鉄砲木の頭

 

平成18218日(土) 雪・曇り

今日は富士山&南アルプスの写真を撮ろうと思い、山中湖を見下ろす鉄砲木の頭に

登りました。 三脚、デジイチ・望遠レンズ、コンデジ、ストーブ・カップ麺持参です。

前日の天気予報で長野方面は快晴と予測したのだが、富士山すら見えない曇天

30分で諦めて下山しました。

 

 

三国峠 P

 

鉄砲木の頭

山頂

 

標高

1,165

1,291

 

登りタイム

0835

 

25

900

 

 

下りタイム

945

 

15

930

 

 

国道246号・駿河小山・明神峠経由で三国峠Pに到着。駐車場は10台程度。

先日来の降雪で峠付近の路面は・・・真っ白!

 

静岡県から神奈川県(山北町)

をはさみ、山梨県との県境に

三国峠がある。 神奈川県は

道路管理をしてないので、

ここは常にアイスバーンです!

 

 
三国峠P

画像2006.2.18 003.ssJPG

 

山中湖から登ってくると峠付近

のみに積雪がある。

山梨側は、朝から融雪剤を散布

していた。

 

 
画像2006.2.18 001.ssJPG

 

鉄砲木の頭(明神山)

山頂は広く、樹木が少ないので

眺望は最高だと想います。

今日はただの萱山でした。

 

 
画像2006.2.18 004.ssJPG

 

このお社の右に富士山がデーンと

見えるはずです。

正面に北岳・間ノ岳が見えたかも

しれない。

 

 
浅間神社の出張所です。

画像2006.2.18 005.ssJPG

 

結氷した山中湖が俯瞰できます。

全面結氷と聞いたが、一部は

緩んでいるようだ。

平野のワンドは厚い氷に覆われて

いるようだ。

 
山中湖

画像2006.2.18 006.ssJPG

 

 

 

このコースの標高差は125m!三国峠からピストンする人はいません。

平野から登ってくれば手ごたえがありますが、車でアクセスが可能なので

私は三国峠を選択します。

 

トップページに戻る   登山に戻る