KAWASAKI ZL 1000(1987 A1)
(2019/1/16 30700km 通算53212km 納車から18421km)
車 検 終 了
さて今年平成31年は、400も1000も車検の年です。
まずは1000の車検から、受けてまいりました。
いつものようにインターネット上で予約、
検査場所は毎度の神奈川陸運支局(第三京浜港北IC)、
早朝は寒いので、第2ラウンド午前10時からの受検としました。
数日前に点検整備記録簿作成と各部チェックを行いました。
まずはタイヤ空気圧の点検ですが、これが抜けてます。
充填前は前が1.6、後も1.8とか。
規定圧の前2.25kg/?、後2.80kg/?まで入れました。
他には灯火類のチェック。
ウインカー、テールランプ(ダブルでブレーキ灯併用)、
ヘッドライト、現在全てLED使っていますが、
ヘッドライトだけはハロゲンに交換していきます。
(RAYBRIG ハイパーハロゲン・サーキットクリア RR89)
ちょっと右のブレーキ灯が怪しいのですが(点かない時がある)、
乗ってしばらく時間が経つと、いつも点いているので、
ダイジョブだろうということでそのまま。
ただし今になって思いますが、白熱電球一式は持って行った方がいいかなと。
いざという時に(幸い車検場目の前にありますが)オートバックスに
駆け込んでどう見ても値の張るバルブを購入するのも、もったいないですしね。
あとはパッド残、目測ですが許容範囲。(前2枚が5.5mm&5.8mm、後が3mm台かな)
タイヤ溝残、許容範囲。(前3.5mm、後4.1mm)
エンジンオイルとブレーキオイル、エアフィルターは替えてそれほど時間が
経っていないのでそのまま。
ああそう忘れていました。
サイドバッグは、万が一にも車幅の点で突っ込まれたくなく、外していきました。
あとビキニカウルも、ライト調整が必要になったら邪魔なのでこれも外し。
さてさて当日。
現地到着し、まず自賠責を更新しました。
24か月、11,520円。
そして印紙購入と申請書類入手。
ここで前回までとは変わった点が一点。
確か前回までは、申請書類一式20円とかで購入していたような気がします。
印紙購入時に申請書類も一緒に買っていたような・・・
しかし今回、「二輪の継続車検です」と窓口で言うと、渡されたのは印紙だけ。
検査費用、1,700円
重量税 5,000円
合計 6,700円分の印紙です。
さてさて書類はどうすんのか??
と思いながら周囲を見渡すと、保険やら旅行やらの
案内を店頭に並べておくようなパンフレット棚に、
十種類くらいの書類が区分けされて置いてあります。
え?いったいどれ取るんだ?
と思いましたが、「車検(継続)」の印のある
3種類の書類を無事ゲット。無料になったんですね。
3種類の書類とは、
・ピンクの自動車重量税納付書
・継続車検申請書
・自動車検査票(検査時に刻印機に差し込む書類)
です。
書類書き終えて提出、いよいよ検査です。
結果から言えば一度落ちてしまいました。
「フロントブレーキランプ未点灯」
握っても握ってもブレーキランプが点灯しないようです。
「そんなはずは?!」と思いながら、レバー付近見ると、
なんとスイッチが繋いでありませんでした。
端子が抜けていただけなんですが。
その場で繋ごうとしましたが、細い端子で見にくいところなので、
「1回出て、直してもう一度来てください」と言われました。
残念・・・
その他は、ライトが一度「X」と出ましたが、
2度目で「〇」、F/Rブレーキ、40q測定は問題なく合格。
一度外に出て、落ち着いてレバー根元の端子を差し込んだらば、
ブレーキライトは無事点灯。
もう一度ラインに入って無事合格となりました。
今回の費用は、総計で18,220円です。
またまた2年、寿命が延びたZL1000でした。