●まずは基本!紅茶のおいしい淹れ方(サーバー式)
紅茶をティーバックではなく茶葉を使って淹れると渋くなりすぎて上手く淹れられないという話をよく聞きます。
一般的にはポットの中に茶葉を入れ、熱湯を注ぐ「ポット式」で飲んでいる方が多いと思いますが、私はポットをもうひとつ用意して茶漉しで茶葉を漉しながら別のポットに移し替える「サーバー式」をお薦めします!
ポットに茶葉が入ったままだと、複数のカップに注ぐ場合、最初の方が薄く、あとの方はどうしても濃くなってしまい、同じ濃さに注ぎまわすのは慣れとテクニックが必要になりますよね。
それに2杯目がとても渋くなってしまいます。
サーバー式なら茶葉は漉してしまうので、渋くなる心配もなくポットにティーコゼーなどかけておけば2杯目も温かくおいしくいただけます。
お友達とおしゃべりに夢中になっていても安心ですね。
では、前置きが長くなりましたが、淹れ方です。
1. | 日本で淹れる場合は新鮮な汲みたての水道水を用意します。 汲み置きした水やペットボトルの水は空気の量が少ないので 避けた方がよいでしょう。 空気の量が少ないとジャンピングが起こりずらくなります。 |
2. | しっかり沸騰させます。紅茶の成分は高温で溶け出します。 ただし、沸騰させすぎると空気が抜けてしまうので注意します。 |
3. | ティーサーバー、ポット、カップは温めておきます。 |
4. | 茶葉の量をきちんと量りましょう。カップ1杯分(150cc)で ティースプーン1杯です。
・ティースプーンとコーヒースプーンは大きさが違います。
・「ポットのためにもう1杯」はヨーロッパなどの硬水の場合で
日本の軟水には必要ありません。 |
| | コーヒースプーン | ティースプーン |
5. | 蒸らす時間もしっかり計ります。 大きい茶葉(リーフグレード・OPタイプとも言う)は4〜5分、 小さい茶葉(ブロークングレード・BOPタイプとも言う)は 2分〜2分半が目安です。 |
6. | 熱湯をできるだけ高い位置からサーバーに注いで ジャンピング(茶葉が対流にのって上へ下へと動き出すこと) をより起こしやすくします。 ジャンピングによって紅茶のおいしい成分が出てきます。 |
7. | 茶漉しを使ってポットへ漉し出します。茶液が残らないように 最後の一滴までしっかりと。この最後の一滴は 「ベストドロップ」と言われ、とても大事な味の要素になります。 |
蒸らし時間はあくまでも目安ですので、何度も淹れて自分の好みの味、それに合わせた時間をみつけましょう。
|