二日目 |
さて、二日目は高速船に乗って竹富島へ渡ります ![]() 10分少々で島に到着 いやいや、ホントに速ぇなこの船 桟橋で待ち構えている業者の連絡車に乗って レンタサイクルの店まで送迎しもらい チャリで島をウロウロします 店を出てスグ 別の観光客の若いお姉ちゃん二人組 一人は島独自の白砂舗装にハンドルを取られて なかなか悪戦苦闘してます もう一人は ナント 日傘をさして片手運転 しようとしてます しかも右手 コイツ ダートをナメてやがる! と思ってたら スムーズにチャリンコこいでます しかも安定してます そしてなかなか速いです Fブレーキだけで巧みにコントロールしきってます かなりのツワモノだね 恐れ入りましたm(_ _)m さて、竹富島と言えば牛車観光 ![]() お金がかかるから撮るだけです(苦笑 そして、島随一の観光名所 なごみの塔 ![]() 登ると島で最も標高が高い場所となりまして ガイドブックによく登場するこんな光景を望む事ができます ![]() でも、この塔 名前とは裏腹に、階段を昇ると言うより 梯子を昇降するくらいの急勾配でして ![]() もう少し考えて作れよ・・・ お次は西桟橋 ![]() ココもガイドブックによく登場します そして いよいよ石垣初泳ぎ コンドイビーチです ![]() ココはシュノーケルリングのポイントではないんで 普通に海水浴の予定でした そしたらですね 宮古島では 見れると言うウワサを信じて泳いだけど その姿を見る事ができなかったヤツ ・ ・ ・ そうです なんと! ![]() カクレクマノミ見れましたっ!! (喜) 幼魚なんだけど3匹も! よく見つけたK-ran!! 一度砂浜に上がって休憩 隣の人にそそられて かき氷マンゴー味 ![]() と ORION ![]() を売店で購入 気分良くなった所にヤドカリが近づいて来たんですが 良く見るとコイツ カワイソウな事に ![]() ホームレスです 入る所を見ようと思って適当な大きさの巻貝の殻を目の前に置いてみたけど なかなか気に入ってもらえませんでした 昼は 竹富島ガーデンあさひ で タコライス ![]() と 石垣牛ハンバーグカレー ![]() どっちにも ミニソーキそば ![]() が付いてます ソーキそばとタコライスは美味しかったですよ 食事の後は再びチャリで島内観光 ![]() 竹富島らしい写真を撮っては移動を繰り返していると 暑さで冷たいモノが欲しくなるってもんです そこで パーラーぱいぬ島 の マンゴーフラッペ ジャージーソフト トッピング ![]() 激ウマです コレを食う為だけに もう一度竹富島に行ってもイイと思うくらい マジ、うまうまです 竹富島サイコーでした 石垣島に戻って公設市場を物色 ![]() 今夜はデザートにマンゴー付き ![]() フェリーターミナルで西表島産が安く売られてたんだけど やっぱ国産マンゴーは美味いよね 早めの夕飯を済ませて 今夜は星空撮影に出かけます 石垣島って、天文台が設置されるくらい 天体観測に適してるらしいんで せっかくの7月7日 七夕ですから天の川くらいは見ておこうと思ってたんだけど ![]() 満月明る過ぎでした(苦笑 ただの夜景観光だな・・・ |