ハンディーGPSを自転車に取り付けるマウントを作ってみた(その2

1.ホルダの加工

 1月末入荷と言われていたホルダが早々に入荷。早速改造に着手してみた。

 

 

             画像1,2 ホルダ表裏の構造

 加工は、表側のくぼみ部分(内側の寸法は約23 mm角)の中心にφ7 mmのドリルで

あらかじめ穴あけ。くぼみ部分の寸法に切断したアルミ板(厚さ2 mm:同様に穴あけ済)を

入れる。その板を固定板として、ねじ+ナットでプレートと挟み込む方法とした。

 

         画像3 くぼみ部分にアルミ板を入れたところ

 

  画像4 ささやかな?振動・衝撃対策(画像はスポンジのみ貼り付けの状態)

 振動・衝撃対策として、ホルダとプレートの間にカーオーディオ用の振動吸収スポンジ

と、衝撃吸収ジェルを貼り付けている(効果のほどは…?)。プレートとねじ止め後に

ナットを接着剤で固定し、ゆるみ止めとした。

 

             画像4 組上げたホルダ

 ホルダをクイックシュー本体に取り付けてみた。ホルダの出っ張りが、思いのほかあり

余計に高さが気になってしまう… ただ構造的には問題なさそうです。

 

         画像5 クイックシュー本体と組み合わせる

2.自転車に取り付けてみる

 実際に自転車のステムに取り付けてみる。下駄部分の平角管などの影響で、全体が高く

なってしまうのは仕方がないところ。しかし、他の装備品との干渉も無く、画面の位置も

問題なさそうな感じです(GPS本体が無いので私の主観ですが)。実際に自転車を走らせて

みても問題なし。

 

         画像6 自転車のステムに取り付けたところ

4.マウントを製作して(反省点)

 (1)全体の高さがあり、新マウントのメリットがなくなってしまった

 (2)もう少し単純な構造に出来たかもしれない…

 大げさなマウントとなってしまったので、シンプルな構造を好む方には参考にならなく

なってしまいました。ここまで準備が出来たので、今月末位にはGPS本体を購入する予定

(メモリ・USBケーブルなど本体以外は購入済)。購入後、またレビューをしたいと思います。

 

               トップページへ戻ります