カブトムシ其の二

14年1月〜14年5月


大・小

久しぶりにマット交換しました。

今回内容は10〜20gが3匹、21〜25gが6匹、26〜30gが3匹、35gが2匹でした。
写真は、一番小さい10gと一番大きい35gです。

大きい方は菌糸カスを使っています。(もう一匹の35gは通常マット)小さい方はオオクワ用マットですが、成長が悪いので今日からカブ用マットにしました。
ちょっとかわいそうでしたね。横のペットボトルは500ccです。

※14年1月14日撮影


今年最大の40g

上の写真の約2ヶ月後です。

35gだった幼虫が約40gまで成長しました。
もうパンパンなんですけど、まだ食欲あるようでプリンカップを
バリバリかじっています。(穴が開いちゃいそうです)

今回最小が20gで1匹、21〜25gが7匹、26〜30gが2匹、31〜35gが3匹
37gが1匹、最大の40gが1匹でした。

※14年3月16日撮影


ここにもキノコ

オオクワの菌糸ビンのキノコを先日公開しましたが、カブトムシのマットにもこんなに立派なキノコが生えちゃいました。

オオクワのはちょっと食べられそうな雰囲気でしたが、こっちはちょっと(^^ゞ

※14年4月3日撮影


そろそろ蛹に...

蛹化一番乗りの個体です。今はまだ前蛹の状態です。

今は、蛹になる前段階とでも言うんでしょうか?体全体にプリっとした感じが無くなりシワシワになってきます。体の表面はしっとり濡れたようになり、その汁(?)で周りのマットを固めて細長い蛹室を作ります。

※これから羽化まではこの蛹室を崩さないように気を付けましょう。

※14年4月24日撮影


しばらくは

様子を見て、変化がある都度アップしていきます。

昨日より少し茶色っぽくなりました。
ちなみにこれは3/18に20gだった個体で、多分25g位だったんじゃないでしょうか?

予想では40gの最大の個体がはじめかと思ったんですが。
この個体多分一番小さい個体ですね。(まだ幼虫の形しています)

※14年4月25日撮影


蛹になっちゃいました

前の晩「動かないなー」と思っていたら、朝起きたら蛹になっていました。
本当は写真の右上の角が上です。こちらに見えているのがお腹側で
足が見えています。

※14年4月28日撮影


昼には...

すっかり茶色くなっていました。

知らなかったんですが、蛹になる時って脱皮するんですね?
写真では見えませんが、お尻の方に幼虫の頭のこげちゃいろの堅いところが見えました。

ちなみにこの個体♀です。

※14年4月28日撮影


いよいよ...

いよいよ40gが蛹になろうとしています。
しかし、マットの上で蛹になってしまいそうです。

もうすぐ三歳になる娘は「これ、ウナギになるの?」って...

「娘よ!それを言うならサナギだぞ」お笑い系の娘でした。(^^ゞ

※14年5月6日撮影


いよいよのはずが...

またも!!朝起きたら蛹になっていました(T_T)
その瞬間は見逃しました。

さすが40g今度は♂でした。角の先からお尻の先まで約90mmでした。

※14年5月6日撮影


今度こそ、その瞬間!

こっちは37gの個体。シワシワも大分その度合いを増して、本当にいよいよです。お尻の先が「ルーズソックス」みたいに弛んでくるともうすぐみたいです。

自分は仕事なので、妻に撮影を依頼しました。

※14年5月11日撮影


なんと!三度!!

頼んでおいてこう言っちゃ「アレ」ですが...
「子供と外で遊んでて、帰ってきたらこんなになっていた」と妻

うーん!!残念また見逃した!!その間約一時間ほどだったそうです。

※14年5月11日撮影


蛹化不全?

これまた別の個体ですが、ちょっと様子がおかしいです。
多分蛹化してある程度時間が経っていると思いますが、足が抜けないみたいです。
頭も焦茶色の幼虫のままです。成虫になれるんでしょうか?

※14年5月12日撮影


一匹目が羽化

4/28に蛹化した♀が羽化しました。残念ながら羽化の瞬間は見逃しました。後羽とお腹が見えています。

まだ羽が乾いていませんので、しばらくはこのまま蛹室にいてもらいます。蛹化から羽化まで約二週間ですね。

※14年5月17日撮影


後食

上の♀がマットから出てきたので、ゼリーをご馳走してあげました。すごい食べっぷりです。サイズは約50mmごく標準的なサイズですね。

もう夜中には狭いケースの中をブンブン飛び回っています。

14年5月31日撮影