鷹ノ巣山
平成17年9月3日(土) 晴れ
|
峰谷(奥集落) |
浅間神社 |
鷹ノ巣山 避難小屋 |
鷹ノ巣山 山頂 |
標高 |
1,000m |
1,200m |
1,580m |
1,737m |
登りタイム 計 |
08:00 3時間10分 |
08:20 |
10:20〜 10:45 (周辺散策) |
11:10〜 (昼食) |
下りタイム 計 |
14:45 2時間30分 |
14:30 |
12:45 (水場) |
12:15 |
国道246号線・412号・上野原・小菅村・青梅街道経由で峰谷に到着。
(真っ赤に塗装された、峰谷橋のたもとから入る。)
駐車場は3台程度しかない(地元消防団用だが、多分大丈夫です。)
路肩駐車なら、登山口直下に置け、まったく問題はない。(10台程度)
最近、運動不足を自覚しており、・・・頑張って奥多摩に遠征してみました。
登山道入口&付近の路駐状況
ここからメインの尾根に向かいます。最初は目指す山と逆方向にトラバースします。 順方向に進むには、推定60度の斜面を直登すれば可能だが、ふみ跡はありませんでした。
浅間神社入口から長い尾根を登ります。杉・松・檜の植林帯です。
展望は有りませんが、常緑樹ですので日差しが遮られ、結構涼しそうです?
水量豊富な水場を過ぎると、避難小屋が目の前。・・・立派です!
すごい水量です 冷たくて美味しかった。 黒森の水よりクリヤーな 味でした この避難小屋は贅沢すぎます 東京都は無駄な金を使いすぎです・・私の別荘にしたい?
鷹ノ巣山から南方向を望む
南側だけ開けています 頂上はさほど広くありません ガスってましたので遠望は ききませんでした 三ツ峠、大菩薩、三頭山程度
このコースの標高差は740mであり、尾根を単純に登るだけなので、
楽だと思ったが、 アブ・ブヨ多数! 暑い! ときて下りで
グロッキーになりました。
疲労回復のため、帰りに藤野やまなみ温泉に寄り、低温源泉に30分
どっぷり浸かってきました。
(わが社の割引券で100円でした。・・・昨年度までは、タダだったのに・・・)