四日目 |
普段は 行列に並ぶのは大っきらい ですが 今回はチョッと頑張ってみた ![]() この行列の先 ソレがコレ ![]() 辺銀食堂の石垣島ラー油 一人1本の限定販売 朝一番で行かないと絶対買えない貴重な品です 待つこと30分 よやく購入できました ![]() 4本あるでしょ 実は翌日も買いました ラー油を買ってからは米原ビーチへ向かいます ![]() ここもシュノーケリングが楽しい海岸 南国らしい天気で ザーーーッと降って晴れての繰り返し 昨日の事もあるから むしろ丁度いいかも 水中はこんな感じ ![]() インリーフ内 何か所かにタイドプールが分かれてて ![]() 場所によっては水族館状態になります 魚種も豊富だし サンゴもソコソコ発達してて 非常に楽しい処です ![]() ただね、ココ 残念な事に魚が寄って来ちゃうんです 餌付けされちゃってんのね・・・(悲 潮が引き切って、泳ぐ事が出来なくなったんで島内観光 まずは昼を食べれる所を探します 川平湾へ向う道すがら いかにも地元らしい店があったんで立ち寄ってみました ![]() ストアとミニ食道が併設されてるようですね 店先には地元産の食材が並んでまして ![]() 店内のミニ食堂へと進むと ![]() イイ感じでメニューが掲げられてます かなり高齢と思うんだけど おばあちゃんが一人でストアと食堂を切り盛りしてまして そんな状況だから 頼んだものは一つづつしか作れません でも カナリ期待できそう で、注文したのが とーふちゃんぷる ![]() 島とうふはおばあちゃんの手作りです と 八重山そば ![]() どっちも 無茶苦茶うめぇよ(喜 沖縄でイロイロとチャンプルーは食べたけど 一番ウマいと思った 店内に張られた一枚のポスター 最初は美川憲一だと思って さほど気にしてなかったんだけど ・ ・ ? ・ ・ ・ ? ・ ・ ・ ・ あれ? ・ ・ ・ ・ ・ 美川の文字が ・ ・ ・ 朗ついたっけか??? ・ ・ ・ ![]() 魅川憲一郎かよっ! 恐ろしいな沖縄アーチスト・・・ お腹一杯になって川平湾 ナビに従って県道を進むと スムーズに観光業者の有料駐車場に入ってしまいます 恐ろしい構造になてるな・・・ 誘導のオッサンが自分に向けて誘導し始めたのを無視してUターンしました(笑 ここでもガイドブックで有名なアングルで撮影しときます ![]() このアングルは石垣島のガイドブックやツアーのパンフレットに必ず登場して有名ですが 気になったのがこの逆側 一度も見たことありません おそらく 川平湾に行った事のない人は一生見る事はないでしょうし 上のアングルに対して 逆側の景色が、あまりにもないがしろにされてカワイソウです そこで 逆側を掲載! ・ ・ ・ ・ ・ ![]() だからナニっ?って感じですね(苦笑 帰りがてら、ついでに立ち寄ったのが 御神崎 ![]() ま、ちょっと立ち寄るだけで十分です 日程に余裕がなければ、特に行かなくても・・・ でも、キレイな海ですよ この後は市街地に戻ってお土産モノの事前調査 とりあえず おやつの時間なんで 空港で石垣産牛乳ソフトを買ってみましたが ![]() よくよくポスターを見ると 「石垣産牛乳入り」 クッそー、ヤラレたよ(涙 コンデンスミルクで味を濃くしてやがる 口直しは 沖縄のローカルおやつとして人気の ポーポー とパインジュース ![]() どっちもアリです JAL側の売店で売ってます |