2019/6/18 車検前整備&車検無事終了(25084km)
日々蒸し暑くなってまいりましたが・・・
400SEは6月いっぱいで車検切れになりますので、準備です。
まず、「サイレンサーのバッフル詰め物交換」から行いました。
前回初めて、KERKERのまま車検を受けてみたのですがなんとか合格。
記録に残っていなく正確には不明なのですが、
以前にアコスタフィルを詰めた記憶があります。多分2012年か13年。
記憶が正しければもう6~7年経っていますので、
交換前提で中身チェックしてみました。
久々なので固着したバッフル抜きに少し苦労。
なんとか抜けました。
あ~、確かにアコスタフィルだ、なんてひとり感心。
抜いて見たからには、これを変えずに戻す、てのも出来ませんから変えます。
調達しておいた、普通のグラスウール。
こんな感じで巻き、マスキングテープで留めます。
戻して完了。
マフラー外したついでにちょっと、
ZL1000用のカーカーの黒いメガホンを付けてみました。
ちなみに径は、黒の方が少し太めです。
元々のメッキと比べ、少し、気持ちですが太めの音になります。
サイレンサー無しもオマケ。
画像見ると、詰め物変えたメッキ、ちゃんと排ガス抑えてますね。
黒の方もちゃんと詰め物入ってますが、ススが出てるのが見えますね。
ちなみにどちらも、長いいわゆる「スタンダードバッフル」です。
メッキ動画再生開始後に一拍置いて黒再生すると、
ほぼ同時にエンジンがかかりますので
同時再生にて比較できて面白いです。
黒いサイレンサー、径が太いです。
現在使用中のサイレンサー、詰め物交換済み
おまけ、サイレンサー無しの直管、パリパリの族音。
ブレーキフルードも交換、ちゃんとパッド外して残量のチェックも。
上写真のようにかつて手持ちのちょうど合うボルトで留めていた蓋も、
フルードのローテーションで変えた後に、オリジナル新品のボルトに戻しました。
そしてパッド。減ってますが許容範囲ですので交換はまた今度。
ブリードバルブのゴムフタがどちらも切れていますので交換。
さて次にタイヤの状況、空気圧なんですが、
実は空気圧、測るの結構面倒なんですよね。
エアバルブはオリジナルだと、どちらもまっすぐな物が付いてます。
まずフロント、バルブ口とセンターシャフトまでの距離があまりない。
ディスクも邪魔。
リヤはリヤで、でっかいデフが鎮座してますので邪魔。
こちらはリヤ。狭いですよね。
自分の手持ちの、まっすぐな差込口の空気圧チェッカーは、
はめるのがめんどくさいか、または入りません。
なので、私はとりあえずフロントは前回のタイヤ交換時に、
90°曲がったエアバルブを付けてもらいました。
フロント
もちろんディスクには干渉しません。
リヤもそうしたかったのですが、「当たる(干渉する)」と言われ断られました。
そうでもなさそうなんだけど・・・
ですので、空気圧測る時だけ90°のアダプターを付けます。
リヤ
指定通りのフロント200kps、リヤ225kpsに調整。
ちなみに今回はほとんど抜けていませんでした。
前も後も10~20kpsほど低いだけ。
タイヤの溝はもうそろそろギリギリです。
確か一回替えていますが・・・記録がない~。
フロント
リヤ
現状、前が1.2mm、後ろが2.8mm程度、車検は確か0.8mmですので。
少なくとも前は次回までには交換ですね。
ていうか替えるなら両方でしょう。
さて、車検の予約はいつものように、「横浜陸運支局」にて、
インターネットで予約。
季節も関係あるかもしれませんが、この時期は
2日前に予約すればいつでも好きな時間が取れます。
今のところ梅雨中とはいえ、比較的天気には恵まれていますんで、
予報で大丈夫な日を選び、かつそれを信じ予約しました。
そして当日、勇躍乗り込みましたが、今回のトピックは
・サイドバッグ付けたまま
・マフラーの音量測らず
・光軸再検査
ですかね。
前回また前々回とも、サイドバッグは外していきました。
車幅がどうとか、思わぬ突込みを受けるかもしれないと思って。
でもしかし、当然ですがサイドバッグ両端はハンドルバーより外には出ていません。
ならば平気かと、そのまま行きました。
で、やはり大丈夫でした。
マフラーは前回、「じゃあ測ってみましょうかね」と
プチスタンドマイクをマフラーにあてがわれて、少し緊張したものです。
それもあり今回は一応詰め物もしっかりと交換し、
感覚的には少し音は落ちたかな、という感じで臨んだんですが・・・
検査官のご機嫌次第なのか、比較的甘いと評判の当地ゆえか??
音量的には、純正とはもう全然比べ物にならない大きさですが、
ただ実際測られたとしても通ったはずです。
測ってみて欲しかったなぁ~ なんてね。
そしてヘッドライトは、前回は奇跡の一発合格でしたが
流石に今回はそうもいきませんでした。
すぐに検査場近くの予備検査場に飛び込み、光軸調整。
¥1,100。
相変わらずPIAAのハイパーハロゲンです。
まだLEDヘッドライトを試す勇気はなし・・・
そして合格。かかった費用は、
重量税 ¥5,000
検査手数料 ¥1,700
自賠責24か月分 ¥11,520
ヨビケン(店の名前)代 ¥1,100
しめて合計、¥19,320となりました。
いつも通りの金額、て感じですね。
平成1年初年度登録の我が400SE、
(ウチに来てからはまだ10年ですが)
今年で31歳。まだまだ元気です。