八王子市の居酒屋さん・レストランをはじめ飲食店様、無料配送しております。お問い合わせ下さい。 

KAMASUYA
地酒&ワイン
加桝屋
【メインページ】
WEB店舗

Domaine Emmanuel ROUGET 【ドメーヌ・エマニュエル・ルジェ】
コート・ド・ニュイ地区 ヴォーヌ・ロマネ

偉大なヴィニュロン

伝説的な造り手「アンリ・ジャイエ」の継承者


ご存知、伝説アンリ・ジャイエの(甥)継承者。(なんでも、ア○中になってしまったという話も)
ルジェは82年以降、ジャイエの下で造りを学び、88年ジャイエ引退後、彼の畑とドメーヌを引き継いでいます。ジャイエ指導の下100%除梗、約1週間の低温浸漬、新樽熟成、無濾過、無清澄など、ジャイエ流のワイン造りを守り続けています。とりわけ人気があるのが、ジャイエの銘酒であった「クロ・パラントー」で人気も異常なほど。(今でも数樽はアンリジャイエが造っているという話です。市場にはでませんが)(昔、アンリジャイエは、ACブルゴーニュ・ロゼを造っていたの知ってますか!今は幻です♪)
現在、このドメーヌは正規代理店が日本になく、すべて現地サプライヤーからの取引になっているみたいですね。ヴォーヌ・ロマネやエシェゾーは、さすがにバカ高いですが、ネットでも良く見かけます。以外に少ないのが、下級の「パストゥーグラン」「ACブル」。(下級といってもルジェのワイン、高いですね・・)

Emmanuel ROUGET Bourgogne
エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ’2000
かなり、澱が入っております。落ち着けるまで、できれば1週間ほど立てて休ませて下さい。(待ちきれずに開けてしまいました・・・失敗!)果実味炸裂を期待いたしましたが、「あれっ!」お上品・・。予想に反して、きれいな酸があり、ある意味期待を裏切られました。時間と共にこなれ、ルジェらしい?複雑な風味も感じ取れそこそこに楽しめるワインでは。
しかし、個人的にも価格がACブルに約4,000円もとは、如何なものかと考えさせられます。正直、村名ワインを買えてしまいますんで・・・そっちのほうをお勧めいたします。
でも、私もそうなのですがルジェのワインを飲んでみたいと思ってしまうのも正直なところ、しかも手が届く範囲で、となるとACブルあたりで、私だけかも知れませんが・・・。
本体価格3,981 税込価格4,180円 
完売

Emmanuel ROUGET Bourgogne Passetoutgrain
エマニュエル・ルジェ パストゥーグラン’01
以前’2000を飲んだとき、とてもパストゥーグランとは思えない(価格もパストゥーグランでは高いですが・・)炸裂した果実味が印象的でしたが、’2001は、洗練された複雑味を放っています。ワインがなじむまで若干時間がかかり、1時間〜1時間半で落ち着いた感じです。酸も多く、香りにベリー系の果実香も溢れ、ポテンシャルはさすがルジェといったところですが、値段の高さにちょっと引いてしまいがちですね。^_^;
今回の試飲は、3日間に分けて試しました。抜栓から3日目が一番酸も落ち着き、特有の複雑なクセのある味わいが絶妙でした。(もちろん栓をしておいといてくださいね♪)
同価格帯では、村名のワインも買えてしまいますので・・・考えさせられますが。
完売
本体価格2,571 税込価格2,700 

BOURGOGNE TOPへ戻る



ブルゴーニュのワインについて!
知れば知るほど、はまってく♪ブルゴーニュの世界!
ブルゴーニュの歴史
ブルゴーニュの地域・マップ
ブルゴーニュワインの特色
ブルゴーニュの主な地区
ブルゴーニュのAOC(アペラシオン)
コート・ドールの村名(コニューン)AOC
ブルゴーニュのグランクリュAOC
参考 ブルゴーニュワイン委員会(BIVB)


 
BOURGOGNE
ブルゴーニュ

人気【ワインの穴】
出物が盛りだくさん!
こちらのコーナーは、インポーターにあるお取り寄せ可能なワインをリストアップしております。総数2000を超えるアイテムは、お客様のワイン探しに役立ちます。

ブルゴーニュ銘醸編

輸入元 【ラック・コーポレーション】

メルマガお得!情報
地酒&ワイン 加桝屋←エスト!エスト!!エスト!!!」をご登録の方に、【メルマガ会員限定情報】【特別オファー】をお送りしております。ぜひ、ご登録下さい。(2005年5月からの新規発刊いたしました。)
※当店ご利用のお客様に対して当店が勝手にご登録することはございません。
Copyrights (C) 2005   KAMASUYA   All Rights Reserved