八ヶ岳・泉郷・川俣渓谷(吐竜の滝)
平成18年7月22日(土)〜7月24日(月)
八ヶ岳(泉郷)にツーリングに行ってきました。
7月22日(土)6時出発 R134 藤野・秋山・甲府 明野(昼食)
信州峠 川上村 清里ライン 大泉(日帰り温泉・・700円)
八ヶ岳泉郷16時着
宮が瀬
朝6時に逗子を出発 最初の休憩は 宮が瀬ダムPです。 毎度この時期は梅雨の最後で・・雨! カッパを着てバイクに乗ってもNG 路面もウエットでトロトロ運転です
R20笹子トンネルを抜けると大和村 道の駅で休憩します。 雨も上がり、路面も乾き、グーです 勝沼から20号に平行して走る裏街道 を走ります。 甲府駅の北側を抜け、黒森・信州峠 と快調に飛ばします。 KJ君の新車・・ドカモンスター400 累積走行・・300Kmなんですが、 音がします やっぱりイタ車です 後輪のリンクサスにグリースが 塗ってない! 唖然!
大和村道の駅
ドカ
吐竜の滝入り口
中日のお楽しみはFFです 八ヶ岳に来ると釣り場はココ 川俣渓谷の東沢です 昔はよく釣れました 今回はさしたる釣果はありません。 最初の堰堤です この淵は大物の実績があります 300m下流に取水堰がありますが この間で4匹釣ったことも ありました・・・
堰堤その1
堰堤その2
観光客が多い吐竜の滝はこの下流 500mにあります 滝そのものはショボイんです 岩盤の間から流れ出るだけです この二段堰堤のほうが立派ですよ 堰堤の上はフラットで広く、フライ向き です。 中央の大岩の下が好ポイント ただし、川虫でうきした2間は 必要です。 ドライフライで釣ったことは ありません
ポイント
お泊りは、八ヶ岳泉郷の貸し別荘です。 会社の契約先(2泊で2万円)です。
建物が古く、狭いんですが、他の人に気兼ねすることなく、結構いいです!
メニューは定番の焼肉&カレーです。
高原野菜でビールをグビリ イイチコのオロC割りもいけますよ!
スズキバンディット1200S
433.3Km走行 21.0L 20.6Km/L
今回のメンバーは、ヨコスカ23会を中心とした友達の輪です
会長はBMのR800cc、分隊長はK1100cc、バイクも多種多様です
しかし、最近は年で4輪組が多くなりました。
無線(ハム)繋がり仲間も5〜6人いるんです。