飛騨・高山・伊那(春日城址の桜)

 

平成18422日(土)〜423日(日)

 

飛騨高山の旧荘川村にある樹齢350年のしだれ桜を見に? 行ってきました。

 

422日(土)530分出発 R246 中央道相模湖IC 伊那(春日城址)

権兵衛峠 木曽(昼食) 開田高原 高山 飛騨 白川郷手前 高山

白川郷→R360通行止めで、荘川には行かれませんでした。

高山市「岩田館」 16時着  

 

 

春日城址

伊那ICまで行き、権兵衛峠トンネル

手前の春日城址が本日最初の目的地

案内板で伊那IC出口1Km渋滞

そこで、伊北ICで下りることに

した。

 

然程期待していなかった桜が満開です

近くにある高遠では、桜の時期は

大渋滞になるのに、ここは閑散として

います。・・・穴場です!

 

五平餅・フランクを食し、城址公園を

散策します。

木曽駒が綺麗に見えました。

 

 

 

 
画像2006

 

画像2006

 

 

昼食

朝が早かったので、昼にします

木曽といえば・・蕎麦

木曽警察の隣にあった蕎麦屋さん

に入ります。

屋号は「くるまや」さんです。

写真は日替わり蕎麦定食・・940

とろろがマイウーです

 

 
画像2006

 

画像2006

 

通行止め

荘川桜を見るために、高山・飛騨

と一周する予定だったが、なんと

天下の国道360号が通行止め!

開通は連休明けとのこと

 

次善の策として地図にあった県道

を通り白川街道を目指したが、

いきなり雪の山!

これまた通行止めです。

 

これで諦めがつき、宿に行こうと

U―ターン・・

 

ドーンと槍ヶ岳が見えました

左に笠ケ岳、右に涸沢岳、奥穂高岳

日本の山は美しい!!

 

 
画像2006

 

画像2006

 

 

岩田館

高山市大新町4丁目166番地3

単純泉・・微白色なるも無味無臭

 

駐車場は20台程度

14畳の部屋が割安です

6人で余裕です)

 
画像2006

 

画像2006

 

 

民宿「岩田館」・・一泊二食で7,875円です。お風呂は近くの温泉をタンクローリー

で運んできて加温します。(夜は11時まで、朝は6時半から入浴できます)

夕食メニューの特徴は・・飛騨牛鉄板焼き!

無料レンタサイクル(ママチャリ)が多数ありました。

 

 

朝市

有名な高山の朝市です

 

市内を流れる宮川の河畔にお店が並びます。漬物や農産物がメインです。

 

みたらし団子・・160

 

 
画像2006

 

 

古い町並み

神社の参道ぞいに町屋が並びます

 

高いビルもなく、神社・仏閣が多数あり、京都に似ています。

 

 
画像2006

 

 

安房峠トンネル

R158号の安房峠は冬期通行止めです

付近は一昨日降った雪が路肩に残ります。

トンネルは全長4Km

バイク(軽自動車)・・600

昔は、高山から平湯峠、安房峠を越え、釜トンネル入口に出るのに2時間はかかったので、驚きです。

 
画像2006

 

 

 

スズキバンディット1200S

716.1Km走行 34.3L   20.9Km/L

 

 

荘川桜の時期は、通常4月下旬から5月上旬まで。

地元の人に聞いたら、まだ蕾だそうです。

春日城址はいい場所でした。

開田高原は最高のワインディングですよ!

権兵衛峠、安房峠のトンネルは土木技術の進歩を実感する

日本の四季は本当に素晴らしいと思います。

 

 

トップページに戻る   バイクに戻る