なんでもやってみ隊

hanaline.gif

バースデイケーキ

バースデイケーキ

botan.gifりょりょのお誕生日new.gif

2004年12月11日

12月1日にりょりょは8ヶ月の入院生活を終えて退院しました。多くの皆様にはいろいろとご心配をおかけしましたが、お陰さまで順調に治療が進み 元気に戻ることができました。ありがとうございました。

12月11日のお誕生日は家で過ごすことができ、りょりょといっしょにチーズケーキを 焼きました。ポッキーでひげと髪の毛を作り、イチゴをリボンにしました。なかなかのできに満足です。 しかし切り分ける時にはナイフを入れようとするたびに『キャー痛そう。』と言いながら切っていました。

りょりょ、12歳のお誕生日おめでとう(^^)∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
鶴岡八幡宮境内源平池
鶴岡八幡宮
大蔵幕府跡地
源頼朝の墓へ
源頼朝の墓
移転後の鎌倉幕府跡地
大船フラワーセンターにて
病院の屋上庭園にて

botan.gif鎌倉散策

2004年6月12日

りょりょが一時退院したので鎌倉鶴岡八幡宮に行きました。
ちょうど歴史で鎌倉時代を習ったところなので鎌倉幕府があった場所と源頼朝の墓があるところまで足をのばすことにしました。
みんなが京都・奈良へ修学旅行に行ったばかりで参加できずに残念でしたが、その分鎌倉時代を感じながら歩きました。
段葛を通り鶴岡八幡宮の境内に入ると源平池がありました。
はすの葉が一面覆いつくしていましたが花はまだ咲いていません。ちょっと残念です。
まっすぐ進み八幡宮でお参りをしてりょりょの全快をお祈りしてきました。
その後、東に10分ほどのところにある源頼朝の墓に向かうと、途中墓の入り口付近に大蔵幕府跡の石碑がありました。
そこから山を登るとお墓がありましたが、征夷大将軍の墓にしては質素なものでした。
帰る途中に一時移転した幕府跡の石碑を見つけました。
今回は手術後間もないことからあまり無理をせず帰りましたが、また今度しっかり歴史の勉強をしてまた来たいと思います。

ロボットスカベンジャー

robo.JPG

いよいよスタート

robo3.JPG

あともう少し

robo2.JPG

botan.gif第7回ロボットグランプリロボットスカベンジャー東京地区大会

2003年9月23日

今年で3回目の出場です。
今回の目標は、3位までに入り、名古屋で行われる本大会への出場!!
今年は、このHPのおかげで昨年優勝チーム『必笑くん』さんと知り合うことができ、ますます力が入ります。
ところが、なかなかアイデアが浮かばず大会直前までロボットが完成しないという状態。練習不足で大会当日が来てしまいました。
午前中に予選が行われました。
39チームが出場し決勝へは16チームが進みます。
順調に白球を集めいざシュートの段階で、練習不足のため操作がうまくいかず球をみんなこぼしてしまいました。(左の写真がその直前)
りょりょはあわてずまた白球を集めましたが、タイムアウト。オレンジ球の取り込みロボットも動きが悪く、得点は88点。
この時点ですでにパーフェクト120点が2チームでていてハイレベルの戦いが繰り広げられていました。もう、予選通過は無理だろうとあきらめていましたが、どうにか13位で予選を通過できました。
決勝戦では大きなミスは無かったものの、オレンジ球がうまく集めれず取りこぼしがかなりでてしまいました。
それでも、予選の得点をかなり上回り141点。満足できる点数が出ました。
結果は5位。残念名古屋大会にはいけませんでした。
今年の大会は昨年とスタイルが似ていたこともあり、完成度の高いマシーンが多く高得点獲得者が続出。2チームがパーフェクトで球数を増やして優勝決定戦が行われました。『必笑くん』さんは、球数が増えることを想定していないマシーンのため残念ながら決定戦で破れ2位となりましたが、とてもすばらしいマシーンと操縦力でした。
本大会は11月8日、9日に名古屋で行われます。『必笑くん』さん頑張ってきてください。
表彰式では、お父さんたちの力作が並ぶ中、コーヒー牛乳の紙パックを使ったところにインパクトがあり、紙工作の技術に対し技術賞というすばらしい賞までいただくことができました。思わぬご褒美に大喜びです。
とても、思い出に残る大会となりました。
来年こそは優勝だ!!!

第7回 ロボット グランプリ 公式サイト
http://www.RobotGrandPrix.com

戦艦武蔵

musasi2.jpg

マリンルージュ号

hune.JPG

ベイブリッジ

hasi.jpg

赤いキリン

kirinn.jpg

botan.gifみなとみらいで科学体験   

2003年8月29日

日本機会学会ジュニア会友のイベントです。

三菱みなとみらい技術館(三菱重工)の見学と遊覧船「マリンルージュ」号で横浜港めぐりです。
三菱みなとみらい技術館は1度行ったことがありました。科学技術の展示が中心で、パソコンでクイズに答えるコーナーや、体験コーナーでヘリコプター操縦シミュレーション、飛行機や船の設計ゲームなどがあります。
今回は、りょりょと息子がヘリコプター操縦シュミレーションに参加しました。とはいっても、操縦するのは定員4人のうちの1人だけ。小さい子に操縦操作を譲って乗り込むだけでちょっと残念。また今度来て、操縦させてもらいましょう。
三菱重工の展示館なので戦艦武蔵のレプリカもありました。しっかり写真もとってきましたよ。
クルージングではベイブリッジを潜り抜け京浜工業地帯の様子をみてきました。コンテナを埠頭に下ろすクレーンがまるでキリンのように並んでいて、別名赤いキリンと言われているそうです。

社団法人日本機械学会

リニアモーターカー

linear.JPG

botan.gifリニアモーターカーに乗ろう

2003年7月26日

山梨の実験センターまで行ってきました。

時速500kmを超える速さは、圧巻です。予想に反して、揺れなどはあったようですが、技術の進歩はすごいものですね。以前、日本未来科学館の超伝導実験の時に、リニアモーターカーは、強力な磁気を使うのに、ペースメーカーや磁気カードに影響を与えないのか質問をしましたが、乗客には影響しないように工夫がされているそうです。ただ、りょりょのように耳が悪い乗客にとって、トンネル内での気圧の変化による耳の痛さはちょっと辛いかもしれません。

今回は、日本機械学会ジュニア会友のイベントで申し込んだのでりょりょのみの試乗でしたが、JR東海のHPから申し込むと誰でも試乗できるはずです。

社団法人日本機械学会 このなかのジュニア会友にイベント情報があります。

スカベンジャーキット

kit.JPG

botan.gif第7回ロボットグランプリロボットスカベンジャー東京地区大会2003年9月23日開催

ようやくキットが届きました。(7月23日)

これから、組み立て開始です。毎回少しずつルールが変更になり、昨年のロボットだけでは、戦えないようになっています。ここで、3位までに入ると、名古屋での本大会に出場できます。

さあ、がんばろう!!!

私たちと同じく第5回から出場されていれ、第5回は準優勝、第6回は見事に優勝された『必笑くん』さんのHP四畳半ベランダ天文台日記では、ロボット製作の様子が書かれています。

お神輿

omikosi.jpg

botan.gif地域の夏祭り

2003年7月19日

地域の自治会主催の夏祭りがありました。各自治会の子ども会でお神輿を出し祭りを盛り上げます。以前は、毎年子どもたちの手作り神輿をかついでいましたが、本物に触れることを目的に、最近は自治会と子ども会で購入した子ども神輿をかつぐようになりました。

約1時間かけて会場の小学校までお神輿をかついで練り歩き、そのあと、他の子ども会のお神輿といっしょにグラウンドで披露します。子ども神輿といっても結構な重さがあり、背の違う子どもたちが担ぐので大変ですが、毎年子どもたちの楽しみとなっています。

ピアノの発表会

dress2.jpg

dress1.jpg

botan.gifピアノの発表会で着たドレス

1999年10月17日
2002年4月28日

りょりょが幼稚園のころからはじめたピアノですが一向に上達しません。先生も呆れ顔です。それでも、楽しく続けています。

発表会は2〜3年に一度行われます。1部はピアノ演奏、2部はキーボードのアンサンブル。先生は元スタジオミュージシャン、ご主人様は音響関係とあって、本格的で結構楽しめるコンサートです。

衣装は、なかなか気に入ったものがなくて、ろろが手作りしました。洋裁の基礎はまったくないので、見よう見まねです。作っているうちにだんだんエスカレートして、ずいぶん派手な衣装になってしまいちょっとひんしゅく。まあ、数年に1度のことなので勘弁してください。

もくもく橋

mokumoku.jpg

botan.gifおいしいパスタの遊び方

2003年3月29日

日本科学未来館のイベントでりょりょとお友達とでスパゲティーを使って橋を作りました。

指定された本数内のスパゲティーで橋を作り強度を競います。トラス構造と言う三角形をつなぎ合わせた形にすると強度が増します。前年の夏にも同じイベントがあり、その時は優勝し毛利衛さんのサイン入りの著書をもらいました。今回は惜しくも3位。それでも、前回より強度が増し2360gの加重にも耐えるものができました。

身近にある橋の構造をちょっと注意して見てみてください。きっと、こんな形が使われていますよ。

戦艦武蔵

musasi.JPG

botan.gif船はどのようにしてつくっているの?−船のできるまで−

2003年3月28日

日本機会学会ジュニア会友企画のイベントで石川島播磨重工業の造船工場の見学に行きました。模型船の水槽試験体験や船が出来上がるまでの工程を順を追って見学しました。平らな鉄板からあの大きな船が出来上がっていくのには、ろろもりょりょもびっくりです。

工場内は写真撮影できなかったので左の写真はりょりょのおじいちゃん(ろろの父)が生前造船会社から贈られた戦艦武蔵のレプリカです。

虫型ロボット

musi.JPG

botan.gif虫型ロボット競技会

2002年12月21日

日本科学未来館友の会イベントで、ロボットの動きをプログラミングして、ゴールまでの速さを競います。

ロボットはすでに組み立ててあり、あとは虫の動きをプログラミングするだけ。

触角・左右の赤外線センサー・赤外線信号センサー・フロアセンサー・明るさセンサーなどがあり、障害物や信号に反応し、入力したプログラム通りに動きます。

足の角度も調節して、障害物のある迷路をいかにうまく進みゴールするか。

ろろ&りょりょチームはタイムオーバーで予選敗退(T.T)。またもや、負けず嫌いの虫がうずうず。また、イベントないかな?

写真のロボットはお友達(T・K君)から拝借しました。

西鎌ンベール

robotto1.JPG

botan.gifロボットスカベンジャー

2002年11月4日

東工大にて行われた日本機械学会主催の第6回ロボットグランプリ・ロボットスカベンジャー競技に、ろろとりょりょでペアーを組み出場しました。

フィールドに散らばる色違いのピンポン球を自作のロボットで仕分けをする競技です。小学生から大人まで楽しめます。

前年の第5回は初出場で、プラモデルひとつ作ったことのないろろは悪戦苦闘、予選落ちをしてしまいました。負けず嫌いのろろは決勝進出を目標に第6回に再チャレンジ。部屋にフィールドを作り、ピンポン球を買い込んで模擬訓練。『RORO』にピンポン球をかじられながら猛特訓。はてさて結果は?

ジャーン!!決勝進出することができました。

今度は入賞めざして第7回出場を検討中。

第7回 ロボット グランプリ 公式サイト

http://www.RobotGrandPrix.com
robotto2.JPG

[TOPページへ戻る]