杉田浩二税理士事務所

東京都品川区南品川4-15-5-503号  電話:(03)5460-5529  mail:info@sugita-k.net
飲食店経理のコツ


現金の管理をしっかりやろう

あなたのお店では、現金の管理はどうされていますか?

レジのお金と売上がなかなか合わない、合わせるだけで毎日何時間もかかる。
こんなお悩みをお持ちの経営者、店長の方は多いと思います。

また、現金の管理がずさんだったり、帳簿の残高と手もと残高が合っていなかったりすると、税務調査で苦労します。
痛くない腹をさぐられることにもなりかねません。

こうならないために、普段から、お金の流れを客観的に証明できるようにしておきたいものです。

経理のやり方をちょっとかえれば、解決できます。
以下に、その方法をご提案します。


1.毎日開店前には、レジの中には、釣り銭だけ入れておくようにし、
  余分なお金は銀行に預けておく(銀行に行けないときは金庫に保管)。

    仕入のためのお金は、売上金や釣り銭とは別に管理するとわかりやすくなります。
    

2.現金売上は翌朝、全額銀行に入金する(原則、現金売上高=銀行預入額)

    時間がなくて毎日銀行に行けない場合は、数日毎でも結構です。
    ただし、通帳には、営業日毎の売上金が記帳されるように分けて
    入金してください。

    通帳に記帳された金額は後で訂正できませんので、数年後見たとき
    に、レジシートの金額と通帳の入金額が一致していれば、一応、正しい
    だろうという推定が働きます。

        (レジ現金の流れ)

          前日繰越金額       ・・・レジ内の現金(定額)
          本日現金売上高  (+)
          現金過不足     (±)・・・つり銭間違い等
          銀行入金額     (−)
          翌日繰越金額    (=) ・・・レジ内の現金(定額)

    ※ 現金過不足が高額になる場合は、原因を調べるようにしてください
      (経営への影響が大きくなるため)。


    当事務所では、売上日報から現金出納帳へ自動集計できる、
    オリジナルエクセルシートを使用しています。

     このシートを使えば、日時損益の算出も可能です。

     会計ソフトの利用をお考えのお客様は、ぜひ、ご相談ください。
     売掛金・買掛金の管理が楽になりますよ。


         お問い合わせ電話番号 (03)5460−5529


3.仕入や経費は、レジのお金で精算しない
  別途、小口現金を用意し、そこから支払うようにする(4を参照ください)

     
    釣り銭間違い、仕入等の経費をレジから支払った。。。

    色んな要素が合わさると、訳がわからなくなります。
    売上金と経費の支払金は、面倒でも分けて管理しましょう。

    ※ 大口の仕入先には、仕入の都度現金で支払うのではなく、1か月分
      まとめて請求書を発行してもらい、振込みにしてもらえるよう交渉してください。


4.小口現金の管理

    小口現金は、オーナーか信頼できる特定の従業員に管理させてください。
    
    残高のチェックは、毎日欠かさずしてください(不正防止のため)。
        
       (お金の流れ)

          前日繰越金額
          本日補充金額    (+)
          支払金額       (−)・・・レシート、領収証の合計金額
          現金過不足     (±)・・・つり銭間違い等
          翌日繰越金額    (=)

    レシートや領収書は、小口現金出納帳に貼って提出してもらってください。
    (領収書が出なかった場合は、その理由を書いておくこと)
   
   ※ 現金過不足が高額になる場合は、原因を調べるようにしてください
      (経営への影響が大きくなるため)。


   また、仕入以外の少額な経費は、一旦従業員に立替えておいてもらい、
   1ヶ月毎に精算することにしても良いと思います。
   (小口現金出納帳は各自で作成し、出納帳兼請求書とし、提出期限を決め、
   給料と一緒に振込むと良いでしょう(振込手数料が節約できます)。
   領収書は出納帳の裏に貼って提出してもらってください。

    
    事務作業はなるべく少なく済むように工夫し、利益を増やすことを考える
    時間を作ってください。
    何より、オーナーの体が楽になりますよ。


                                          HOMEへ戻る
Copyright(c)2006 sugita tax solicitor'soffice. All rights reserved.