5月24日(月) | |
先日、市町村合併問題に関する勉強会が、町の有志の手によって行われた。 |
![]() この無気味な生き物、知人に聞いたら『クガビル』というそうな。ミミズを食べるが、人の血を吸ったりはしないとか。 |
人口が3万人を超える規模になると、もはや住民による自治は不可能になるという。決して町は『大きければ良い』というものではない。 |
5月26日(水) | |
6月20日に告示、27日に投票。それまでに住民への情報の提供は講演会1回だけ。こんな貧弱な下準備で町の将来を決めようというのだ。相変わらずこの町は、民意を下から積み上げて物事を決めようという態度が無い。 |
![]() |
4月12日で紹介した牧里ラボで、6月5、6日にイベントがあります。 がたがたする町の惨状をよそに、野イチゴにはアリが群がり、オトシブミは若葉を丸める。 |
![]() |
ほんと、こんな貧弱な下準備で行われた住民投票で、果たして住民の正しい判断が得られたのかと思うと、疑問です。それにこの時期は、合併を推進する団体が『藤野町の財政は破綻寸前だ』とか『合併しなければゴミの回収に来てくれなくなる』とか、恐怖を煽るような情報ばかり幅を利かせてたし。 |