確かな技術と深い音楽性を育むため、伝統的なヴァイオリン指導法に基づいたレッスンを提供します。
丁寧な指導により、美しい音色で安定してヴァイオリンを奏でる喜びを体感してください。
 教室の詳細を見る 


 お問い合わせはこちら 
 

(前の一覧のページに戻る)
 
 
TopPage イワモト ヴァイオリン教室(バイオリン教室) ヴァイオリン レッスン 東京都 神奈川県 調布 つつじヶ丘 仙川 狛江 成城学園 登戸
TopPage
 

 
© 1993 - 2025 Kouichi Iwamoto