円 海 山
平成18年2月8日(水) 晴れ
今日は自宅から近い円海山に行ってきました。登山というより散歩です。
一寸前は、MTBで走れたコースですが、最近はハイカーが多く顰蹙をかいます。
平日の午後だったのですが、中高年の皆さんが散策していました。
県立上郷高校の下から瀬上池までは徒歩Or自転車で里山の雰囲気が味わえます。
いっしんどう広場からは尾根筋を歩くコースがメジャーです。
(私は、MTBで8年前に円海山から氷取沢まで走破しました)
広場前に路駐できます(7〜8台)
円海山は標高153mで、横浜市の なかで、二番目に高い山?らしい ふた昔前にアマ無線のハンディ機 で筑波山の山頂移動局と交信した ことがありました。(50MHz、A3) 付近は雑木林に覆われ、横浜市で は貴重な「緑」なんです。
円海山からMM21地区のランドマークタワーを望む
東京湾(磯子の火力発電所)
現在地=瀬上池前の案内板
中央やや左の白い煙突は港南区 のゴミ焼却場です。 右の道が瀬上池に向かう道 せせらぎに沿って未舗装路を 歩きます。
上郷高校の下
瀬上池から流れ出る小川です。 ちょっとした ゴルジュですか?
渓谷?
この池には、内緒ですが・・・ 魚がいます。外来魚(大口)です いっしんどう広場に出るには、 休憩所の脇を登ります。
瀬上池
いっしんどう広場
広場手前に駐車できます。 赤白パイプを越えて自転車 で入る人も・・いるようです
遠くから見える電波中継塔
広場トイレの向かい側が 電波中継塔です。 私の自宅からも見えます!
尾根道
緩いUP・DOWN道を歩きます。 意外と静かなんです
自転車は禁止ではないようだ? 常識の範囲で考えましょう!
オートバイ禁止
クイズ
動物名前あてクイズ!
タヌキ イタチ イノシシ アライグマ ハクビシン テン キツネ モグラ
円海山の散策には、落葉の時期から春先がお勧めです。
花見もできますが、おもにヤマザクラですので、然程期待できません。
四季の美しさをもとめて、日常の延長線でこの山を楽しむのが・・・
浜っ子です!