昨年2季連続最下位に終わった東洋大。苦しい戦いの中から経験を積んだ新2年生の両輪、山脇と上野。最上級生となり奮起が期待される長谷川。
飯田主将を中心に小板、高谷、岩館、大広ら強力打線が火を噴くのか。
屈辱から復活を期す1年が始まります。

1.日程と結果
日付 対戦相手 場所 時間 スコア 結果 寸表
3月3日(日) 住友金属鹿島 住金グラウンド 10:30 2−2 引き分け レポートを参照願います。
3月6日(水) 流通経済大 川越グラウンド 13:00 7−3 4番・小板、大広、田口健がホームラン。小板、岩館、大広、1年上岡(大田商)が二安打を放つ。先発長谷川は3回1失点も4四球と不安を残す。1年生投手・網中、田口篤、2年愛甲が登板。(Oaksさんのレポートを参考)     
3月8日(金) JR東日本東北 川越グラウンド 13:00 12−6 レポートを参照願います。
3月10日(日) 上武大 川越グラウンド 13:00 3−5 先発3年佐々木は3四死球
に連打を浴び4失点と結果を
残せず。
長谷部初登板も痛打を浴びる。網中は4イニングスを無失点。(ふじみのさんのレポートを参照)
3月11日(月) 三菱ふそう川崎 川越グラウンド 12:30 2−4
3月13日(水) 明治大(一軍) 明治大学
グラウンド
13:00 5−2
3月13日(水) 明治大(二軍) 川越グラウンド 13:00 11−12
3月14日(木) 立命館大 川越グラウンド 13:00 4−8
3月17日(日) シダックス 川越グラウンド 13:00 5−5 引き分け レポートを参照願います。
3月18日(月) 本田技研 川越グラウンド 13:00 13−3
3月19日(火) 日本通運 川越グラウンド 13:00 0−6 レポートを参照願います。
3月21日(木) JR九州 川越グラウンド 11:00 4−6 レポートを参照願います。
3月22日(金) 川鉄製鉄千葉 川越グラウンド 13:00 1−7
3月23日(土) 東北学院大 川越グラウンド 13:00 6−5 レポートを参照願います。
3月26日(火) 常磐大 川越グラウンド 13:00 4−0 レポートを参照願います。
3月30日(土) ローソン 川越グラウンド 13:00 13−9
3月31日(日) 八戸大 川越グラウンド 13:00 1−6
4月1日(月) 流通経済大 川越グラウンド 13:00 6−2
4月3日(水) NTT東日本 川越グラウンド 13:00 8−11
4月4日(木) 鷺宮製作所 川越グラウンド 13:00 3−8 レポートを参照願います。
強風のため5回コールド

オープン戦レポート
4月4日(木) 対鷺宮製作所(なつかしの東武練馬さんからの書込みより)
合計
鷺宮製作所
東洋大
       打数 安打 打点 四死球 三振 犠打     
1D 上岡 3   1 
2二 山崎 3   2
3遊 岩館 3   1   1    1
4三 大広 1            1
 三 伊原 1   1
 走 ?
5一 高谷 2       1            1
6右 小板 2            1
7左 小西 2
8捕 飯田 2
9中 早川 2  1

      回数  打者 安打 四死球 三振 自責点
  山脇  3   16  5   1  2    3
  上野  2   9   2      1    1

先発の山脇は1回2死2塁から、強風の影響か?レフト前に上がったフライを左翼手が落球で1失点、次打者に左越2点本塁打を浴びる。3回は1死1,3塁から1回に打たれた同じ打者に中越3点本塁打を浴びました。
2番手の上野は4回は2塁手山崎のファインプレーもあり3者凡退におさえましたたが、5回に先頭打者に2塁打、次打者にヒットと盗塁で2,3塁、1死後犠飛で1失点、2死3塁から、3塁手エラーで1失点でした。
攻撃は1回連打の無死2,3塁から岩館の遊ゴロで1点のみ。3回は連打、死球の無死満塁から高谷の犠飛で1点と2死1、3塁で強風の影響か2塁手が高くあがったフライを落球で1点の計2点。両イニングスとも点をとられた直後だったので、たたみかけてもっと点がほしかったところです。

来週はいよいよリーグ戦が開幕ですね。本番ではどんな戦いぶりを見せてくれるか期待したいと思います。
3月26日(火) 対常磐大戦
合計
常盤大
東洋大 ×
打撃成績
位置 氏名 学年 出身校 打数 安打 打点 四死球 三振
【左】 荘野 PL学園
【中】 早川 東海大相模
上岡 太田商
若林 前橋工
【遊】 岩館 成田
走遊 山下 東洋大姫路
【三】 大広 桐生第一
【指】 高谷 土浦日大
打指 大槻 徳島商
佐藤 仙台育英
【右】 小板 浦和学院
【捕】 飯田 愛工大名電
【一】 田口 長崎日大
内藤 作新学院
打二 山崎 浦和学院
【二】 浜田 京都西
松田 東亜学園
走左 秋山 浦和学院
合計 30
投手成績
氏名 学年 出身校 回数 打者 安打 四死球 三振 自責点
上野 帝京 16
山脇 東洋大姫路 1・2/3
愛甲 東洋大姫路 1・1/3
長谷川 東洋大姫路
【所感】
上野は2回に2安打を浴びたもののしり上がりに調子をあげまずまず。山脇は三振の山を築くも、微妙にコースがそれ四球を連発し途中降板。愛甲は打者4人を完全に封じ、長谷川も球にスピードがあり、1イニングを乗り切った。
打線は自由枠候補にも挙げられている久保田の前に沈黙。2回に大広のセンターオーバーの三塁打、飯田の詰まりながらのレフト前タイムリーで先制。大広はその後、ノーヒットもセンターオーバーには4番の貫禄さえ感じた。
8回には久保田から代わった横瀬から無死満塁の場面で岩舘が右中間を破る走者一掃の三塁打で試合を決めた。
3月23日(土) 対東北学院大戦
合計
東北学院
東洋大 ×
打撃成績
位置 氏名 学年 出身学校 打数 安打 打点 四死球 三振
【左】 荘野 PL学園
【中】 早川 東海大相模
伊原 芝浦工大附
愛甲 東洋大姫路
【遊】 岩館 成田
【三】 大広 桐生第一
【捕】 飯田 愛工大名電
中野 柳ケ浦
【右】 松田 東亜学園
【指】 上岡 太田商
大槻 徳島商
走中 桑路 東洋大姫路
【一】 内藤 作新学院
秋山 浦和学院
田口 長崎日大
【二】 浜田 京都西
合計 36 11
投手成績
氏名 学年 出身校 回数 打者 安打 四死球 三振 自責点
宮本 帝京 5・1/3 18
増田 武蔵越生 1/3
愛甲 東洋大姫路 4・1/3 14
【所感】
この試合からショート岩館、キャッチャー飯田がスタメンに名をつらねた。
東洋大先発は1年生宮本。制球よく東北学院打線を翻弄した。5回に入り、大広のエラーも絡んで連打を許したところで降板。日本通運戦では、不安を残したが今回は結果を出した。
宮本の後を継いだ1年増田は残念ながら連打を浴び、あっさり降板。まだまだこれからといったところ。愛甲は日本通運戦では打ち込まれてしまったが、今回は内容は非常によかった。
打線は大広が3安打1本塁打2打点。岩館も1安打を放った。2年荘野、3年浜田に2死の場面からタイムリーが飛び出すなど勝負強さもみせてくれた。
3月21日(木) 対JR九州戦
合計
JR九州
東洋大
[JR]町・米藤○−徳山
[東洋]松沼・田口(篤)・愛甲●・杉浦−中野
【ふじみのさんレポートより】
試合時間は3時間15分と比較的長かった。度々土けむりが飛ぶなど中断もあった。 1・2回のJR九州から四死球・犠打・単打など  あっけなく3点を失った。
2裏、小板の2塁打に始まり四死球などで満塁にすると山崎のタイムリー、その他押し出しなどで4点を奪った。そのご田口(篤)が無  難に抑えたと思った6回、急に崩れ代わった愛甲がやはり打たれその後東洋はヒットは打つもののタイムリーが出ず左腕米藤(よねふじ)に抑えられ敗戦。
今日の収穫はやはり途中まで抑えた田口の好投かな。
3月19日(火)対日本通運戦
合計
日本通運
東洋大
打撃成績
位置 氏名 学年 出身校 打数 安打 打点 四死球 三振
【指】 飯田 愛工大名電
上岡 太田商
【二】 浜田 京都西
大槻 徳島商
【左】 高谷 土浦日大
佐藤 仙台育英
【右】 小板 浦和学院
【三】 大広 桐生第一
田口 長崎日大
【捕】 中野 柳ケ浦
【一】 若林 前橋工
内藤 作新学院
【遊】 山下 東洋大姫路
名田 東洋大姫路
走遊 花井 北海
【中】 早川 東海大相模
山崎 浦和学院
桑路 東洋大姫路
合計 26
投手成績
氏名 学年 出身校 回数 打者 安打 四死球 三振 自責点
山脇 東洋大姫路 31
松沼 川越商
愛甲 東洋大姫路 1・1/3
宮本 帝京 2/3
【所感】
東洋大OB日本通運先発の鈴木功に先輩の意地から見事に封じ込められてしまった。わずか1安打。しかも風の影響で守備の連携ミスから得たものだった。鈴木をリリーフした宮本からも得点を奪えず完封負けでいいとこなし。
投手陣は山脇が社会人チームを相手に自責点2は及第点といえそう。どうしてもさらなる進化を求めてしまうだけに辛口になってしまうが四死球から2点を失ってしまったことが課題か。
山脇の後を継いだ、松沼、愛甲、宮本は苦戦した。
3月17日(日)対シダックス戦(若葉の杜さん書込みより)
合計
シダックス
東洋大
打撃成績
位置 氏名 学年 出身校 打数 安打 打点
【指】 上岡 太田商
打指 飯田 愛工大名電
【二】 山崎 浦和学院
打二 浜田政 京都西
【左】一 高谷 土浦日大
桑路 東洋大姫路
小板 浦和学院
【右】 佐藤雄 仙台育英
名田 東洋大姫路
花井 北海
【一】 田口 長崎日大
打左 岡田 浦和学院
内藤 作新学院
福富 桐蔭学園
【三】 大広 桐生第一
【捕】 中野 柳ヶ浦
大槻 徳島商
【中】 早川 東海大相模
【遊】 山下 東洋大姫路
桐蔭学園
合計 36
投手成績
氏名 学年 出身校 回数 打数 安打 四球 三振 自責点
長谷川 東洋大姫路 37 11
【所感】
とにかく「目も当てられない」立ち上がりの長谷川。先頭打者から5球連続のボール、ストライクを欲しがって置きにいったストレートとスライダーを庄田、黒坂に痛打され、挙句の果てには8回、一死一・二塁で坂口の右安の時に小板が悪送球で余計な1点を献上。これには、さすがの高橋監督もブチ切れて、即日の5厘刈り(というかスキンヘッドに近いな、ありゃ)でした。
打線も覇気が見られず、最終回の4点にしても、取ったというより桐木の自滅。長谷川も、松岡、石田を連続三振に切ってとった時などはプロ顔負けの球威&制球だったのですが、それが長続きしない(というか滅多にない)ものだから、見ている側からしてもイライラして仕方ないのです。監督曰く、フォームの問題のようなのですが…。

しかし、何も書かないのも精神衛生に悪いので……。
まず、収穫は山崎。かの山崎英紀元主将の実弟。兄譲りのバットコントロールを見せ、オープン戦ながら2安打はアピールに十分。浜田がいなかったら、とっくにレギュラークラスの実力です。また、目立たない(?)ながら早川の脚は魅力十分。2打席目が投手前の内野安打でしたが、セーフティーバントではなく、単なるボテボテの打ち損ない。それがヒットになるのだから恐ろしい(味方からすると頼もしい)ものです。それ故、練習の頃からゴロや逆打ちを志すべきなのですが、まだまだポンポンと打ち上げるのが、私の逆鱗に触れるのです(爆)
それと全く逆なのが浜田。以前にも書きましたが、ティバッティングから右打ちを意識しているのには、さすがに驚きました。こういう「身の丈を知っている」選手は強いです。極端な喩えをすれば、メジャーリーグでもやっていけるタイプです。期待の上岡(かみおか)選手ですが、パワーはあるものの、真芯に当てる確実性がまだまだで、長い目で見てやるべき選手でしょう。しかし、フリー打撃で3本をスタンドインさせるなど、大物ぶりを感じさせてくれました。


3月8日(金) 対JR東日本東北 
合計
JR東日本東北
東洋大 × 12
打撃成績
位置 氏名 学年 出身校 打数 安打 打点 四死球 三振
【指】 上岡 大田商
【二】 浜田 京都西
打二 山崎 浦和学院
【三】左 高谷 土浦日大
【右】 小板 浦和学院
松田 東亜学園
【左】 小西 桐生第一
打一 若林 前橋工
名田 東洋大姫路
桐蔭学園
飯田 愛工大名電
【三】 大広 桐生第一
荘野 PL学園
【遊】 鈴木 小山西
倉本 PL学園
【中】 早川 東海大相模
【捕】 小川 東洋大姫路
千木良 前橋商
打一 田口 長崎日大
合計 38 15 10
投手成績
氏名 学年 出身校 回数 打者 被安打 三振 四死球 失点 自責点
山脇 東洋大姫路 25
松沼 川越商 1・1/3
田口 東亜学園 2/3 1
長谷川 東洋大姫路
【所感】
相手投手の状態もあったが、打線は15安打を放つ。高谷3安打、小板2安打で打点を挙げる。大広も3塁打を放ち打点を記録した。
1年生で上岡、鈴木がスタメン。それぞれセンターオーバーの長打を放つ。早川も8番に下がったがバントヒット1本を含む3安打2打点と気を吐いた。
投手陣では先発山脇が3回にボールが先行し4連打を浴び3点を失う。その後、4回、5回は1安打、1四球に抑えるも若干不安を残した。2番手の松沼は昨年より球威を感じたが2イニングス目に4連打で1点を失い足をつって降板。3番手田口は松沼が招いたピンチをしのぐも2安打1四球で無死満塁のピンチを招き4番手長谷川へ。長谷川はワイルドピッチ、犠牲フライで2点を失うも後続を3者凡退。最終回は簡単に2死を取るもヒットを浴び突如制球を乱し四球を配給するも後続を断ちゲームセット。
松沼、田口とも洗礼を浴びた形。長谷川もまずまずだったが、四球とワイルドピッチが飛び出しまだまだ制球には課題を残している。
3月3日(日) 対住友金属鹿島 
合計
東洋大
住友金属鹿島
打撃成績
位置 氏名 学年 出身校 打数 安打 打点 四死球 三振
【中】 早川 東海大相模
荘野 PL学園
秋山 浦和学院
【二】 浜田 京都西
打二 山崎 浦和学院
【三】 高谷 土浦日大
【左】 小板 浦和学院
【三】 大広 桐生第一
【右】 松田 東亜学園
【指】 名田 東洋大姫路
【捕】 中野 柳ヶ浦
【遊】 山下 東洋大姫路
小西 桐生第一
福富 桐陰学園
田口 長崎日大
倉本 PL学園
合計 32
投手成績
氏名 学年 出身校 回数 打者 被安打 三振 四死球 失点 自責点
上野 帝京 14
網中 波崎柳川
長谷川 東洋大姫路 11
田口 東亜学園
山脇 東洋大姫路
合計 35
【所感】
投手陣投手陣は上野を除いてまずまず。1年生2人も3者凡退に退けた。長谷川も3イニングを無四球・無失点と安定したピッチング。
山脇も2三振を奪うなど風格が出てきた。長谷川は昨年のオープン戦エースの汚名を返上してもらいたい。
上野は、自責点は0だが2回に2被安打、1四球、エラー、パスボールも絡んで2失点。制球に安定を欠いた。今後の調整に課題を残した。
打線はタイムリーがでず、寂しい。1番のの出塁は1四球のみ。早川はひっかける打撃が目立ち、秋山、荘野との1番争いが熾烈になってきそうだ。大広は1安打を放つもまだ腰をかばうようなスイングであった。オープン戦終盤での状態がどうなっているか注目される。
高谷、小板も1安打ずつ。代表遠征中の岩館を含め中軸の爆発を今後期待したい。
「今年のチームはどうですか?」の問いに高橋監督は「最高だよ!!」と回答。今はただ「最高」という言葉を信じたい。

 リーグ戦の戦跡・観戦記へ戻る