(モバイルでは端末を横長にしてご覧ください) (iPhoneなどで端末を横長にして画面の左側にブックマークなどの表示が出る場合は 画面最上部のアドレスバーの左側の青くなっているブック(本)のマークのアイコンをクリックすると消えます) |
~HOHMANN ホーマン ヴァイオリン教本~
|
ホーマン ヴァイオリン教本 1 |
ホーマン ヴァイオリン教本 2 |
ホーマン ヴァイオリン教本 3 |
このエチュードの解説は、イワモト ヴァイオリン教室での指導に基づいています。 詳細な使い方や効果的な練習法を直接学びたい方は、ぜひレッスンをご検討ください。 詳しくはレッスン方針をご覧ください。 教室の詳細を見る |
|
『HOHMANN』は ヴァイオリンの初心者向けの二重奏の教本として非常に有名で 海外の出版も含めて複数の版があり、収録曲も編曲も異なります。 そこで 入手のし易さなどから 全音楽譜出版社のISE(International Standard Etudes)を用い 音楽之友社の『新しいバイオリン教本 2』と併用しています。 具体的には 『新しいバイオリン教本 2』では 様々な調への指の間隔を段階的に学んで行きますが 生徒さんによっては十二分に習得できない調が有ったり 生徒さんが苦手とする音形が見られる場合があります。 そうした際に 『HOHMANN』の中から 生徒さんそれぞれにとって更なる学習が有効だと考えられる 調や音形を含む課題を選び出して重奏することで 既述のような学習上の不足を補うために使用しています。 |
(なお 一部の課題は重奏の譜面ではなく独奏の形でしか印刷されていませんが その際は独奏を補うオブリガートや対旋律をその場で重奏するとともに さらには重奏の譜面でも、場合によっては改編して伴奏することにより 生徒さんが習得し易いように工夫しています。 また最近 『ホーマン ヴァイオリン教本 4』が全音楽譜出版社から刊行されましたが ポジション移動も伴う教材であり その段階のレッスンは別の教本で行うため 『ホーマン ヴァイオリン教本 4』は使用していません。) |
|
この解説を効果的に活用するためには、適切な指導が欠かせません。 もしこの記事に共感し、さらに確かな技術や深い音楽表現を追求したい とお考えなら、当教室での指導をぜひご検討ください。 詳細は以下のページからご覧いただけます。 教室の詳細を見る |
(前の一覧のページに戻る) |
TopPage |
|
© 1993 - 2024 Kouichi Iwamoto |