ダイレクトジャンプ | |
釣 行 日 |
場 所 |
平成19年4月1日(日) | 芦ノ湖 |
平成19年4月28日(土) | 梅田湖 |
平成19年5月3日(木) | 琵琶湖 |
平成19年6月20日(水) | 丸沼 |
平成19年10月14日(日) | 丸沼 |
平成19年12月14(金)〜15日(土) | 琵琶湖 |
凡例
年.月.日(曜日)時間 | 釣行先 |
天候・状況 | |
釣果 | |
ヒットルアー他 | |
詳細報告・参考蛇足 |
琵琶湖 |
|
曇り( ℃) |
|
2日間で 1ピクのみ |
|
さっぱり分からず |
|
納会を兼ねて2回目の琵琶湖に行ってきた。 例によって詳細を記す事ができない。
|
丸沼 |
|
曇り (表層水温 14.3〜15.4℃) |
|
レインボー,ブラウン 35〜51cm×8尾 |
|
角スプーン,シェルスプーン |
|
心配事が一段落し、落ち着いてきたので久しぶりに行ってみることにした。 3時頃着いた丸沼の駐車場の気温は2℃。 6時出船。 従って、比較的簡単に釣れるはずなのだが、今日は朝まず目の2尾の後、なかなか数が伸びない。いくら「のんびりと浮かんで」と言ってもちょぴり焦りを感じる。
魚探では反応が薄いのだが、先に釣り上げた2尾の深さを考えると30ヤードよりも浅いようだ。
浅目に変更した9時〜13時で6尾を追加。皆35cm以上の元気の良い魚だった。
結局、シェルスプーンと角スプーンしか使わなかったが、シェルスプーンで上げたのは1尾だけ、今回は、圧倒的に角が優勢だった。(水温・水深などで変わることは当然だが) |
丸沼 |
|
曇り時々雨 (表層水温 16.8〜17.5℃) |
|
レインボー 30〜45cm×13尾 |
|
角スプーン |
|
丸沼は今シーズン初釣行。 平日と言うことも有り、4時ボートを漕ぎ出した時は湖面を貸切りしてしまった。
表層水温は、早朝16.8〜日中17.5℃と意外に高い。 5時頃から水深8〜10mの反応をぽつぽつと拾い釣り。
私の経験則から、朝方は表層、昼間はドン深のはずなのだが、スーパーハッチがあったわけでもないのに不思議な現象だった。 最近 I氏からいただいた素材から作った角スプーンが大活躍した。 期待していなかった魚体だったが、殆どがヒレも鱗もほぼ再生して綺麗なレインボーだった。
|
琵琶湖 |
|
晴れ時々曇り( ℃) |
|
ビワマス51cm×1尾 |
|
トビー改(アワビ貼り) |
|
ビワマスのことは、レイクトローリングを始めた20年程前から知っていた。 と言うことで、roscoさんとその友人の指導の下、初めてのビワマス釣りに行ってきた。
|
梅田湖 |
|
曇り時々雨・表面水温(確か13℃代) |
|
レインボー 25〜30cm×6尾 |
|
サクラマス:メタルスプーン, レインボー:夜光 |
|
自宅から車で1時間程の所にある、梅田湖に行ってきた。 今回の目的は、数年前(?)からエレキの持ち込みが許可されたとの情報を聞きつけたので、あまり大きな期待はせず、遊び場にできるかどうかの再確認だ。 梅田湖は、桐生川本流と皆沢の2つの沢の出合いをダムで堰き止めた湖で、ほぼV形になっている。
透明度は3mくらい。
今回、ロッドホルダーを持って行くのを忘れてしまい、オール受けと魚探ボックスを使って即席のロッド置き場を作り、根掛かりや大物がヒットしたときのためにドラグは超軽めにしておいたのだが、心配していたような大物はついにヒットしなかった。
角ジョイントのスイムテストは動きが悪いことがわかり、手を加えることにした。 |
芦ノ湖 |
|
早朝暴風雨のち曇り時々晴れ |
|
レインボー35cm×1尾 |
|
角スプーン・他 |
|
二年振りの芦ノ湖。暖かく迎えてくれるものと勝手に思い込んでいたのだが、早朝は季節外れの台風かと思うほどの濃霧と暴風雨。 6時頃、一旦出港したのだが、帽子は風に飛ばされ、ラインを送り出すのもままならない。 車の中で待機すること約1時間、7時頃ようやく風も穏やかになったので、気を取り直して桟橋を離れた。
三石沖のブイ付近にヒメマスがるとのことなので、西岸を攻め上ってみたが、魚探の反応は鈍く、僅かに箒と白浜の沖に確認できる程度。 それでも箒の鼻沖で何とかレインボーをキャッチ。 百貫から立岩間のブイラインは、な〜んも無し。 東岸に渡って、箱根園前〜山ノ神にかけて水深8m程の中層に魚群らしき反応がある。 久しぶりの芦ノ湖だったが、何とか釣りはさせてもらったようだ。 記憶をたどっての作成のため忘却した事多々有り。 |
最終更新日 2008年05月31日 16:33