【2004年8月22日 更新】

▼コンテンツ

▼コンテンツ概要

 TOMIX 富士重工LE−Car

 TOMIXの富士重工2軸レールバス未塗装キットをタネ車に生み出した、怪しい車両の数々(^^;

 カトー キハ20系  

 カトーのキハ20系首都圏色バージョンをタネ車に生み出した、怪しい車両の数々(^^;

 その他いろいろ

 塗装や車体が傷んだモデルをタネ車に生み出した、怪しい車両の数々(^^;


   このホームページに掲載している画像・文章の無断転載・無断商業使用はお断りします。

 TOMIX 富士重工LE−Car

 

 TOMIXから発売されている富士重工LE−Car2軸レールバス未塗装キット(M車・T車の2両セット)は、フリーランス愛好家?にとっては好ましい製品です。実物通りのモデルを作るも良し、あるいは想像力を働かせ、架空路線のオリジナルの車両を作るも良し。
 ここでは、このキットを使って拙者が作り出した2軸レールバスのフリーランスモデルを紹介します。


  旧 飯田線色  

 

クリックすると拡大します

 

 特にコレといった想定やプロトタイプはありませんが、強いて言えばかつてのJR飯田線の色かな?(^^;

 塗装は、京浜東北線のスカイブルーで、銀色のステッカーで帯を入れてみました。正面窓下に「サザンクロス」のヘッドマークがあり、行き先は「三ノ輪橋」となっていて、怪しさプンプンの車両になりました(^^;
 


  地方私鉄風  

 

クリックすると拡大します

 

 これも特にコレといった想定やプロトタイプはありません。合理化をし尽くした非電化ローカル私鉄が、日中の閑散時用に導入した・・・・といった感じの車両でしょうか。

 塗装は、常磐線快速電車のエメラルドグリーンで適当に(^^; 単色ではチト寂しいので、余り物の白色デカールで帯を入れてみました。
 


  JR東海色

 

クリックすると拡大します

 

 建設途中で放棄された国鉄中津川線の中津川−昼神温泉間が国鉄時代に開業し、それがJR東海に継承されていたら・・・という想定のもとに作りました。形式は、実在するキハ11の追番でキハ12としました。

 車体全体をGMの小田急アイボリーで塗装後、同じくGMのインバータークーラーセットに付属していたJR東海ストライプデカールを貼りました。正面ライトの間に、オレンジ色のJRマークを入れたらいいかも?


  東武鉄道色

 

クリックすると拡大します

 

 1983年5月31日に廃線になった東武鉄道唯一の非電化路線だった熊谷線が今も健在だったら・・・という想定の元で製作。実のところは、GMの東武8000系塗装済みキットを組んだときに余った東武用デカールをなんとか活用できないかと考えた末の産物です(^^;
 車体はGMの白3号で塗装後、前述のデカールで帯と社紋、車番を入れました。キハ20系改造車とのコンビで、旅客輸送にあたっています。


  京王帝都電鉄色

 

クリックすると拡大します

 

 山梨県内を走る架空の非電化国鉄ローカル線を京王帝都電鉄が引き継いだら、こういう車両が走るかも・・・という想定で製作。

 車体色はGMの京王アイボリー。京王6000系の塗装済みキットに入っていたデカールで帯と会社ロゴ、車番を入れました。これまたキハ20系改造車とのコンビで活躍しています。




 カトー キハ20系


 カトーから発売されているキハ20系は、かなりのロングセラーです。何度か再生産されていますが、価格はほとんど据え置かれていて、T車なら\850と、非常に安いです。両運転台のキハ20なら1両でもサマになるので、1990年代後半に再生産された時、拙者が好きでは無い首都圏色のキハ20を大量購入し、色替え・改造遊びをしています。

 ここでは、そのキハ20首都圏色バージョンをタネ車にして拙者が勝手に作り出したフリーランスを紹介します。


  旧型客車色 チョコレート色バージョン  

 

クリックすると拡大します

 

 ここからの2台は、キハ20系を旧型客車の色に塗ってみたら・・・という意味不明な企画のもとに作られた車両です(^^;
 

 まずは、昔懐かしいチョコレート色。近代化改装前の客車や、釣掛駆動の旧型国電はこういう色でした。

 


  旧型客車色 青色バージョン  

 

クリックすると拡大します

 

 お次は青バージョン。近代化改装された旧型客車は、この色でした。

 今思いつきましたけど、側面に金色や銀色の帯を回せば、ブルトレ色にもなるかな? 今度作ってみよう(^^;

 


  ウグイス色  

 

クリックすると拡大します

 

 ここからの5台は、キハ20系を国電の5色に塗ってみたら・・・という意味不明な企画のもとに作られた車両です(^^;
 全車、カトーのASSYパーツの集中クーラーを奮発しています。

 まずは山手線のウグイス色。この車両のみM車です。型式番号のインレタは、GMのキハ110系キットを組んだときの余りを流用。


  オレンジ色  

 

クリックすると拡大します

 

 お次は中央快速線・青梅線などでおなじみのオレンジ色。

 GMの専用色スプレーを吹いたのですが、なんだか首都圏色と大差なくなってしまいました(爆)

 


  スカイブルー  

 

クリックすると拡大します

 

 お次は京浜東北線・京葉線などでおなじみのスカイブルー。

 車体腰部にグレーの帯を回せば、かつての飯田線色になります?

 


  エメラルドグリーン  

 

クリックすると拡大します

 

 お次は常磐快速線でおなじみのエメラルドグリーン。

 我孫子から分岐する成田線が今も非電化で、そこを走る車両・・・という設定にしています(^^;

 


  カナリア色  

 

クリックすると拡大します

 

 国電色キハ20系5兄弟の最後は、総武緩行線や鶴見線でおなじみのカナリア色。

 これのみJRマークは赤のにしてみました。客用ドアを銀色に塗れば、西武鉄道仕様車とソックリになってしまいます(爆)
 


  JR東海色 

 

クリックすると拡大します

 

 先のLE−Car同様に、国鉄中津川線があったら・・・という想定で作った車両。

 JR東海発足時に国鉄からキハ20系は継承されなかったようですが、JR東海色もなかなか似合う感じがします。



  東武鉄道色

 

クリックすると拡大します

 

 先のLE-Car同様に、東武熊谷線が今も残っていたら・・・という想定で製作。

 車体色と帯はLE-Carと同じ。GMの京王5000系塗装済みキットの余剰パーツである集中クーラーを装備し、冷改した想定にしました。


  東武鉄道 旧色 

 

クリックすると拡大します

 

 先のLE-Car同様に、東武熊谷線が今も残っていたら・・・という想定で製作。

 先のキハ20系は今の東武色ですが、熊谷線が健在だった頃の東武車両は、こういうカステラの様な色をしていました。


  京王帝都電鉄色

 

クリックすると拡大します

 

 先のLE-Car同様に、山梨県内を走る架空の非電化国鉄ローカル線を京王帝都電鉄が引き継いだ・・・という想定で製作。

 車体色と帯はLE-Carと同じ。「京王5000系の廃車発生品のクーラーを搭載」という想定で、GM同系キットの余剰パーツである分散クーラーを屋根に接着しました。


  有田鉄道色

 

クリックすると拡大します

 

 老朽化した有田鉄道のキハ58003に代わり、JRから譲渡されたキハ20系をワンマン改造した・・・という想定で製作。

 車体色はGMクリーム4号。帯は、TOMIXのLE-Car未塗装キットに付属していた有田鉄道用を2台分使用。車番は、LE−Carハイモ180-101の追番で、180-102としました。


  西武鉄道色

 

クリックすると拡大します

 

 東飯能経由で西武池袋線〜JR八高線を直通運転する列車を運行するため、西武鉄道が国鉄キハ20系の払い下げを受けて改造した・・・という想定で製作(そんな列車に旅客需要があるのか? >わし)。

 車体色は西武イエロー。客用ドア部分のシルバーは、タミヤのエナメル塗料を筆塗りしました。車番は、GMの西武鉄道用インレタで適当に(^^; あ、カプラーつけるの忘れてた!


  こまち色 

 

クリックすると拡大します

 

 JR東日本の秋田新幹線に接続するローカル列車用車両・・・という想定で製作。

 E3系「こまち」に合わせた塗色にしました。車体色は、手元に転がっていた適当な色の缶スプレーを適当に使ったので、何の色だったのか覚えていません(爆)

 




 その他いろいろ


 ここでは、塗装や車体が傷んだりしたモデルをタネ車に作り出したフリーランスモデルを紹介します。



  臨港鉄道風DD13

 

クリックすると拡大します

 

 どっかの弱小臨港鉄道が、JRのDD13の払い下げを受けた・・・という想定で製作。JRから乗り入れた貨車の他、同じ色に塗ったオハフ50払い下げ車も牽引し、旅客輸送もこなします。

 タネ車はもちろんカトーのDD13。車体色はGMの青22号。車番はまだ入れていないので、ノッペリした感じがします。


  臨港鉄道風オハフ50

 

クリックすると拡大します

 

 先のDD13同様、弱小臨港鉄道が旅客輸送のためにJRからオハフ50系の払い下げを受けた・・・という想定で製作。

 タネ車はTOMIXのオハフ50(旧製品)。車体色はGMの青22号。車番は、オハフ50付属のインレタで、タネ車の形式を引き継いで「オハフ503」としました。