塔ノ岳
平成17年10月1日(土) 晴れ
|
玄倉ゲートP |
ユーシンロッジ |
箒杉沢 |
尾根のベンチ (休憩) |
水場 (休憩) |
塔ノ岳 山頂 |
標高 |
435m |
745m |
850m |
1,160m |
1,385m |
1,491m |
登りタイム 計 |
06:20 4時間40分 |
07:45 |
08:15 |
09:20 〜 09:35 |
10:30 〜 10:45 |
11:00〜 (昼食) |
下りタイム 計 |
13:45 2時間15分 |
自転車 ⇔ |
13:00 |
12:00 |
|
11:30 |
国道246号線・丹沢湖・ユーシン林道経由で玄倉ゲート前Pに到着。
駐車場は30台程度
玄倉ゲート前P
駐車場から、MTBにてユーシン 渓谷を進む。
青崩洞門
2番目のトンネルが青崩洞門 直角にカーブしており、中は 真っ暗なので、ライトが必要
ユーシンロッジ先のゲート
ここから、秋の薫りがする静かな 林道に入ります。
蛭ケ岳が麓から良く見える 熊木沢の河原を通過すると 箒杉沢に出る
箒杉沢
登山道には何時も石が散乱し ている。今回、原因が判った! なんと、カモシカが登山道の 直ぐ上を集団で移動していた。 私と、逞しいカモシカの親分 との睨み合いが数分続いた のでした。
登山道入口
山荘からの高度差が100m 水汲みは大変だと思う 水場から山頂まではきつい 木の階段が続く
尊仏山荘の水場
尊仏山荘
頂上は、360度開けていて すごく広いです
丹沢山方面は、小屋の脇を 通って行くので、判りにくい。 写真の道は、ユーシン方面への 下り道です。
蛭ケ岳・不動ノ峰・丹沢山を望む
このコースの標高差は1,000m程度で楽なんですが、林道を歩くと日が暮れる。
自転車だと、10Kmの下りが約40分で走れるので、楽だし・爽快です。
紅葉の時期は、例年11月です。 ユーシン渓谷の紅葉は本当に素晴らしいですよ。