緊急座談会

これでいいのか市町合併?

街角の声聞かない小川市長

 この座談会の文章は、『相模原市議会をよくする会』の許可を得て、転載しました。一部、こちらの判断で補足した部分があります。(文中、括弧で入れた水色の文字)

 この座談会は2004年6月始めに行われたもので、まだ藤野町の住民投票の結果も、この時点では分かっていません。
 個人的は、この文章を読むと、安易に藤野の町民が『相模原と合併すれば福祉が向上する』とか、『財政がよくなる』という期待をしていいのかと思いました。
 相模原の『市民』としては、このような期待は『自助努力もせずに、人の懐をあてにしている』と思われても仕方がないと思います。

 6月の住民投票の際、藤野の人々は『相模原市』を考えて投票したのかもしれませんが、はたして『相模原市民』を考えて投票したのでしょうか。

入口

主な内容

・ 狙いは政令指定都市か
・ 関心示さぬ市民
・ 追認だけの任意協・検討委
・ メリット・デメリットは重要情報
・ いまなぜ急ぐの?
・ いっそ世界最大の相模原村に
・ でたらめ資料に呆れる

資料 行政委員会の委員報酬比較